トップページ > > 2011年12月24日 > u3cr5oMT0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000042110011000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【蓋車】プリウス乗りってトロい奴が多すぎだろ・3台目
【四駆】4WD総合スレッドPart.12【AWD】
【ワロタ】皆に見てもらいたい車動画【カコイイ】part21
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その14
雪道が好きだ!!
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 6【12】
赤信号で停まってる時に少しだけニョロっと進む奴

書き込みレス一覧

【蓋車】プリウス乗りってトロい奴が多すぎだろ・3台目
695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 09:10:15.22 ID:u3cr5oMT0
>>680
インサイトの形をプリウスがパクったようにしか見えないんだが。
初代プリウスなんか全然違う形状だしな。
【四駆】4WD総合スレッドPart.12【AWD】
937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 09:40:26.18 ID:u3cr5oMT0
>>933
やるのは勝手だけど、社外品の強化フックに替えとかないと
純正のままじゃフックが壊れるぞ。替えてる人を見たことないけどな。

クロカン四駆は重量もあるし引いたり引いてもらったりが多いから
純正でも乗用車よりずっと頑丈な上、社外品に替えてる人も多い。
ちなみにジムニーは牽引フックそのものがついてない。
【ワロタ】皆に見てもらいたい車動画【カコイイ】part21
391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 09:46:46.28 ID:u3cr5oMT0
>>389-390
投コメぐらい読めよ…


【蓋車】プリウス乗りってトロい奴が多すぎだろ・3台目
698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 09:54:17.55 ID:u3cr5oMT0
>>696
背面の処理はまさにあなたの言う「デザイン」の次元の話だと思うよ。

実際、初代プリウスから2代目プリウスになったとき、他車にしか見えないほどの
形状変更と共に、デザインをインサイトに似せてきたのは事実なんだし。
インサイトはリアホイールスパッツを廃止してイメージは大きく変わったけど、
それ以外の特徴的な外観部分はさほど大きく変わってないんだよね。
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その14
940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 10:00:37.61 ID:u3cr5oMT0
時差式信号の赤+直進右折矢印で直進にもかかわらず止まるのがサンドラ。
クラクション鳴らしても進まないんだから、たぶん信号の意味がわかってない。
雪道が好きだ!!
104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 10:21:54.62 ID:u3cr5oMT0
>>103
主が松之山温泉スキー場の隣って書いてるね。
個人宅からのライブだから具体的なカメラの場所はわからないけど。
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 6【12】
185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 11:41:13.68 ID:u3cr5oMT0
>>184
夏場、夏タイヤと同じ気分で走っちゃうようならきちんと履き替えたほうがいい。
でも冬場だって、冬タイヤで制動距離が伸びたために事故ったとしても
免罪されるわけじゃないでしょ?

そのへんはコストと性能の兼ね合いだと思う。
俺の場合、趣味で乗ってる四駆のほうは履き潰さないで夏冬交換するが、
通勤用の軽はプラットフォーム出たら夏に履き潰す。
赤信号で停まってる時に少しだけニョロっと進む奴
90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 12:04:14.07 ID:u3cr5oMT0
愛知と岐阜の諍いってなんなんだよ。どこでも見境なくやりやがって。
田舎者同士の低民度自慢は隔離スレでも作ってそこだけでやってろ。
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 6【12】
195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 15:45:00.14 ID:u3cr5oMT0
>>194
ベースになるタイヤにトレッドゴムを貼り付けてる。もちろんベースも新品だ。
乗用車用タイヤのリトレッドは、商用タイヤとの構造の違いや安全性の面から
タイヤメーカーは首を縦に振らないし、やろうとしない。
そのかわり、スタッドレスのトレッドゴムがなくなったあとも夏タイヤとして
継続使用できるようになってる。

タイヤのゴムをリサイクルして、再生ゴムを商用タイヤに使用することはもうやってるが、
それはリトレッドとは違う。
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その14
949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 16:08:39.03 ID:u3cr5oMT0
>>947
左足ブレーキなんだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。