トップページ > > 2014年02月19日 > /W9Y9reQ0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2020000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
MT車乗りたいんだけど自信が無い 78

書き込みレス一覧

MT車乗りたいんだけど自信が無い 78
301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/19(水) 00:29:41.22 ID:/W9Y9reQ0
>>291
徐行速度での左折時の飛び出しの際の急ブレーキ。
2速全繋ぎでアクセル踏みながら曲がる vs クラッチ切ってブレーキに足を構えながら曲がる

前者だとブレーキ踏むのに踏み替え時間がかかる。
しかもクラッチ繋いでるとエンジンがエンストしないように頑張るからその分停止距離が伸びる。
クラッチペダルを踏むにしても、左足が浮いている時間が生まれる。
つまり後者の方が早く止まれる。

人間っていうのは、ちょっと当てられただけでもコケて頭打って命落とすことがある。
パニックブレーキで回避できるか当たってしまうかっていうのは大きい。
そして、ほとんどの天候での交差点左折は、そのくらいの差が現実的に起こり得る。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 78
312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/19(水) 00:47:43.26 ID:/W9Y9reQ0
>>307
ブレーキに足を構えての2速アイドリング状態で緊急ブレーキ時にクラッチ切ろうとしても遅い。
エンジンが回転を維持しようと頑張り出す方が早い。
つまり2速全繋ぎは停止距離が伸びる。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 78
333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/19(水) 02:08:19.93 ID:/W9Y9reQ0
>>329
>> 2速全繋ぎでアクセル踏みながら曲がる vs クラッチ切ってブレーキに足を構えながら曲がる
>後者だと、登り勾配は止まってしまうのだが・・・
当たり前じゃん。で、何が言いたいんだ?
登り勾配でずっとクラッチ切ってたら止まってしまうから、
あらゆる交差点でハンドル切り始める時は全繋ぎ状態でいるべきだ、とでも?w

あと>>291から読めよ。
エンジンパワーが小さかろうが制動距離が伸びることに変わりはない。
制動距離が伸びれば>>291の言う危険性が生まれる。
他の天候も考えれば、緊急ブレーキに関する優位性が全繋ぎで曲がる方にあるわけじゃない。

>君は、100km/hからの急制動も同じ要領なのか。
交差点をクラッチ切って徐行速度で曲がったときに緊急ブレーキ踏む場合と
100km/時のときに緊急ブレーキ踏む場合か?
同じ要領だよ。ひたすら右足に集中だな。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 78
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/19(水) 02:53:16.43 ID:/W9Y9reQ0
念のため>>333の一部訂正ね。

緊急ブレーキに関する優位性が

緊急時の危険回避に関する優位性が


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。