トップページ > > 2014年01月31日 > VErxwfWi0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数44100000000014130021000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その18
ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手糞2
プロ専用□□メカニックの部屋 PART69□□素人勘弁
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part25
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板448
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】45人待ち
【+】バッテリースレッド【-】 65個目
【EV】 電気自動車総合スレ その 32 【モーター】
スポーツカーの存在意義は?2

書き込みレス一覧

頼む、サンドラは運転しないでくれ!その18
391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 00:19:20.13 ID:VErxwfWi0
>>390
はい、よろこんで!
ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手糞2
289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 00:20:50.44 ID:VErxwfWi0
>>287
説得力のある音にするんですね わかります
プロ専用□□メカニックの部屋 PART69□□素人勘弁
872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 00:47:24.10 ID:VErxwfWi0
>>871
原因はわからないのですが
二次エア吸い込みの確認のとっておきを一つ
もし、この方法が“誰でもやってるぜ”な方法ならご指摘してください・・・

アイドリング中ににパーツクリーナをエンジンルームに吹きかける
 ↓
2次エア吸い込みしてると、パーツクリーナ―が燃えてエンジン回転が上昇する←これで判定

かなり時短な方法だと思うのですがいかがでしょう?
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part25
833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 00:50:17.93 ID:VErxwfWi0
>>830
初心者なので正直に答えてください
釣りですよね?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板448
920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 01:08:57.30 ID:VErxwfWi0
>>911
こいつはポンコツ

>>912
こいつはおせっかいっと
プロ専用□□メカニックの部屋 PART69□□素人勘弁
876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 01:12:45.69 ID:VErxwfWi0
あら普通の方法でしたか
オレがやったときはエンジン回転上がりました
あんまり正確な判定方法ではなさそうですね
結局負圧をみないとだめなんですね
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part25
836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 01:31:25.24 ID:VErxwfWi0
>>834
いいえ>>825が正しいです
極低速でも右切りの場合は多少なりとも車の左後端が左に出ます(後輪が左にスライドするのとは違います)
一般的な車は切れ角、ホイルベース、後輪から後ろのオーバーハングをうまい具合に調整して
極わずかしか左にでないようにしているだけです。
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part25
840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 01:56:41.65 ID:VErxwfWi0
>>838
壁というか縁石(サイドミラー分で寄せれる距離が違う)にすれすれまで寄せた状態なら
後輪はぶつかります。
バンパーはそれよりもっと出ますので>>818の状況もあり得なくもないです

極端な例(トラック)ですが下記の文言で検索した先のpdfの8ページの写真を見てください
「教育用資料 素案 ※調査研究報告書より抜粋 - 自動車安全運転」
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part25
841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 02:06:46.61 ID:VErxwfWi0
回りくどい方法を言ってごめんなさい
これです↓

だいぶざっくりした内容ですが、写真で目に見えてわかるかとおもいます。
ttp://www.jsdc.or.jp/search/pdf/all/h18_3.pdf
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その18
393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 12:45:51.58 ID:VErxwfWi0
>>392
私どもの方ではわかりかねますが・・・
本日は三輪車のお買い上げに関するお問い合わせということで間違いございませんでしょうか?
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part25
860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 13:19:51.33 ID:VErxwfWi0
>>847

以下2点は私もその可能性があると思います。
  ・バスが発車したかも
  ・ドライバーが気付かないうちに左に切っちゃたかも

ただし
>「右に切り続けたと思うほど抜けた後」中ほどに戻してたら
>むしろ後方は余計に右に「戻る」って事にもなる。

もどりません。

ステアリングを直進状態(舵角0°)から左に切り始めたら瞬間から
後輪軸より後ろは右に出ます
ちなみに横壁、右切り挙動は、ざっくりですがこの図が分かりやすい
「ショートオーバーハングが最小回転時の不安を解消」のとこ
ttp://www.yms-jp.com/camping/rex_2_2.html

この件について(もはや脱線全開ですが)これで納得できなくて
あなたが理解したいと思う気持ちがあれば、説明が長くなるので別スレでも立ててください。
車両運動の資料とともに一から説明して計算で出す手順をお教えします。
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】45人待ち
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 13:37:11.51 ID:VErxwfWi0
>>295
法律上は止まれ
だけど、おれは気分しだい
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その18
395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 13:44:24.49 ID:VErxwfWi0
あ〜あ
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part25
863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 13:52:02.58 ID:VErxwfWi0
もーだめ 疲れました
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part25
866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 14:34:16.68 ID:VErxwfWi0
>>865
そーですね
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板448
946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 15:23:55.88 ID:VErxwfWi0
>>942
>>911はポンコツなので気にすると負けです
>>912が書いていることはしょせん後になって理由をこじつけただけであって
  レスするともっとこじつけてくるでしょう。相手にするだけ無駄です

よってこのことは忘れて、すっきりした気持ちでお過ごしくださいませ

こっちで聞いてみるとかね
【修理】整備工場 プロに相談 その53【整備】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1389786655/
【+】バッテリースレッド【-】 65個目
177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 15:39:07.78 ID:VErxwfWi0
>>175
そこまでやるなら、you電気自動車かっちゃいないよ
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】45人待ち
299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 15:40:41.13 ID:VErxwfWi0
>>298
法律上は止まれ
だけど、おれは気分しだい
【EV】 電気自動車総合スレ その 32 【モーター】
553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 18:11:45.87 ID:VErxwfWi0
>>543
リーフの加速はなかなかいいです
高速域が伸びませんが

書いてある文章の内容をを勘違いされてますよ
スポーツカーの存在意義は?2
980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 18:22:55.77 ID:VErxwfWi0
前後Gが1G以上出せる車があるのなら
もはやその車はタイヤで走ってはいない
ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手糞2
291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/01/31(金) 19:22:41.94 ID:VErxwfWi0
ていう報告をする相手がここにしかいない
さびしすぎる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。