トップページ > > 2014年09月09日 > 6uUbfeoT0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1563 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000010420020000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ドライブレコーダー総合 73
【PND】ポータブルナビ Part35【携帯ナビ】
★★カーナビスレッドPart96★★

書き込みレス一覧

ドライブレコーダー総合 73
402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 02:28:22.78 ID:6uUbfeoT0
ルームミラーの裏にステーに穴開けてタッピングビスで止める
乗用車だけどガラスに張りたくないから、そうしてる
ドライブレコーダー総合 73
404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 02:42:18.40 ID:6uUbfeoT0
>>403
ルームミラーって一度調整したらそこ基準で固定だよね?
その状態でドラレコの向きを調整すれば良い
ドライブレコーダー総合 73
411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 09:44:12.35 ID:6uUbfeoT0
ソファーか何かと勘違いして、シート倒してるんだろ
ルームミラーは結構なマージンがあって、
正しい運転姿勢をしていればミラーとの位置が遠くならないので
微調整の必要は無い
ドライブレコーダー総合 73
416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 11:09:22.34 ID:6uUbfeoT0
>>412
5センチ身長が変わろうが、ミラーの修正が必要な程ミラーのマージンは狭くない
ドライブレコーダー総合 73
418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 11:24:01.51 ID:6uUbfeoT0
>>417
そこは車種にもよるよ、セダンやスポーツ系だと視界の邪魔になりやすいんだが
ハイトワゴンの場合はもうちょっと下でも良くないか? って程ミラーが上だったりする。
んで、市場での販売量のほとんどがハイト系で、ロードスターみたいにルームが
邪魔になるって事自体知らない人が多いと思う

もちろんミラーに取り付けるドラレコは選択する必要があって、GDR190の様に
調整後は閉じて視界から消せる物もあるだろうし、セルスターの様にレー探を
モニターにする前提で全時間完全に視界から消せる物がいいとは思う
(ハイトワゴンだとミラーの上に余裕で設置出来る物もある)
【PND】ポータブルナビ Part35【携帯ナビ】
771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 11:30:17.54 ID:6uUbfeoT0
>>770
察してやれ
ろくな番組がない北朝鮮から書き込んでるんだよ
【PND】ポータブルナビ Part35【携帯ナビ】
773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 11:57:12.89 ID:6uUbfeoT0
>>772
ミラリードにバックカメラ対応機種があって、AVinに信号が入れば自動で切り替わる。
7、8、9インチがあるので好きなのをどうぞ(インダッシュフルコンポもある)

ナビ機能は中華程度だけど目的地が個人宅とかじゃなければ問題ない
TVは付属のフィルムアンテナ張らなくても平気な程感度は良い
【PND】ポータブルナビ Part35【携帯ナビ】
776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 12:27:40.54 ID:6uUbfeoT0
>>774
ナビは俺もN7使ってるから性能が悪いのは同意するけど
ナビ機能は無視したとしても、それ以外の機能でCP高いと思う

うちはアラウンドビューモニターなのででかい8インチ画面に全周とバック映像が
映るのは非常に有用だ。
32GのSDにCD300枚分と動画が入っていて、それの再生もN7から飛ばすより
手軽に選曲できるので、カーステにUSB挿すのより閲覧性が高く便利
TVも感度が良くダイバー対応なので結構使える。
【PND】ポータブルナビ Part35【携帯ナビ】
777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 12:35:55.04 ID:6uUbfeoT0
>>775
スマホでナビをやらせて、音楽とかは
パイオニアのカーステMVH-790(1.1万) にしちゃえばいい
DINが1つ余るのでスマホスタンドをそこに付けて、スマホなりタブをナビにする。
このカーステはなかなか良く出来てて、スマホと充電可能な有線なりBTで繋げてスマホの音声を
車に流したり、スマホにかかってきた電話をカーステで受けて、通話も出来たりする。
(電話時には音楽とかは自動でミュートされる)
★★カーナビスレッドPart96★★
104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 15:10:09.64 ID:6uUbfeoT0
>>102
ブルーレイの映像を800x480で見せようなんてユーザー舐めてるよな

1600x960付近ののパネルでも使っておいて、ブルーレイはHDだけど
ナビは平方倍表示で実質解像度は従来通りって言う芸ぐらいすればいいのに
★★カーナビスレッドPart96★★
108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 15:49:26.89 ID:6uUbfeoT0
PC事業捨ててAndroidに賭けてるソニーがナビンユーの技術を投入して
本格的なエクスペリア合体ナビを出して全部さらって行っちゃえばいいと思う

タブ合体だと炎天下の駐車でエクスペリアのリチウムイオンが壊れるからダメか?
なら、エクスペリアにグリップ形状の18650x2本のBOXを合体させる形式にして
車載時は外さざる得ない状況にして、単体利用時にはバッテリーグリップを
合体させる様にすりゃ良い (レノボに似た形状のタブある)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。