トップページ > > 2017年01月29日 > qRy85yGh

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1870 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31010000003000040003511022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
【ベーシック】安タイヤスレッド20本目【コスパ】 [無断転載禁止]©2ch.net
洗車剤・コーティング剤総合113 [無断転載禁止]©2ch.net
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 14【類似後発品】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 00:00:16.13 ID:qRy85yGh
シリカスケールでggr
【ベーシック】安タイヤスレッド20本目【コスパ】 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 00:11:46.56 ID:qRy85yGh
トヨタのT
レクサスのL
ニッサンの日
日野の日
マツダのM
ダイハツのD
ホンダのH
スズキのS

頭文字じゃないのスバルだけやんけ!!!!


三菱?
そんなメーカーあったっけ…
洗車剤・コーティング剤総合113 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 00:32:45.48 ID:qRy85yGh
ちょっと相談乗ってくれ。

今一番気になってるコーティングはラディアスガラスコーティング剤UV効果付
滑水がすごい魅了で、施工も簡易系と同じだから楽。

下地にコーティングしようと思うんですが、
ラディアスにはリボルトプロが基本だけど、別にリボルトプロじゃなくても施工可能だし、ガレージ無いからリボルトプロは硬化中に濡れる危険がある。

ソコで施工後濡れても大丈夫な硬化系はブリスプロスペック。

ただ、やっぱり硬化系はデポジット閉じ込めとか怖いし施工性考えたら、voodoorideのSILQも良いなと思えた。

SILQの耐久3ヶ月だし、SILQで簡単下地処理、上からラディアス滑水、普段はラディアスについてくるシャンプー洗車で三ヶ月事にその他ケミカルとSILQでリセットしてラディアス再コーティングってのが一番メンテナンス楽な気がしました。

今までポリラック(厳密にはエアロラック)使ってたからSILQの施工性は苦じゃない。

長くなったから簡単に。

トップコートは滑水がいい。
赤車なのでUVカットも欲しい。
施工とメンテ楽で野外でも可能
それなりの持続期間欲しい。

この条件で他にいい案あったらアドバイス欲しいです。

3ヶ月毎にSILQ→ラディアスUVトップコート
で考え中。
※ラディアスはポリマーコーティングの上から施工可能
※SILQはポリマーコート
洗車剤・コーティング剤総合113 [無断転載禁止]©2ch.net
958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 01:55:54.19 ID:qRy85yGh
みんなで洗車会社立ち上げようぜwwww
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 03:08:10.30 ID:qRy85yGh
>>644
ヒント融雪装置
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 10:06:57.99 ID:qRy85yGh
>>647
地面から地下水のシャワー出てると思ってくれ。
地下水は水道水よりミネラル多いからシリカスケールヤバイ。

道路が雨降ってるみたいにビチャビチャで車が跳ね上げるし、
普通は細い水がチョロチョロ出るんだが、
穴少し詰まってて車のボディにかかるくらいピューって出てる部分もある。

さらに融雪装置ない道路は凍結防止剤(塩カル)まかれるからダブルパンチwwww
車には最悪な状況だぜ。
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 14【類似後発品】 [無断転載禁止]©2ch.net
485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 10:10:53.19 ID:qRy85yGh
>>484
2回しか使ってないCC金買い取ってくれないか?
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 14【類似後発品】 [無断転載禁止]©2ch.net
487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 10:33:07.42 ID:qRy85yGh
CC水金の重さ測ってラクマに出しとくからよろしくな。
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 15:39:59.09 ID:qRy85yGh
今日我慢できなくてvoodoorideトライアルセット買ってきた。
シルク良いね。
半練りワックスみたいで硬いから最初ボディにクロスが持ってかれるww
施工性はエアロラックのほうが上でした。
ちょっと似た香りするけど溶剤の匂いかなー?

まぁ水垢スッキリ落ちました。
あとスーパーのカートか他の車がすげー若干擦ったような痕跡の付着塗料も落ちてほぼ目立たなくなったよ。
近くにあったちょい深めのキズは消えないね。
メッキもキレイに鏡面に戻ったし。
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 15:41:03.63 ID:qRy85yGh
似た香りってのは甘い香りじゃない奴ね
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 15:43:19.76 ID:qRy85yGh
連投すまん。

>>649
ちなみに腹下防錆コーティングしてないと速攻塩カルで錆びるwww
洗車は下回りもしっかりシャワーしてやらないといけない。
【ベーシック】安タイヤスレッド20本目【コスパ】 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 15:50:56.22 ID:qRy85yGh
>>790
長距離うるさくて乗り心地悪いのもどうかと思うけどな。

夏用18インチホイールと合わせてLS exe買ったけど楽しみ。
俺も長距離乗るけどクソタイヤだったらどうしよう\(^o^)/

雪国だからまだ履いてない。
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 19:42:23.50 ID:qRy85yGh
>>654
voodooride公式には濡れたままのボディでも特に問題ないけど、拭き取り時間かかってめんどいかもって感じのニュアンスで書いてあるね。

拭き上げシュアラスター鏡面仕上げでやってるからあれ水吸いにくいから水滴出てくるとイラッとするwww
エアロラックのときもシュア鏡面だと水吸わなくて困ってた。
これはクロスの問題っぽいからなんとも…
給水力のあるクロスなら塗り込みと拭き上げ同時にできそうではある。
ポリと同じくクロス二枚使うし。
普段の洗車はソフト99のコーティングに優しい黄色の柔らかい給水クロス?使ってるんだけど、手持ちのクロスではサイズと言い給水力といい一番お気に入りだけど、他にオススメある?
無いなら余裕ある時に別途2枚買って施工に使ってみるけど。

施工部分に関してだが、
ヘッドライトはぬるピカになる。
メッキもピカピカ
ザラザラした凹凸のある無塗装樹脂は公式にも白残りするからNGとのこと。
さすがにやりたくないwww
つかないように注意してやってる。
ついたらすぐ湿ったクロスで拭いてる。
ルーフとドアのつなぎ目隠してる黒いバー、あれに施工してみたけど俺の車だとイマイチに感じた。元々そこまで艶ないパーツだからか…汚れはすげー取れるけど汚れなのか溶けてんのかちょっと怖い…ムラっぽくなるし。
エアロラックのときからクロス真っ黒にはなってたけど。
やっぱ汚れたまりやすいのかな?

ガラスはまだやってないが少し興味はあるね。
フロント、リアは超ガラコするし、やるつもり無い。
やるならサイドだけかなぁ。
でもパッキン部品と隣接してるしあんまりやりたくない。
洗車剤・コーティング剤総合113 [無断転載禁止]©2ch.net
968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 19:44:24.99 ID:qRy85yGh
>>967
エンジンルームだろ。
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 19:53:22.52 ID:qRy85yGh
てかVoodoorideってアメリカ製だけど、老害大統領のせいで入手困難になったり値段上がったりすんのけwww

やめてほしいわぁ。
洗車剤・コーティング剤総合113 [無断転載禁止]©2ch.net
970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 20:19:25.69 ID:qRy85yGh
>>962
いつまでも新車の気分で居たい。
そんだけだ。
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 20:31:36.90 ID:qRy85yGh
>>657
めっちゃ洗ってるぞ…
吸うけど給水クロスほどじゃなくない?
水滴伸びるし…
洗剤希釈水につけ置きした方がいいかな?

あと書き忘れたけど、SILQはナンバーの緑文字擦るとクロス緑色になるから注意だな…
ナンバーってダサいし汚れめっちゃ尽くし取れないし凹凸で掃除しにくいし俺なんでこんなダサい部分磨いてんだろってなるな…
ナンバーは硬化系でコーティングしたほうが良さそうだ。
洗車剤・コーティング剤総合113 [無断転載禁止]©2ch.net
972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 20:42:44.78 ID:qRy85yGh
>>971
仕事のこととか忘れられるよね。
コーティングした後の疲労感はヤバイけど。
洗車剤・コーティング剤総合113 [無断転載禁止]©2ch.net
973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 20:43:47.84 ID:qRy85yGh
>>971
俺はスチームクリーナー持ってない。
ガチ洗車動画みたらスチーム吹き付けながらエンジンルーム拭き上げてたよ。
マスキングは知らない。
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 20:55:04.35 ID:qRy85yGh
早速今日施工してもう雨降ったからボディ見てみたけど、キレイに弱撥水してる。水滴が潰れた感じ。
公式には疎水謳ってるけどまだ水ぶっかけてないから具合分からん。
疎水はやっぱりブリスが一番なのかな?使ったことないけど動画見た感じブリスの水はけすごいよね。
触り心地はポリみたくトゥルトゥル感。
艶のラップ貼った感はない。

>>659
ありがとう。
調べてみる。
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 21:58:14.01 ID:qRy85yGh
>>662
安くなるならポリより安くなるなww

>>661
ナンバープレート加工って違反なのな。
車検通らないとかマジかよ…
ポリラック&カーラック part17【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/29(日) 22:31:18.40 ID:qRy85yGh
そーなのか。
取りあえずコーティングすっか。
てかSILQ使った時点でコーティングされてるしな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。