トップページ > > 2014年05月23日 > tmdW2ejI0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02010000001420000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年こそ車を捨てます。その28

書き込みレス一覧

2014年こそ車を捨てます。その28
95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 01:07:34.57 ID:tmdW2ejI0
そもそも500m先のコンビニに車で行って何が問題なんだ?
他人がとやかく言うような話じゃないでしょ
2014年こそ車を捨てます。その28
98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 01:59:33.50 ID:tmdW2ejI0
>>96
そんな田舎なのに交通渋滞?
しかも車が500m移動するだけで起こる交通渋滞ってどんな状況?
もしかして四国に初のセブンイレブン出来て大渋滞みたいな状況でも想定してんの?
相変わらず脳内妄想激しいな

事故リスク?自家用車が500m移動する事で発生する事故リスクは何%
お前は空が落ちてくる心配でもしてなさい

排ガスの問題は前スレでも散々反証されて
お前泣きながら逃げ出したじゃん
もう忘れちゃった?
そんな排ガスの心配する位なら目の前のPCの電源落とす方がよっぽど環境に優しいぜ
2014年こそ車を捨てます。その28
101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 03:34:47.84 ID:tmdW2ejI0
>>100
優位な反証以前に
排気ガスはPM2.5の原因だ!とか
排気ガスは拡散しないで滞留するんだ!
とか完全な電波だったからな…


>あとIDの見方知らないの?
キリッ!

皆まで言わせんなよ…腹いてぇわ
2014年こそ車を捨てます。その28
129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 10:59:49.18 ID:tmdW2ejI0
>>102
誰が田舎が一切渋滞しないって言ったよ?

人口2万人の田舎の話じゃねえの?
コンビニが20km先にしかない田舎の話じゃねえの?
500m先の個人商店に行く場合の話じゃねえの?

毎回毎回脊髄反射でその場凌ぎの詭弁しか繰り返してないから
自分の言った前提条件すら忘れる

>>105
前スレでも環境基準適合してる現代の乗用車ならって前提条件有ったと思うが?
過去の車とか、排ガス基準すら守れない違法車両の事まで知らんわ

一部、基準を満たさない自動車が有るから
自動車全部が悪なんて理屈が成立するなら
世の中ノーブレーキの自転車走って危ないから自転車全部禁止ってのと一緒
2014年こそ車を捨てます。その28
132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 11:11:46.52 ID:tmdW2ejI0
>>130
一部じゃないでしょ?
環境基準満たしてない車は販売すら出来ないんだから
大多数が基準満たしてるでしょ?

じゃあノーブレピストや
無灯火逆走ママチャリ、スマホ片手に弄りながらの自転車とか色々有って
迷惑で危険だから自転車の存在自体が悪
自転車は禁止すべきだね
2014年こそ車を捨てます。その28
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 11:28:21.59 ID:tmdW2ejI0
>>133
マジで頭悪いね
皮肉すら理解出来ないの?
2014年こそ車を捨てます。その28
140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 11:36:47.48 ID:tmdW2ejI0
>>137
有害な排ガスが多かったから
規制されて現行の環境基準や排ガス規制か出来たんだろ?
で、それは今も日々改善されてる

すでに必要な規制されてんじゃん

皮肉すら分からないの?ってレスに対して
>有害なクルマをピストレベルだと勘違いしてる。
>残念ながら全然違うからな。

と返す時点で僕はバカですって言ってるのと同じ
しかもピスト以外はどう説明すんの?
2014年こそ車を捨てます。その28
142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 11:49:42.51 ID:tmdW2ejI0
>>141
やっぱり、ただ自分に都合良い主張を押し通したいだけなんだね
2014年こそ車を捨てます。その28
144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 12:01:19.78 ID:tmdW2ejI0
>>143
確率や統計だけで話するなら
それこそ人口2万人の田舎で500m先の個人商店に車で行く事に何の問題も無いじゃない

つか車と自転車の台数比率ちゃんと理解出来てるか?
走行距離の違い分かってる?
まあ分かってて見ないフリ続けるのか
実態に合わない自分に都合良いデータだけ持ち出してまたトンデモ理論繰り返すのが関の山だろうけどね…
2014年こそ車を捨てます。その28
147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/05/23(金) 12:33:46.97 ID:tmdW2ejI0
>>145
8000台?自転車の実働分は?
不思議だね
何故街中で自転車より自動車の方が圧倒的に見るのかね?
残りの自転車どこ行っちゃったの?

つか、その100と2云々が何処から出たのか分からんけど
自動車の事故率はその殆どが業務用車両
自家用車に限ると自動車事故の総数の10分の1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。