トップページ > > 2011年12月22日 > Nwkop9HC0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000234312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
MT車乗りたいんだけど自信が無い 60
★ 冬道の運転テクニック ★
MTテクニックあれこれ 57回目
【HT】ヒール&トゥ専用スレ
オートマしか乗れない奴って恥っずかしくねーの?3
【四駆】4WD総合スレッドPart.12【AWD】

書き込みレス一覧

MT車乗りたいんだけど自信が無い 60
560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 20:45:14.34 ID:Nwkop9HC0
FFだったらその場スピンでぶつけずに済んだかもしれないけどな
後輪駆動車は後滑るとそのまま有る程度進んじゃうんだよな
ケースバイケースだけど。
★ 冬道の運転テクニック ★
48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 20:50:47.82 ID:Nwkop9HC0
それ言ったらFFもそうだよ
後輪がちょっとした轍に引っかかって、前輪空転して進めない車はたまにある。

なんだかんだで四駆が一番だと思うけどな。
安全運転する限り、舗装路でも凍結路でも
操作方法や車体の挙動のギャップが一番少ない。
MTテクニックあれこれ 57回目
938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 21:00:30.64 ID:Nwkop9HC0
>930
やってないなら、やっとけば何がしかの発見がある、かもしれない
って話。
クラッチ無しシフトも同様。

何がしかの疑問・引っ掛かりがある時に試したら、解決の助けになる、かもしれない。
まぁ、試しにやってみる分には特にマイナスは無いから、色々やってみればいいよ。

要らない人には要らないし、あくまで当事者の「気付き」のきっかけ程度の話だ。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 60
563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 21:08:26.89 ID:Nwkop9HC0
いや、座学で習うだろ
「後輪が滑ったら急操作はしてはいけない。ハンドルを車体に合わせて操作しゆっくりとアクセルを抜け」
ってな内容のことを、手もとの教本と白板のプロジェクターで、イラスト付きで習ったけど。
寝てたか、携帯でも見てたんじゃねーの?>559と>561は。
【HT】ヒール&トゥ専用スレ
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 21:25:07.80 ID:Nwkop9HC0
できるから凄い、とか出来ようが出来まいが困らないって話が既にズレてんだよ

必要な時に体が勝手にやるんだから。
そうじゃないと無意味だろ。

街中だろうがサーキットだろうが峠だろうが、必要な時に無意識・自然にできないテクニックなんて糞みたいなモノだしな

まぁ>42は論外でFA


オートマしか乗れない奴って恥っずかしくねーの?3
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 22:14:19.98 ID:Nwkop9HC0
「報道の偏り」の話でしかねーだろ

あれだ、どんなに前向きな人でも四六時中周りの人に
「死ねばいいのに」と言われれば、言われなくなっても
言われてるような気がして、病んじゃうのと同じ。

中高校生とか凄いだろ。
俺の頃はGray、ちょっと前はオレンジレンジ、今はエグザイル?
クラスメート30人が皆同じ曲聞いてんだぜ?
当時「コレは一体何の病気だろう?」と不思議だったけど。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 60
568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 22:28:35.98 ID:Nwkop9HC0
>565
そりゃそうだろ
ハンドル操作「だけ」で出来る事なんてたかが知れてるし
そもそもお前の場合、事の原因がハンドル操作じゃないだろ、多分。

自分の事故の原因・事の発端は何だったのか分析した?
これができなきゃまた見当違いのレスするし、同じ事を繰り返すだけだよ。

因みに、冬道でも>563で大概対処できるよ。
車体に合わせてれば、黙っててもカウンター状態になるしな。

車体の状況とはまた独立して、道路の状況も良くなかったんじゃないの
MT車乗りたいんだけど自信が無い 60
571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 22:43:59.46 ID:Nwkop9HC0
>567
そういうことなら、その時の対処は2択だ
・アクセル抜いてリアのグリップ回復を待つ
原因はハンドル操作じゃないんだから、ハンドルで対処しようとしても時間掛かるし、適当に操作できなきゃ余計に不安定になるだけ。

どうしてもハンドルで対処するなら
・ハンドルを高速でスパッと回し、意図的にアンダーステアを発生させてリアの滑り(オーバ―ステア)を緩和。
 超高等テクニックだけど。ルノー時代のアロンソがこれ
MT車乗りたいんだけど自信が無い 60
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 22:53:30.20 ID:Nwkop9HC0
>571の補足

どっちのテクも距離と時間が必要だから
道路ンp環境に対して
間に合えば無傷。間に合わなければ、操作が正しかったとしても事故る。

根本の原因を作った、車両の責任者が一番悪いのは間違いないけど。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 60
578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 23:37:10.07 ID:Nwkop9HC0
スポーツ選手並みの運動神経と動体視力と判断力って
トップクラスでもない限り一般人と変わんねーの。
ボクシングの世界チャンピオンクラスだと身体能力は一般人並み。
鍛えてるか否かの差しかないんだな、これが。
まぁ、その差こそが結構デカイし重いんだけど。
【四駆】4WD総合スレッドPart.12【AWD】
892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 23:49:49.36 ID:Nwkop9HC0
>890
受注生産じゃあるまいし、そんなの当たり前だろ。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 60
582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/22(木) 23:55:24.02 ID:Nwkop9HC0
できなきゃ大変だろ。
逐次、全てを一から作る訳ねーじゃん。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。