トップページ > > 2014年01月31日 > 1fTGMK6C0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000500000000100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
早出し日記保全 ◆oYakATaMoE
日記保全 ◆oYakATaMoE
TOP保全 ◆oYakATaMoE
All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE
日記改竄保全 ◆oYakATaMoE
★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★

書き込みレス一覧

★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★
581 :早出し日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2014/01/31(金) 00:46:39.11 ID:1fTGMK6C0
(1月30日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2014/01/post-5098.html

昨日に続き本日も朝から原稿量産体制。こういう日は家から一歩も外に出ず原稿書きします。
ということでトヨタのモータースポーツ参戦発表も行けず、夕方にランニングしたのみ。
何とか夜までに本日のノルマを達成いたしました。
自動車メーカーは業績急回復なるも、自動車メディアギョウカイは厳しいす。

トヨタの参戦発表の席で、章男さんは「私が社長をやっている限りF1に出ない」と
コメントしたという。正しい選択だと思う。トヨタというブランドとF1は合わない。
ル・マンすら合わないと考えます。トヨタが世界規模のモータースポーツをやるなら、
WRCとWTCCでしょう。どちらも身近なクルマだから良い。

さて。私のモータースポーツ参戦計画だけれど、全く決まっていない。
ただし! 夢はあります! 昨年からインドネシアとマレーシア、タイの3カ国で開催されている
『トライネーションズカップ』というのがある。イキオイのある東南アジアの3カ国で1位を
決めようというもの。kunisawa.asiaとしちゃ外せない。

インドネシアは親日のスカルノ大統領が発展させた国で、私の学生時代に選択した
外国語でもある(単位は落とした。しくしく)。『怪傑ハリマオ』の舞台になったマレーシアも
日本との関係が深い。何よりタイばかり行ってると妙なウワサも立つ。
100%濡れ衣ですけど。トライネーションズカップ、上等でしょう!

クルマはタイでチャンピオンを取った幸運のインプレッサGDB。このコは激しいクラッシュでも
私と木原さんを守ってくれた素晴らしいヤツです。喜多見さんが開発中の足回りと
組み合わせれば、相当の戦闘力を持つ。インドネシアもマレーシアも私が知らない人なのに、
向こうは私を知ってるという状況。

 続く
★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★
582 :早出し日記保全 ◆oYakATaMoE [sage強制スポンス]:2014/01/31(金) 00:47:44.71 ID:1fTGMK6C0
>>581 続き

だったらもっと仲良くなりたいと思う。いろんな国でラリーして好かれるのは得意技。
なぜか評判良いのだった。昨年タイのラリーに出た時も、インドネシアとマレーシアの人から
「来年はぜひ来てよ!」と激しく誘われたのでございます。
日本のチームは海外に出ると日本人だけで固まるが、私ら現地の人にもお願いする。

日本人を連れて行くお金がないためなのだけれど、結果的に現地の人に頼むことになり、
そいつが好感を持たれるらしい。こらもう初めての海外ラリーとなったオーストラリアから
一貫してること。下のレポート見たら、19歳だったムスコ(ヨメがお金を出した)を
サービスクルーとして連れて行ってる。

・初めて海外ラリーのレポート
http://www.kunisawa.net/aprc1.html

もちろん予算が工面出来なければラリーになんか出られない。最も大きな問題は
スポンサーのアテが全く無いこと。それでも「何かやらなくちゃアカン」と考えてます。
平凡な日々こそ大切ながら、やはり倒れるときも前向きで行きたい。
果たしてトライネーションズカップのスタートに立てるか?
★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★
600 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2014/01/31(金) 10:07:48.50 ID:1fTGMK6C0
>>581-582
タイトル追加:
参戦計画(1月30日)
★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★
601 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sageほんと何様だよ]:2014/01/31(金) 10:10:00.29 ID:1fTGMK6C0
2014年01月31日 相川哲朗さん
http://kunisawa.asia/article/86422949.html
三菱自動車、社長交代?
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2014/01/post-4247.html

三菱自動車の代表が相川さんになると、日経新聞は伝えている。もちろん三菱自動車からの
公式発表じゃなくスクープです。とはいえストーリーとして適正だと思う。
益子社長は三菱自動車にとって厳しい9年間を切り盛りした。
よくぞ今まで存続させてきましたね、と考えます。ただ副作用も猛烈に大きい。

例えばアメリカ。ブランド力が無くなった結果、今や本来なら人気筋となるアウトランダーすら
売れない。ランエボXだって販売しているのに、話題にすら上がらず。
なぜか? 最大の理由は「夢」を感じさせなくなったからだ。
確かにモータースポーツから撤退した翌年の売れ行きを見ると「大差ないですね」。

5%販売台数が落ちても、費用対効果で考えればモータースポーツを止めた分だけ
リーズナブルになる。その次の年の落ち込みも同じようなもの。
そうこうしているウチ、何で売れなくなってきたのか解らなくなってしまう。
やがて三菱自動車という存在感が薄れてしまうのだった。今や世界規模で厳しい。

本来、パリダカとラリーを止めたら、次の「何か」で夢を追求すべきだった。
「財政が厳しかったナニも出来なかった」という表現の方が適切か? いや、お金を掛けなくても
出来たことはあったと思います。いずれにしろ三菱自動車のブランド力は、世界規模で希薄。
何より利幅の大きな高額車が売れません。

ということで相川さんである。もはや相川さんしかいない、とさえ言える。三菱自動車が
「次はこの人でしょうね」と思える人を社長にしたの、初めてだ。何のモンクも無し! 
というか相川さんで三菱自動車を再興出来なければ、打つ手無しだと考えます。
モリゾウさんのように夢を語って欲しい。

 続く
★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★
602 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sageエビカニよこせ]:2014/01/31(金) 10:11:05.13 ID:1fTGMK6C0
>>601 続き

参考までに書いておくと、日産の国内販売低迷の図式も全く同じ。
あるときからイッキに国内販売促進費用を大幅に切った。
翌年はタイして落ちず、総合的に評価したらコストパフォーマンス上がった。
それを繰り返しているウチ、落ち込みを挽回出来なくなったのでございます。
★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★
603 :All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE [sageいきなりの珍論ワロタw]:2014/01/31(金) 10:16:10.02 ID:1fTGMK6C0
バレンタイン限定“チョコ色の輸入車”が突如増えた理由 2014年01月31日
http://allabout.co.jp/newsdig/w/59616
http://newsdig.jp.s3.amazonaws.com/newsdig/wp-content/uploads/2014/01/00007224_s.jpg

日本人は基本的に茶色系統の色合いを苦手とする。海外だと珍しくない茶色のクルマながら、
日本で成功した試しが無い。なぜだろう? 日本人の目が茶色だからだと言われてます。
実際、日本人が選ぶ茶色は酷いモンだと白人に言われてきた。茶色の見分けが出来ないのだった。

ちなみにブルーの目の人が選ぶブルー系統は、茶色の目を持つ日本人からすると酷いモン。
試しに黄色いサングラスを掛けて黄色いモノを見て欲しい。色合いが全く解らなくなる。
ちなみに日本人は黒目だと思われているけれど、よ〜く見れば茶色です。
茶色のサングラスで茶色を見るのと同じ。

そんなこんなで自動車業界で長い間メシを喰ってきた人からすれば「茶色のクルマなんか
絶対売れない」。しかし。ここにきて歴史を知らない20歳代の人もギョウカイに入ってきた。
新しいアプローチをしたい、という気持ちを持っているのだろう。その中に「茶色を入れたい」
というのがあったワケ。

とは言え普通に茶色を入れても入れない。そこでバレタインディに引っかけ、茶色じゃなく
チョコレート色という表現を使ってきたのである。確かに私のようなヲジさんでも茶色と
言われれば「ダメでしょ!」と感じるが、チョコレート色と紹介されたら「へぇ」と思ってしまう。

その上にバレンタインディとくれば、抜群の破壊力を持つ! 参考までに書いておくと、
バレンタインディのスイーツでチョコレートをイメージするの、日本だけ。クリスチャンの国々
ではカードや花束を贈りあい、パートナーやカップルで外食するといったイベントでございます。

ちなみにVWビートルの『チョコレート』は本国だと「トフィー・ブラウン・メタリック」と呼ばれている。
トフィーは甘いキャラメルのようなスイーツで、そいつの茶色という意味。
チョコレートという表現は日本が考えたものだと解る。茶色じゃダメだと思っているのだろう。

 続く
★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★
604 :All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE [sageただの宣伝]:2014/01/31(金) 10:16:46.80 ID:1fTGMK6C0
>>603 続き

フィアット・パンダも『ジャンドーヤ』というヘーゼルナッツのスイーツの名前で、チョコレート
じゃない。フィアットのWebを見ても「チョコレート」という表現無し。ただバレンタインであまい
スイーツと書いてあるので、前述の通り日本人なら誰でもチョコレートをイメージすることだろう。

茶色もチョコレート色だと思うことにより、何となく甘くて楽しいイメージになるから不思議だ。
チョコレート好きな人なら、チョコレートのフィギュアやノベルティなどで、インテリアをドレスアップ
したらオシャレで可愛い。好きなチョコレートのブランドのステッカーなんかもオシャレです。
★チャンゲに代わる名前もいいね!@クニサウェ国沢504★
636 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2014/01/31(金) 19:46:09.64 ID:1fTGMK6C0
>>600
>>581-582
旧:
章男さんは「私が社長をやっている限りF1に出ない」とコメントしたという。
正しい選択だと思う。トヨタというブランドとF1は合わない。
新:
章男さんは「私が社長をやっている限りF1に出ない」とコメントしたという。
そうでしょうね、と思う。トヨタというブランドとF1は合わない。

旧:
スポンサーのアテが全く無いこと。それでも「何かやらなくちゃアカン」と考えてます。
新:
スポンサーのアテが無いこと。うなぎ屋の赤字だった分と、うなぎ屋への労力を使えば
半分くらい確保出来そうですけど。

旧:
果たしてトライネーションズカップのスタートに立てるか?
新:
トライネーションズカップのスタートに立てるか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。