トップページ > > 2014年05月23日 > amrQTXvk0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000200000000004120010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分5

書き込みレス一覧

制限・法定速度はあくまで目安 Part38
410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 01:12:44.00 ID:amrQTXvk0
>>408-409

と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 08:00:06.02 ID:amrQTXvk0
>>412

と、厳格に制限速度を守ってない奴は免許を持つ資格がないとかほざいてる基地害のおっさん
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 08:01:27.84 ID:amrQTXvk0
>>413
>青切符もらっても無視してればおkってホント?

ホントです


>警察の呼び出しでも無視はヤバいんじゃないの?

全くヤバくありません
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 19:31:40.97 ID:amrQTXvk0
>>427-430
青切符程度でポリにそんな権限ねーよ
警察シンパの粘着自演ハゲ

>犯罪捜査規範
>第219条 交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

道路交通法違反で検挙された時の流れ
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f

出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96?fm=entry_awp

反則金を納めないから逮捕されるわけじゃない。
裁判所の呼び出しに応じないから逮捕されるんだ。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3

「反則金を払わず逮捕」という報道は、よく読めば本文部分で「再三の呼び出しに応じなかったので逮捕」となっている。逮捕の理由は、反則金を払わないことではなく、刑事手続きに移行したあと再三の呼び出しに応じないことなのである
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/CACE_arrest.htm

北海道警察本部長 島田 尚武殿
質 問 状
http://www.web-pbi.com/archive/hokkaido3.htm
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 19:33:03.19 ID:amrQTXvk0
>>427-430
ほれ
悔しかったら以下のリンク先を論破してみろよ
警察シンパの粘着自演ハゲ

■反則金の支払いを拒否するための役立つリンク集

青切符(反則行為)は、否認を貫けば99.9%以上が不起訴になる。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 19:52:38.36 ID:amrQTXvk0
>>433
と、論破されて悔しがってるバカ

警察シンパの粘着自演ハゲ
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 19:53:30.45 ID:amrQTXvk0
>>433
>速度超過や反則金支払いに対してどのような考えを持っている人にとってもお前は害でしかないんだよ


はい

張り切ってソースをどうぞ
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 20:11:24.31 ID:amrQTXvk0
>>436
はい逃げた

またクソつまらんAA貼り付けてる低能
警察シンパの粘着自演ハゲ
●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分5
749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 21:03:04.07 ID:amrQTXvk0
ほんま税金泥棒のクズ組織やな
制限・法定速度はあくまで目安 Part38
439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/05/23(金) 21:27:16.32 ID:amrQTXvk0
>>438

この厳格に制限速度を守れとかほざいてる制限速度厨によると
1キロでも速度オーバーしたら、免許を持つ資格がないらしい

まさに基地害


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。