トップページ > > 2011年12月31日 > OMJ9C6Ee0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヘッドライトの黄ばみ Part14
【塩カル】ボロ車スレ Part36【注意報】
【DIY】Do It Yourself !!! 31
【試して】オイル交換…大好き!27缶目【インプレ】
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 15g ◎◎◎

書き込みレス一覧

ヘッドライトの黄ばみ Part14
545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/31(土) 21:21:27.65 ID:OMJ9C6Ee0
年1とは言わんが、2年に1度車ごと買い買えればいい話じゃね?
外車の売り時は2年でしょ。減価償却まで乗らなくても、2年で乗り換えていった方が節税効果高いよ。
【塩カル】ボロ車スレ Part36【注意報】
334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/31(土) 21:26:12.89 ID:OMJ9C6Ee0
>>333
画像でかすぎてオドメーター探すのに時間掛かったゴルァ

皆様よいお年をゴルァ
【DIY】Do It Yourself !!! 31
624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/31(土) 22:40:14.84 ID:OMJ9C6Ee0
>>622
とりあえず、他に使えない電装品がないかチェック。
有れば、そっちの名前のヒューズが切れてる。

後は総当たりで全ヒューズチェックだね。

で・・・最悪の場合なんだけど、車両のミラー格納のキーオフ後のタイマーとか、
ルームランプとかドアロックとか統合して管理してるユニットがあって、
ショートでそれが死んでしまう場合がある。
ヒューズ切れがなかったら残念ながらそれかと。

そのユニット絡みで一番よく失敗するのは、LEDルームランプ付けるときのショートなんだよね。
【試して】オイル交換…大好き!27缶目【インプレ】
89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/31(土) 22:56:09.65 ID:OMJ9C6Ee0
>>88
純正の指定通り。
フーガなら低粘度オイル指定だろうから、極寒の北海道でも大丈夫だよ。
【DIY】Do It Yourself !!! 31
626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/31(土) 23:10:47.30 ID:OMJ9C6Ee0
>>625
ヴォクシーについては場所とか分からないけど、大抵は運転席側の膝のあたりのダッシュボード裏とかかな。

例えばリモコンドアロック解除したらハザードランプ点滅させて、ルームランプ点灯させてとか、
エンジンストップしたら一定時間パワーウインドウとかミラーを電源切れないようにタイマー管理したりとか、
ドアロックしたらハザード点滅させてルームランプをゆっくり消えるようにしたりとか、そんな役割を果たしてるユニット。
それのドアミラーの回路がダメになってしまった可能性があると言うことで。

昔の車はそんなの無くて、各機能が個別にロック連動してハザード点滅させたり、ミラーやPW遅延回路が仕込んであったりしたんだけど、
最近の車は統合ユニットでまとめて機能するようになった。

多分、ドアミラーの格納の線を追いかけていけばそのユニットにたどり着くはず。
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 15g ◎◎◎
73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/31(土) 23:13:26.03 ID:OMJ9C6Ee0
>>72
ブロンズの色が薄くなってしまった人が過去にいたよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。