トップページ > > 2014年02月16日 > bSzzPbGb0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000565218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
制限速度巡航で蓋するDQNを制裁
オープンカーについて語る Part.93
■雪道も■トーションビームは超危険3■高速も■
高速みたいな一般道で150出すのってそんなに悪い?
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.9
リア充はスポーツカーなどには乗らない

書き込みレス一覧

車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 20:27:01.42 ID:bSzzPbGb0
>>448
いい年して云々とかそういうプライドってものすごく無駄で愚かだよな
それで経済が潤う面はあるが今の日本は多くの人がその無駄っぷりに気づいてしまった
経済構造を転換してそのような無意味な浪費を徹底的に抑止していけば人類はもっと楽に
快適に安全に持続的に暮らしていける

要は、たとえ軽でもマイカーなんか使ってるやつは長い目で見たら愚か者という事だ
上だ下だとは言いたくないが誇ったり自慢できるような事ではないと自覚を持つべきだろう
制限速度巡航で蓋するDQNを制裁
184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 20:42:22.93 ID:bSzzPbGb0
>>180
運転適正がないのは行列の先頭にいて平気でいられるアンタみたいなやつだな
行列ができるのはその道の実勢速度よりも遅いという事だ
それで何とも思わないのは周囲に無頓着である証拠だろう

だが公道は常に変化し続ける生き物のようなものだ、他のドライバーの思考を読み
常に先読みした上で、たとえルールに反しようがその状況で最善の判断ができる者に
こそ運転適正がある、他人の事なんか知った事かと標識や信号にひたすらロボットの
ように従っていれば運転適正があると思っているようなやつは免許を返すべきだろう
オープンカーについて語る Part.93
521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 20:45:55.81 ID:bSzzPbGb0
>>514
海外のマイナーな車種ならもっと色々あるぞ、アリエルアトムとかX-BOWとか
もっと凄いので中央に1シーターのフォーミュラカーのような市販車もある
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/02/16(日) 20:51:38.67 ID:bSzzPbGb0
>>451
軽はまだ罪が軽いんだよ、軽よりデカイ車に乗ってるやつは更に愚かで罪深い
それが道具としてどうしても必要だからではなく単にプライドやカッコつけや
私利私欲を満たすためなら尚更だ
■雪道も■トーションビームは超危険3■高速も■
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2014/02/16(日) 20:56:38.38 ID:bSzzPbGb0
誰が何を言おうがクルマは嗜好品や夢やロマンを求めるものから便利な実用品へと
確実に移行していくからトーションビーム化の流れは止められない
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 21:02:18.61 ID:bSzzPbGb0
>>454
それは車に道具以上の魅力を求めているからだろう、それが愚かなんだよ
高速みたいな一般道で150出すのってそんなに悪い?
292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 21:15:56.28 ID:bSzzPbGb0
>>291
聴覚障害がヘッドッフォンで音楽でも聴いてない限りは
猛スピードで近づく車があれば音で気づくからな
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 21:22:33.31 ID:bSzzPbGb0
>>457
そんなのも少しはいるだろうが
単に車という乗り物自体の魅力が薄れてきた結果だと思うよ
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 21:40:02.73 ID:bSzzPbGb0
>>462
>実際高速道路で家族満載の軽なんかみたら「実用だ」「十分だ」
>など単なる嘘と断ぜざるを得ない。

これは全く理解できないな、何がどう不十分なのか
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 21:47:48.05 ID:bSzzPbGb0
>>465
メインの使い方が常に家族満載での高速道路でも十分だな、それくらいの能力はある
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 21:54:39.18 ID:bSzzPbGb0
>>466
もっとデカい車に飾りたいけど軽しか買えないから軽でやっているという発想だろう>>462
しかし軽ターボは維持費を含めたトータルコストパフォーマンスでは5ナンバー車に劣るうえに
改造費などを考慮するとかなり割りに合わない、3ナンバー車を買って維持できるくらいの費用を
軽に投入しているのがザラにいるからな
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 22:04:45.07 ID:bSzzPbGb0
>>472
NAで4人乗って高速道路で100km/h巡航を余裕で出来て燃費もいい、それが今の軽の実力だ
ターボばかりになったりハードチューンする者が増えれば役人も動いただろうが今はエコの時代
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 22:11:55.97 ID:bSzzPbGb0
>>476
純正アルミすら不要で樹脂キャップで十分という人が増える一方の昨今で
その街で見かけるような例でも常人には理解不能な額がかかってるぞ
これも色々な意味で愚か者だ
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 22:24:15.63 ID:bSzzPbGb0
>>481
問題ない、そういう時代になったんだ
1名乗車ならNAでも140km/hのリミッターが当たるとおもわれる
中央道の走行車線を100km/hでまったり流していると追い越し車線をNAの軽が
どんどん追い越していって見えなくなっていく、4人乗っても120km/hはいけるだろう
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.9
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 22:27:53.77 ID:bSzzPbGb0
>>330
MTでも平気でむしろ車が好きなくらいの嫁さんを選べば問題ないが
そうはうまくいかない
制限速度巡航で蓋するDQNを制裁
193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 22:50:00.28 ID:bSzzPbGb0
>>188
何かあればそれなりの処罰を受ける可能性があるとうだけの話で自己責任だな
その道路における最適な速度は40km/hとか60km/hとか100km/hとか
そんなキリの良い数値ではない、同じ道路でも状況に応じて刻々と変化する
細かく決めたり変えたりできないからある程度大雑把に区切っているに過ぎない

そして現場の警察官は生活の利便性をスポイルしない程度の取り締まりというものを
よくわかっている、取締りをすれば確実に入れ食いで大量に検挙できるはずの道路でも
一切やらないところはやらないのだ、これは暗黙的に実勢速度を認めているという事でもある
それで半世紀に渡って一切事故が起きていない、そんな道路が至るところにある

問題はのような生活道路に頭の固いよそ者が一時的に通過する場合だ
地元民に追いつかれたら路肩に寄せて先に行かせれば済む
頑固なのか鈍感なのかそんな簡単なことすらも出来ない
リア充はスポーツカーなどには乗らない
697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 23:04:36.89 ID:bSzzPbGb0
>>691
別荘に避暑に来るような人達は冬は本宅のガレージに入れておくでしょう
海外では冬の期間は乗らないモーターサイクルやオープンカーを
乗る期間分だけの税金で維持できる制度があったりする
日本でもそのような制度が導入されればその手の車が持ちやすくなるな
車って軽自動車で必要十分な気がしてきた
498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/16(日) 23:18:10.98 ID:bSzzPbGb0
>>494
軽スポーツからからスーパーカーの類まで一通り持ってる立場で言っているんだよ
軽ワゴンは所有した事はないが走っている光景を見るにつけ
「あれで十分だよな、売れるよなと」つくづく思うわけなんだが
大雪で2ストジムニー大活躍、他の車と入れ替わりで車検通しておいて良かったぜ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。