トップページ > > 2017年02月06日 > P8QrZX9N

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1774 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012000002030000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/06(月) 05:52:38.68 ID:P8QrZX9N
>>169
そう貶してくれるって事は「『学生時分のことが評価されるのは卒業後半年まで』なので
『0次振動なんて言葉は有り得ない』」と主張する立場を取るって事だな?じゃあその立場を徹して
「cosの0次成分」という表現をする論文も否定し続けていけよ。
否定するつもりが無いなら『学生臭さ丸出し』なんて罵り文句を言わないわけだからな
人を貶すからには貶すなりに筋を通さないと。

Σ[n=0,∞]{a_n*cos(0*θ)+b_n*sin(0*θ)}
より

3次振動 a_3*cos(3*θ)+b_3*sin(3*θ)
2次振動 a_2*cos(2*θ)+b_2*sin(2*θ)
1次振動 a_1*cos(1*θ)+b_1*sin(1*θ) = a_1*cos(θ)+b_*sin(θ)
0次振動 a_0*cos(0*θ)+b_0*sin(0*θ) = a_0*cos(0)+b_*sin(0) = a_0*1+b_0*0 = a_0 := 振動平均
【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net
173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/06(月) 06:04:04.90 ID:P8QrZX9N
再び>>169
要するに「履修単位なんか取っちゃいないしワケも分かりません
でも0次振動なんて言い方は不満です」と主張するって事な

どうせ0次振動なんて言葉は検索しても出て来ないとか言い出すんだろうな
んなもん「青信号なのに青緑色って何だよ」って言ってんのと一緒だろ
【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net
174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/06(月) 06:10:30.71 ID:P8QrZX9N
>>171
大丈夫、彼自身は恥ずかしさに気付いていない、或いは恥ずかしさを否認し続けるだろう
どうやらこれからもその恥ずかしい立場を貫き通してくれるみたいだから
【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net
184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/06(月) 12:06:29.58 ID:P8QrZX9N
>>176
慣性力の平均値と言われて慣性力そのものと解釈できないのか?
クランクピンの慣性力の1次以降の振動成分→慣性振動
クランクピンの慣性力の0次振動成分→慣性運動
1次以降の振動成分はクランクピンに振り子運動の様な回転往来作用するが
0次つまり運動成分なのでクランクピンは往来せず一方に回す作用となる

各誌面に釣られエンジンの水平往復振動、垂直往復振動、ピッチ、ヨーばかり気にして
ロール振動をお座なりにしているから分からないんだよ
(無論、前後往復振動はどの気筒配列でも理論上は無いものとされる)
(当文章は直立エンジンのクランク軸を基準に軸前後を前後として記述した
「横置エンジンの場合は前後と左右、ピッチとロールが入れ替わるだろ」なんて指摘すんなよ)
【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net
187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/06(月) 12:31:03.05 ID:P8QrZX9N
>>186
何で未だに「どんな振動か」「どんな揺れになるの」かを聞いて来てるんだ?
何でそんなに「無振動」を「振動」と解釈したいんだ?
何で慣性運動って言われて納得できない、高校にも行ってないのか?
【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/06(月) 14:21:12.77 ID:P8QrZX9N
>>188
> 慣性運動とか脱線しないでどんな振動なのか教えて欲しかったんだけど

ほらまた無意識に振動と決め付けて「慣性運動とか脱線しないで」とか書いてしまってる

> なんでそんなに振動と書くことにこだわるの?

別に「円」を「正無限多角形」と表現してるのと同じ事なんだが?
単にそういう物の扱い・言葉の扱いに君が不適応なだけだろ
文句垂れる前に履修しろよ
【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/06(月) 14:27:58.79 ID:P8QrZX9N
>>188
別に慣性力の話に拘らなくたって良い
電流の話にしたって良い
直流を第0次高調波交流と表現してしまったって良い

> 理論として言葉としてはありそうだけど

分かってんなら聞くなよ

> 結局揺れて無いじゃん

だから振動じゃないって言ってんじゃん。0次慣性振動=無振動慣性なんだから。
そんな言い方するなっていう強迫観念なら
そういう拘泥した物の言い方は君個人だけにしとけ
更にその強迫観念を貫いて「無振動」という言葉も使うなよ
「無振動という振動はない、振動ではない」と言い張り続けろよ
【四駆】4WD総合スレッドPart.36【AWD】 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/06(月) 14:35:01.66 ID:P8QrZX9N
>>188みたいな人ってAMTをどう解釈してるんだろ?

遊んでみた

AMTはATなの?
MTなのにATなの?
理論として言葉としてはありそうだけど結局MTじゃ無いじゃん
MTベースとか脱線しないでどんなMTなのか教えて欲しかったんだけど
ググってもよく分からかったし
MTと書くからどんな操作のMTか聞いているだけなのに手動じゃないなら
なんでそんなにMTと書くことにこだわるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。