トップページ > > 2014年09月09日 > 5inOyKQa0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1563 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000132200211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart24
【カロッツェリア】サイバーナビPart105【Pioneer】
【四駆】4WD総合スレッドPart.25【AWD】
プロ専用□□メカニックの部屋 PART71□□素人勘弁
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part47
MT車乗りたいんだけど自信が無い 81
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×45
【ユピテル専用】ドライブレコーダースレッド ☆2

書き込みレス一覧

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart24
237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 12:25:15.17 ID:5inOyKQa0
>>232
それか、車種ごとの販社ノルマがきついかだろうね。
そのせいか、ホンダの新古車って多いし。

最近、それを強く意識する経験をしたよ。
販売台数ランキング上位を競っている同メーカー2車種を見に行って、
実物を見て営業のプッシュが一番強い車種が候補落ちして、別の車種を気に入ったら
最初は全然押してこなかった残る1台の販売ランキング上位車の猛烈プッシュ開始という流れ。
【カロッツェリア】サイバーナビPart105【Pioneer】
97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 17:31:10.61 ID:5inOyKQa0
>>90
角度や地図の感じからして、走行中に助手席の人に撮ってもらったんじゃない?

俺も駐車中に運転席から携帯でナビ写した写真があるけど、やっぱり斜めってるよ。
【四駆】4WD総合スレッドPart.25【AWD】
177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 18:02:51.00 ID:5inOyKQa0
http://i.imgur.com/GCzhXWO.jpg

この路面で二駆スタッドレスにチェーンではまった。
チェーン巻いても結局空転でこの雪と言うか氷を削って、アスファルトにタイヤが達したらちょっと進むの繰り返し。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART71□□素人勘弁
910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 18:20:56.12 ID:5inOyKQa0
船用の鉛丹塗ってフレームがオレンジ色になっている
魚トラック見かけなくなったなあ。
鉛フリーで鉛丹塗料無くなったのもあるだろうけど。
【カロッツェリア】サイバーナビPart105【Pioneer】
107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 18:52:22.49 ID:5inOyKQa0
ステアリングボタン押下で変化する抵抗値をナビが見てるんだろうから、接触にシビアなんだろうね。

うちのはPBのCANバスアダプターからステアリングスイッチ信号を取って使っているけど不良はなし。
でも、車両の仕様でメーターをオーディオ表示にしないと選曲ボタンが効かないので、ボリュームしか使ってない現実…
欲を言えばステアリングのハンズフリー発話、終話ボタンが使えたらな。今はソースオフと切り替えに割り振られちゃってる。
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part47
246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 19:18:22.21 ID:5inOyKQa0
>>243
電車の時は粉々になってただろ。

会社に一台あったけど、軽の割には車体はしっかりしてたよ。
やはり会社の二代目ヴィッツと比べても、R2の方がしっかりしてたかな。
パワーなさ過ぎだったけどね。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 81
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 19:24:57.62 ID:5inOyKQa0
>>707
軽トラでもギクシャクしないけどな。
うちの軽トラはクラッチ繋ぎ始めにエアコンコンプレッサーが切れるのもあるが。

エアコン入れてる時、クラッチ繋ぎ始めやアクセルを7割位踏むとカチンとリレーの音がしてる。

以前乗っていたキャブの奴もアクセル踏み込むとコンプレッサーが切れてた。クラッチ繋ぎ始めの制御はなかったかな。
それでもギクシャクした記憶はないが。
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×45
371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 20:14:15.56 ID:5inOyKQa0
>>367
天井に髪の毛が触ってる位なので、ちょっとでもバイザー下ろしたら前かがみにならんと前が見えない。
昔のユーノスロードスターに乗せてもらったら、幌が頭の形にもっこりw

バイザー使えるのはミニバンやワンボックスにトラック、
軽のトールワゴンでシートが低いのにやたら頭上空間のある奴位かな。

アナログテレビ時代はナビのフィルムアンテナをメーカー指定通りにフロントガラス上部に貼るとモロに視界に入って
うざったいので、感度落ちるの承知でリアガラスに貼り直した事も。
【ユピテル専用】ドライブレコーダースレッド ☆2
129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 20:49:37.99 ID:5inOyKQa0
FH51を使っているけど、画質は十分、不満点は動画に写り込ませるデータを選べない事かな。

個人的には緯度経度の代わりに速度を入れたい。
もしもの時は位置情報よりも速度をPCビューアソフトなしで確認できる方がありがたいし。
緯度経度の変化から速度を計算するのは大変だしね。
【四駆】4WD総合スレッドPart.25【AWD】
203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 23:42:19.96 ID:5inOyKQa0
うちの近所のホームセンター(45の動画交差点からまっすぐ1キロ位?)は駐車場が雪で入れなくてほぼ休業状態だった。

翌日はホームセンターを先頭に大渋滞。その時点で駐車場は4分の1位除雪されてたかな。
フォークリフトに空きパレットつけて、それをブルドーザー代わりにしてたよ。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart24
245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/09(火) 23:55:42.39 ID:5inOyKQa0
>>244
アメリカ人のワゴンがダメでSUVがOKって理由がイマイチ分からないんだよね。
流行とかは抜きにしても。

ワゴンやハッチは防犯上の理由で(すぐにガラス割られて荷室の物を取られるので)
避けられたというのは分かるけど、SUVだって同じじゃないかと。
かつてはセクレタリーカーは小型クーペだったけど、その客層がCR-VとかRAV4あたりの
小型SUVに流れてるし。
ハッチバックでなくノッチバックのクーペやセダンだった理由はまさに防犯上の都合だったのに。
買い物で複数の店を回る時は停める度に荷物下ろせないしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。