トップページ > > 2017年02月22日 > 3AK3OTFm

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1685 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001214008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
☆昭和の車のあるある 13A/Bペリフェラルポート☆ [無断転載禁止]©2ch.net
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2©2ch.net

書き込みレス一覧

☆昭和の車のあるある 13A/Bペリフェラルポート☆ [無断転載禁止]©2ch.net
973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/22(水) 18:04:01.84 ID:3AK3OTFm
>>966
最近のオートエアコンは賢い。
アッパーミドルクラスより上のだと2〜30年前の車でも制御が優秀で、温度設定さえ自分でしてればほとんどオートでいけた。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2©2ch.net
606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/22(水) 19:07:23.85 ID:3AK3OTFm
>>605
あのメーター、ソアラにも付いてたけど、すぐ壊れるんだよね…あと、ブレーキサーボの油圧漏れとか細かな故障が多かったね。でも初代一番好きだな。

オーディオは、セルシオが現音忠実な感じ、マジェスタは臨場感が凄かった。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2©2ch.net
607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/22(水) 19:10:31.16 ID:3AK3OTFm
>>600
確か100万近くしたんだっけ?エアサスみたいに1本だけ交換とか不可能だったとか…

ソアラのアクティブサスは200万て聞いた。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2©2ch.net
610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/22(水) 20:53:55.73 ID:3AK3OTFm
>>608
ナカミチは聴いたことないけど標準で付いてたパイオニア製もかなり良かったよ。凄いクリアで現音に忠実だった。
確か初代だけエンクロージャー付いてたんだよな。

マジェスタ&アリストのはボックス一体型のスピーカーがドアに付いていた。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2©2ch.net
613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/22(水) 21:00:58.89 ID:3AK3OTFm
>>609
俺も4年式アリストに乗ってたよ。
Qだったけど、前期は装備が良かった。超音波ミラーも付いてたし、ウーファー付のオーディオも付いてた。

ウーファー破れて音割れしたからガムテープ貼ったら直った(笑) あと、アンプが弱くて、DSPが効かなくなってその半年後に全く音が出なくなった…アンプ代20万円したな…結局平成15年に25万で売った。
エンジンは調子良かったけど、パワステフルードが漏れたな。あと、定番のメーター不点灯。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2©2ch.net
614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/22(水) 21:03:58.14 ID:3AK3OTFm
>>611
走りを忘れた大人たちへ

だったな。


俺はデビュー直後の創世アリストのCMが神秘的で好きだな。

今だったら絶対CGで済ますだろうに、わざわざグリーンランドまで行ってロケしたという…
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2©2ch.net
616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/22(水) 21:08:36.99 ID:3AK3OTFm
>>611
追記
セルシオは初代が至高。

2代目デビュー当時、広告に「ライバルは初代セルシオです」なんて堂々と唱ってたけど造りは遠く及んでなかった。3代目は「セルシオを越えるのはセルシオだけ」なんて唱ってたけど、初代を越えたのは空力と居住性、走行性だけで、造りは代を重ねる毎にショボくなってた。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2©2ch.net
618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/22(水) 21:27:03.49 ID:3AK3OTFm
>>617
そう!6枚が当たり前の時代、10枚チェンジャーだった。トランク開けてCD入れ換えてたの懐かしいな…ipod&サウンドコンテナに慣れた今じゃあんな行為考えられない(笑)
ラジオも電波の強い周波数に自動的に変えてくれる機能も付いてたし、あれは便利だったな…。
超音波ミラーは水滴は飛んだけど完全に除去まではいかなかったね。トンネル入った時とか、曇り取るには大活躍だったので俺は積極的に使ってた。

オートチルトの音は…(笑)ギギギギ ギコギコ言うてた(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。