トップページ > > 2011年12月24日 > 5Z0jXN0Q0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000005300008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2

書き込みレス一覧

降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 18:14:56.28 ID:5Z0jXN0Q0
メルセデスのESPなんて本当に素晴らしいですよ。雪道でも安心感が高い。

降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 18:20:40.28 ID:5Z0jXN0Q0
>>946
いや、簡単に言えば行きたい方向へハンドルを切って、アクセルを適当に踏んでればいいだけでスピンなどしないし
どう考えても安全だと思いますよ。
キモオタがドリフトとかする場合は除外ですw。

降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 18:21:23.42 ID:5Z0jXN0Q0
ちなみに俺が言ってるのはメルセデスのESPであって、トヨタのVDCは知らない。

降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 18:28:01.21 ID:5Z0jXN0Q0
>>950
いいや、快適で安全であると言う事はドライバーの負担をどれだけ減少させるかという事だから。
アクセルコントロール、ブレーキコントロール、ハンドルコントロールを冬の雪道の特に高速でドライバー
が行うより車が制御してくれた方が疲労感が全然違う。
さらにはパニックブレーキ時の旋回などはプロドライバーでも制御無しの雪道ではキツイでしょう、そういった時の
もしもの安全にも繋がる。


降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 18:30:50.95 ID:5Z0jXN0Q0
一応付け加えると、おこちゃまのドリフト走行をしたかったらESPをOFFにすればいいだけw
好きなだけスライドさせて楽しめばいいと思うよw
普通に乗って目的地へ移動するだけなら、雪の高速のさらに夜だとESPは心強いです。

降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 19:03:36.55 ID:5Z0jXN0Q0
>>955
=では無いだろうけど、安心できる車は安全運転に繋がりますので間違いではないでしょうね。
快適と感じて、安心して走行出来ると言う事はドライバーには余裕が生まれますので。
安心は車から得るものであって、安全はドライバーが作るもの。

降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 19:06:06.96 ID:5Z0jXN0Q0
>>957
話のスケールが違いすぎw
無茶な運転前提ではないw。

サーキットでレースでもするのですか?なら要らないんじゃないでしょうか。
無い方が速いんじゃないかな、タイムを競うなら。

降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/24(土) 19:13:27.20 ID:5Z0jXN0Q0
>>957
ちなみに俺は前にシルビアとか乗っていた時もあってその時は友達などと雪の峠でドリフト走行だとか良く遊んでましたよ
FRの制御無しの雪道は自信もあります。
でも今はコントロールを楽しむ事より、安全で快適に目的地へ行くことの方が大事だと考えているので雪の高速のメルセデス
のESPの優秀さは非常にドライバーを安全運転に導いてくれます。
安全運転前提なので、制御を超えてあとはドライバーの責任というシーンはありませんw。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。