トップページ > > 2017年01月30日 > LHiDfibs

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1753 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000315221000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヘッドライトの黄ばみPart32【磨き&コート】 [無断転載禁止]©2ch.net
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ヘッドライトの黄ばみPart32【磨き&コート】 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 08:12:00.89 ID:LHiDfibs
その月イチの手入れさえ面倒だから、意味あるよ。
ヘッドライトの黄ばみPart32【磨き&コート】 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 08:28:43.63 ID:LHiDfibs
洗車なんて洗車機通すだけだよ、このクソ寒いのに。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 08:55:29.01 ID:LHiDfibs
>>428
前に出ても安全な場所でローでドカンとクラッチ放してみりゃいいじゃないか。
それで発進するならエンストする教習生なんていないわw
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 09:08:20.88 ID:LHiDfibs
暖気のつもりでアクセルも踏んでたとか?
ヘッドライトの黄ばみPart32【磨き&コート】 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 10:25:31.93 ID:LHiDfibs
マメだね。
ウレタンはズボラ向きなんだよ。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 10:39:38.52 ID:LHiDfibs
>>437
余程の軽量大トルクなのか、それとも路面が滑りやすかったのか。
軽トラみたいな空荷では駆動輪に全く荷重がない場合でも考えられるか?
何にしろ余程の特殊ケースだと思うぞ。
とはいえ、あったとしてもAT踏み間違いみたいな急発進にはならんと思うけどね。
MTの誤発進事故は主に外から手を突っ込んでエンジンかけたらギア入ってたというパターンだろ。
運が悪いとドアに挟まれたりして死ぬこともある。
これはクラッチスタートが付いてれば起きないけどね。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 10:40:22.58 ID:LHiDfibs
>>444
MTは踏み間違えてもキックダウンはしないんだよ。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 10:54:45.80 ID:LHiDfibs
>>450
アスファルトじゃなくてコンクリか、グリップ低めだね。
FRだから駆動輪の荷重も小さめ、さらに後退で荷重が抜ける方向。
最近の車だからエンストしそうになったらアクセルにも補正入ったりするのかもね。
このくらいの条件が揃えば発進しちゃう事があるのね、なるほど。
ちなみに俺のは車は軽いけどケツの重いMRだからドン繋ぎしたらエンストするよ、凍結路でもない限りね。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 10:59:47.36 ID:LHiDfibs
>>451
MTは止まろうとするときクラッチも踏めるから、走行中にAB踏み間違えても加速させない事は出来るよ。
急発進についても、トルコンがないから半クラ使わないと大した加速はしない。
エンジン回転上がらないから輪止め乗り越えてダイナミック入店なんてムリ。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 11:28:36.34 ID:LHiDfibs
>>461
ABの踏み間違いはATMTに限らず等しくあると仮定しよう。
MTの場合、踏み間違えても大半のケースでクラッチがフェイルセーフに働くんだよ。
一番事故の多い発進時としても、余程の悪条件が重ならないとMTは発進しないし急発進はさらにまれ。
それに対してATは踏み間違いは即急発進だ。
特性からくる確率の違いが大きいんだよ。
>441に説明が必要だなんて、MT運転した事があるとは思えない。
踏み間違えた時点で発進する前にエンジン回転が急上昇するから、車が動く前に間違いに気付く。
微速の時は断続クラッチでアクセルとクラッチの協調操作をしてるから、アクセルとブレーキ踏み間違えても意図しない加速したら誰でも反射的にクラッチ切るよ。
そもそも、左足がクラッチ操作してるんだから、ペダルの距離感から発進時の踏み間違いそのものがATより起きにくい。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 11:45:27.08 ID:LHiDfibs
確かに>449の図は何かヘンだな。
これ出典どこ?
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 12:13:23.93 ID:LHiDfibs
ATMTで事故率がそんなに違うとも思えんけどね。
全交通事故の中でダイナミック入店の割合がそこまで高いわけではなかろう。
ただ、老人とATは相性悪いから、老人は基本AT禁止にすればいいのにな。
今の老人はMT運転できるはずだし、老人需要が出ればメーカーもMTのラインナップ増やすし、
そうなると俺らのようなMTファンも嬉しい。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 12:15:30.80 ID:LHiDfibs
>>482
それは詭弁。
発進事故については確率に明らかな差があるよ。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.38 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/30(月) 13:40:15.78 ID:LHiDfibs
>>484
ソースがないとわからない時点でMT乗ってるとはとても思えんのだが。

http://www.news-postseven.com/archives/20161225_478249.html
http://shift-up-club.com/05atmt/051at/mt_38.html
残念ながら国内はMT少なすぎて統計資料はもう見つからん。
MTとATを比べる事に意味がないくらいにATしかいないからだろうね。
同じ率で踏み間違えたとしてもクラッチというフェールセーフがあるかないかがはっきり違うんだから、
ケース分けして考えるだけでも確率が違うという結論に至る事が出来ると思うんだけどねぇ。
ゆとりにゃ無理か?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。