トップページ > > 2017年01月21日 > 0rqGUwjl

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1768 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011000000014500012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
プライバシーガラスは禁止しろ!7 [無断転載禁止]©2ch.net
【SN】オイルスレッド■75リットル【SM】©2ch.net
車内の静音スレッド 30dB [無断転載禁止]©2ch.net
【トヨタ】アルミテープでチューン 9枚目【特許】 [無断転載禁止]©2ch.net
【熱い】運転中に漏らした・・・14【液体】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プライバシーガラスは禁止しろ!7 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 09:25:27.04 ID:0rqGUwjl
営利団体なんだから、儲かる範囲の中で特定の社是というのはあるだろうよ。
しかしプラガラに関して自分の思うような商品展開をしてくれないからといって、「あの会社はポリシーがない」というのは、
単に、相対的に自分にとって思わしくない社是をけなしてるだけだ。
あなたの思想と、車メーカーの社是が違う方向を向いているのであって、ポリシーの有無ではない。
【SN】オイルスレッド■75リットル【SM】©2ch.net
750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 10:04:35.97 ID:0rqGUwjl
外部からのぞき込まれないような普通のピットで、ボンネットを奥にして入庫させてコソコソ作業するようなレイアウトならオイルのすり替えは十分にありえると思う。
だから俺は、観覧席があって客でごった返してるお店でやってもらう(同席はしたりしなかったりマチマチ)か、自分でコロスケする。
【SN】オイルスレッド■75リットル【SM】©2ch.net
757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 18:09:19.30 ID:0rqGUwjl
その状態からノズルを引き抜いたときに、バシュウウウウウウつって勢いよく空気を吸い込んでいるのなら、流路がどこかで狭くなっているか、オイルのネンチョウセイが異常に高くなっているか、底部にたまったスラッジに突っ込んでいたか。
空気吸い込まないなら、タンクにどこかから空気が漏れ入ってしまっている。
車内の静音スレッド 30dB [無断転載禁止]©2ch.net
280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 19:00:08.48 ID:0rqGUwjl
空間内の反響を殺すために詰め込んでもいいし、壁面の反射時にそのまま空気振動を吸収させるために板状に貼ることもある。
状況に応じて適当に運用すればいいのだ。
そりゃ、厳密な測定機で調べたら最適解というのはあるのだろうが、材料の確保コストとか、作業の難易度とかもあるしな。

セメダインスーパーXは速乾性の奴を垂れないように上手く使えよ。
場合によっては2剤混合のエポキシでもいい。
【トヨタ】アルミテープでチューン 9枚目【特許】 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 19:05:22.30 ID:0rqGUwjl
プラセボ効果が起きてるのだよ。

俺吸気抵抗の差がどのぐらいフィーリングに差があるのかなって思ってエアクリフィルター外して走ってみたんだけど、全然全く違いが体感できなかったw
そしてターボユニットを設計してる友達に聞いたら、もともと十分な空気量が無理なく流れているので、低抵抗エアクリとかなんの意味も無い、単にダストの吸入でエンジンが傷むのが早くなるだけだからとっとと普通のエアクリに戻せカス。って怒られた。

しかしこんな珍奇なオカルトに騙される奴が未だにこんなにいるとは、そりゃグッズも売れ続けるわけだわな・・・
気のせいですよ。気のせい。あなた方が感じてる変化は、分かってると思うけど気のせいです。
【SN】オイルスレッド■75リットル【SM】©2ch.net
761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 19:12:40.78 ID:0rqGUwjl
うわあ・・・ベンゾウさんのアレ、黒くて熱いナリ・・・ 拙者壊れてしまうナリよ。キテレツゥーッ

俺、近所に買い物行って戻って、オイル温度計が半分ぐらい上がったところで交換する事が多いんだけど、上がりきった温度だとコロスケの樹脂が耐えられなかったりするの?
【熱い】運転中に漏らした・・・14【液体】 [無断転載禁止]©2ch.net
361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 19:17:57.62 ID:0rqGUwjl
下痢してるときの咳やくしゃみはどうしても・・・なあ・・・・・・
自営で良かった。
会社つとめや外回りだったらと考えると冷やウンコが止まらない。
【トヨタ】アルミテープでチューン 9枚目【特許】 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 20:24:17.99 ID:0rqGUwjl
オカルト宗教に脳がやられた狂人に何を言っても無駄だから、分かる人だけ読んでくれれば良いが、
エアクリの低抵抗化やその他の方法で吸気抵抗が下がることででエンジン出力が上がるなら、初めからメーカーがやってんだよ。
カタログに乗せる1馬力、2馬力のアップのためにどれだけの開発時間、研究資金を使ってると思ってんだ。

ましてアルミハクを貼って?放電?それで各種の改善効果?
まずその放電にしても既存の空中放電グッズが軒並みほぼ効果がない詐欺グッズだというのに? 
そして100ぽ譲って放電されたとして、なんで吸気抵抗がさがるのよw 浄水器のセールスとかに引っかかるタイプでしょ。
車買ったばかりの文系三流大卒やアホ高卒の若造が若気の至りで買うのは仕方ないけどさ、君たち何歳なのよw

素人がグッズをチョチョッっと追加して何か改善があるとしたら、引き替えに大きなデメリットが発生する場合だけ。
よく考えて、賢く生きろ。
世の中は馬鹿が浪費する時間と資金を踏み台にして成り立っている。
【トヨタ】アルミテープでチューン 9枚目【特許】 [無断転載禁止]©2ch.net
497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 20:25:34.41 ID:0rqGUwjl
>>495
だから生体側の脳がそう誤認してんだろw
無生物に効果がある場合はその用語は用いない故。
【SN】オイルスレッド■75リットル【SM】©2ch.net
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 20:37:24.23 ID:0rqGUwjl
エンジンオイルの温度は通常の運用で100度弱、サーキットの限界走行などの高負荷で140〜160とかいう情報が検索で出てきた。
てことは、しばらくその辺走って、適温まで上がりきってからの交換でも大丈夫そうだな。
コロスケ安心したナリ。
プライバシーガラスは禁止しろ!7 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 20:47:20.26 ID:0rqGUwjl
あやふやな概念論じゃなくて、具体例で示さないと逃げてるようにしか見えない
【トヨタ】アルミテープでチューン 9枚目【特許】 [無断転載禁止]©2ch.net
501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/21(土) 20:51:28.03 ID:0rqGUwjl
詐欺に欺される馬鹿が集まるスレではあるが、たまに正気に戻す薬を投下しないと被害者が増えるだろう?
ワザと効能を煽ってる愉快犯が大半だろうけど、たまに真に受けて現実でもこんな事を言い出す奴がいる。
というかいたからここでこうしてイヤミ書いて馬鹿にしてる。
狂信者は好きなだけ叩けばいい。でも科学的、論理的にね?でないと自らの狂気を喧伝するだけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。