トップページ > > 2014年02月19日 > kga072ph0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
TOP保全 ◆oYakATaMoE
日記保全 ◆oYakATaMoE
日記改竄保全 ◆oYakATaMoE
★推敲できない珍論家@クニサウェ国沢チャンゲ505★

書き込みレス一覧

★推敲できない珍論家@クニサウェ国沢チャンゲ505★
435 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage頭おかしいw]:2014/02/19(水) 10:22:24.57 ID:kga072ph0
2014年02月19日 次期型レガシィ
http://kunisawa.asia/article/87609760.html
次期型レガシィ
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2014/02/post-f7c9.html

意外や意外! シカゴショーで発表された次期型レガシィに、レーダー使った
側方確認システムが付くという。アイサイト3の発表会の際、技術者に
「側方の安全確認システムは採用しないんですか?」と聞いたら「当面考えていません」。
作るとしたらカメラかレーダーか、と追いかけたら「スバルはカメラです」。

何と! あっという間にレーダー式の側方確認システムが出てきた! 
「技術者はウソを付かない」と信じていた私からすれば少しショックだったものの、
方向としては正しい。これでスバルも全周の安全性確保が出来るようになる。
レヴォーグは来年の年次改良で側方確認システムが追加される可能性大。

V40に乗っていて、一番「有り難い!」と思えるのがBLIS(側方確認システム)である。
というか側方確認システムはボルボが世界に先駆けて開発したのだった。
ちなみに後方の確認に最初カメラを使っていたBLISながら、現在レーダーになってます。
アイサイトに側方確認システムが加われば相当心強い。

も1つ。スズキがソリオにミリ波レーダー使う新しい自動ブレーキを搭載してきた。
これは技術者から事前にウソ無しのアウトラインを聞いていたのでバックグラウンドがよく解る。
スズキの功績は、コンパクトカーにもミリ波レーダーを使ってきたこと。
これでコンパクトカー級のレーザー使った簡易型は土俵際です。

ちなみにソリオのシステムは自動停止こそ30km/hまでとされているが、
5〜100km/hの速度域で稼働(停止車両については5〜80km/h)。
つまり30km/h以上であってもフルブレーキを掛けながら追突に至る。
31km/h以上だとノーブレーキで突っ込んじゃうレーザー式の簡易型と全く違う。

 続く
★推敲できない珍論家@クニサウェ国沢チャンゲ505★
436 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2014/02/19(水) 10:23:00.04 ID:kga072ph0
>>435 続き

興味深いのは追突警報を出すタイミングを「早い」「遅い」両方選べるようにしていること。
これは良いアイデアだと思う。3万6750円という価格もリーズナブル。
やがてスイフトに搭載されることだろう。一方、残念なことにスズキのレーザー使う簡易型は
依然として『レーダーブレーキサポート』と偽装表示している。

この件、スズキの技術者と話をしたら、国内営業担当が広告代理店に丸め込まれた
ということらしい。技術者は不本意とのこと。そらそうだ。シングルカムエンジンをツインカム
(実際もっと性能差あります)とダマしているようなモノですから。
国内営業担当より広告代理店の方がアタマ良いということかもしれません。
★推敲できない珍論家@クニサウェ国沢チャンゲ505★
437 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage相変わらず都合良すぎ]:2014/02/19(水) 10:24:15.09 ID:kga072ph0
地球温暖化(2月18日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2014/02/post-e7a3.html

地球温暖化(ぷっ!)のため、直近の北極海海氷面積が1381万平方kmに拡大している。
昨年の夏の最小海氷面積は2000年代に戻しており、前出の数値にいたっちゃ1980年代の
平均値に極めて近い。北極海の氷が溶けると黒くなり温暖化がさらに加速する、
ということだったんですけどね〜。

北極海の氷が無くなって困っていた白熊たちは安堵していることだろう。
加えて南極海の氷もオキオイを増しており、年を追う毎に昭和基地への接岸が難しくなっている
(座礁したしらせは昨日脱出出来たそうな。よかった)。
ここにきて地球温暖化にストップが掛かったという学者がイキオイを増してます。

だからこそ地球温暖化会議や、二酸化炭素の排出量について全く話が出なくなってきた。
原発を推進する勢力を見ると世界規模で縮小傾向。温暖化ビジネスの仕掛け人達も
店仕舞を始めている。ただエネルギーを貴重に使おうという流れは止まらない。
というか、天然ガスを除く化石燃料のコストは上がる一方だ。

気候変動の方向性が変わったことは間違いないと考える。となれば、普通と違う気象に
なることもあるだろう。大雪や大雨、台風、大風、小雨、黒潮の蛇行など(現在紀伊半島に
接岸した後、大蛇行しており青ヶ島近辺を流れている)、様々な変化が起きる可能性大。
いろんな事象に対する気構えはしておきたい。

超甘口の記事ばかりとなっているレヴォーグながら、ベストカーで客観的な印象を書いたら、
どうやら最近私はネットじゃアンチスバルの代表のように思われているらしい。
数年前まで「スバルを誉めてばかりいる」と言われていたのに。
この傾向、トヨタやホンダや日産についても同じこと。

トヨタ嫌いの人は私がトヨタ派だと書き、トヨタ好きは私のことをアンチトヨタだと言う。
ホンダや日産も同じ。どう思われてもいいけれど、優れた技術や良いクルマはどこでも誉める。
アカンければ批判する。それだけのことです。必要な情報を提供することが私の役割だと思う。
良いクルマを作っていれば、どこのメーカーだって誉める。
★推敲できない珍論家@クニサウェ国沢チャンゲ505★
442 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2014/02/19(水) 14:12:12.83 ID:kga072ph0
>>437
旧:
昨年の夏の最小海氷面積は2000年代に戻しており、
新:
昨年の夏の最小海氷面積は2000年代平均に戻しており、

旧:
良いクルマを作っていれば、どこのメーカーだって誉める。
新:
出来れば誉めてばかりいたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。