トップページ > > 2014年02月16日 > W9PZ/5oL0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6100000081181052000000001557



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
陰嚢はハゲ
指原莉乃のうんち
北海道新聞(北海道全域)
北海道新聞
河北新報
中日新聞
東京新聞
中国新聞
西日本新聞
千歳民報

その他4個すべて表示する
【四駆】4WD総合スレッドPart.22【AWD】
DCT 大量リコール
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.9
【CVT】無段変速機 17台目【トランスミッション】
【13】スタッドレスタイヤを語る Part12【14】
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part42
ヘッドライト早期点灯のススメ★10
ディーゼルエンジン 41
MT車質問スレ
(´;ω;`)セルフガソリンスタンドに怖くていけない 19

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【13】スタッドレスタイヤを語る Part12【14】
271 :東京新聞[]:2014/02/16(日) 13:15:02.16 ID:W9PZ/5oL0
>>269
> お腹ギリギリ位まであった轍の雪に苦戦した

いくら4WDでも轍があるとやばいな…
物理的にタイヤが浮いちゃうからな…
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.9
337 :夕張タイムス[]:2014/02/16(日) 22:29:16.77 ID:W9PZ/5oL0
>>321
> ID:W9PZ/5oL0
> ID:dueh7ksS0

なにが言いたいの?
【四駆】4WD総合スレッドPart.23【AWD】
24 :北海道新聞[]:2014/02/16(日) 23:28:07.84 ID:W9PZ/5oL0
4WD
FFだと前輪からしたら後輪が抵抗になり
FRだと後輪からしたら前輪が抵抗になるが
4WDだと前輪と後輪がお互い仕事をするので
前輪は後輪の抵抗にならないし
後輪も前輪の抵抗にならない

前輪の前に雪や氷などの障害物があり
それを乗り越えようとする場合
FFだと障害物の抵抗で簡単に空転してしまうが

4WD車で前進した場合は後輪が
前輪を押し付ける役目をし
前輪は段差を乗り換える上方向に
動力が使えるのでいとも簡単に段差を乗り越えられる

4WD車で後退した場合は前輪が
後ろ輪を段差に押し付ける役目をし
後輪は段差を乗り換える上方向に
動力が使えるのでいとも簡単に段差を乗り越えられる

このように4WDはただ単に
駆動輪が二倍になるだけでなく
今までお荷物になっていた非駆動輪が
一緒に仕事をしてくれることになり
2倍以上の駆動力が得られるのと
段差を乗り越える際に
段差を乗り越えない側のタイヤが
段差を乗り越えるタイヤを段差に
押し付ける役目をしてくれるので
悪路走破性が全く違うのですよ…
【四駆】4WD総合スレッドPart.23【AWD】
25 :河北新報[]:2014/02/16(日) 23:28:54.88 ID:W9PZ/5oL0
FF
エンジンの下に駆動輪があるから
FRよりはましだけど上り坂だと
荷重が後ろにかかる為
前輪に荷重がかからないので
上り坂での発進に弱い

FR
駆動輪の上にエンジンがなく
荷重がかからないので
雪道はめちゃくちゃ弱い

RR(MRも宜しく)
エンジンの下に駆動輪があるから
FRよりはましだけど
舵取り装置である前輪の上にエンジンがないので
ハンドルを切ると真っ直ぐ行こうとする
【四駆】4WD総合スレッドPart.23【AWD】
26 :中日新聞[]:2014/02/16(日) 23:29:36.60 ID:W9PZ/5oL0
ノア
ヴォクシー
アルファード
ヴェルファイア
エスティマの電子制御4WDは
常時4WDではないのよ…

発進時や急加速時は4WDだけど
それ以外の場面ではFF状態が多い…

電磁クラッチを用いた4WDだから
電磁クラッチが熱を持つため
あまり長時間4WD状態に
できないのがその理由…

センターデフ式フルタイム4WDみたいに
常に4WD状態でエンジンブレーキも
常時四輪にで効く4WDではないので
フルタイム4WDと比べると
4WDの恩恵はあまり受けられない…

まあ滑ってから4WDになる
ホンダのデュアルポンプ4WDとか
トヨタの1500ccくらいに搭載されている
ビスカスカップリング式4WDよりはましだけどね…
あいつらは滑った時しか4WDにならないから…

私が以前乗っていた初期型のアルファードは
センターデフを用いたフルタイム4WDだったから
良かったんだけど燃費はリッター6kmだよ
V6 3000cc 後期 5AT 4WD
【四駆】4WD総合スレッドPart.23【AWD】
27 :東京新聞[]:2014/02/16(日) 23:30:21.53 ID:W9PZ/5oL0
FFやFRだとスタッドレスタイヤだけでは役不足で
チェーンを巻いたり雪掻きをしたり
最悪人に押してもらったりすると脱出できたりするけど
4WDだと人に押して貰う必要がない…
っていう4WDは限界が高いから
4WD車がスタックして進めない状況の場合
人が押しても全く変わらない…
2WDだと非駆動輪側のタイヤが抵抗になるので
その抵抗を少しでも減らすために
人に押してもらい助かることがあるけど
4WDだと非駆動輪が無いため
抵抗になるタイヤがないから
人に押して貰う必要はない…
雪や氷の坂道でアクセルを強めに踏んでも
普通に発進して普通に加速できる
2WDに比べて4WDが強いのは
ただ単に駆動力が2倍になるだけじゃないということ
足を引っ張る抵抗制御になる非駆動輪が
存在しないだけでもかなりのメリットがある…

その証拠に日産のマーチなどに搭載されている
e−4WDはFFベースだが後輪を
数馬力の弱いモーターで
アシストするだけの貧弱な4WDだが
これでもFFと比べたら雲泥の差がある
弱いモーターでも後輪を回すことにより
後輪が足を引っ張る非駆動輪にならないので
人に押してもらわなくても脱出できるわけ

また自動車は乗車人数や乗車位置や勾配によって
前後のタイヤに掛かる荷重が絶えず変化するけど
4WDだとどちらに荷重がかかっても前後が回るから問題ない
【13】スタッドレスタイヤを語る Part12【14】
342 :東京新聞[]:2014/02/16(日) 23:32:07.60 ID:W9PZ/5oL0
>>336
> 夏にスタッドレスの履きつぶしやめろ・・・

夏に冬タイヤを履くと
確かに雨天時は多少危険だが…
冬に夏タイヤを履くバカよりは数倍マシだろう
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。