トップページ > > 2011年12月22日 > 2GQ3N7vW0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000320010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE
日記保全 ◆oYakATaMoE
TOP保全 ◆oYakATaMoE
エコカーアジア改竄保全 ◆oYakATaMoE
★今年も嘘で始まり嘘で終わる@チャンゲ国沢464★

書き込みレス一覧

★今年も嘘で始まり嘘で終わる@チャンゲ国沢464★
114 :エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sageリーフは欠陥品だそうで]:2011/12/22(木) 10:28:33.17 ID:2GQ3N7vW0
2011年12月22日 ヒーター電費
http://ecocar.asia/article/52207541.html

考えてみたらリーフが納車された3月は気温こそ低かったものの、太陽光に恵まれていた。
お日様が当たればポカポカしましたから。しかし! 冬至を迎えた直近は本当に寒い。
身体が慣れていない、ということもあるんだろう。辛抱タマらずリーフのヒーターを入れてしまう
ことが多くなってきた。外気温4度だと、立ち上がりの15分は2,5kW〜3kWくらい電力を使う。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e12141.JPG
外気温4度。ヒーターオンの状態

気になる電費だけれど、6km/kWhを切ってしまう。24kWhの容量持つリーフの電池の20kWh分
を使うとすれば航続距離120km。平均車速20km/hの都内なら6時間近く走れる。
ということを考えると、心配していたより何とかなりそうな感じ。ただ電池容量10.5kWhしかない
i−MiEVなんかだと厳しいんじゃなかろうか。8kWh使うとして航続距離50kmです。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e12142.JPG
右側の「エアコン」のブブンが消費電力

ただリーフも問題を抱えている。暖まりが遅いのだ。例えば10km未満の移動だと、
暖かくなった頃に到着してしまう。前半は寒いまま。だったらヒーターなんか入れないで
ガマンしちゃおうか、というキモチになりますワな。ということで12V稼働の電気掛け毛布を
オーダーしました。シガーライターに入れると使えるという。消費電力わずか50W。いいね!

調べてみたら1分くらいで暖かくなるらしい。身体全体を覆うタイプと、下半身だけ覆うタイプがあり、
とりあえ小さい方にしてみた(コ・ドラ用に大きいのを買う?)。その他、座面と背もたれを暖める
シートヒーターみたいなタイプもある。これがダメならバイク用の電熱ジャケットという手も。
寒い間に、いろんな暖房機材をチェックしてみたいと思う。(国沢光宏)
★今年も嘘で始まり嘘で終わる@チャンゲ国沢464★
115 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/12/22(木) 10:30:02.59 ID:2GQ3N7vW0
うなぎ高騰(12月21日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/12/post-7f01.html

星占いとおみくじが好きだ。当たる当たらないより、人生の教示を得られから。
でも一つだけ「こら当たってるなぁ〜」とシミジミ感じる星占いがある。
『ジョナサン・ケイナー』という人で、実際、世界中の人が毎日/毎週見ているそうな(私は毎週)。
例えば今週の内容は以下の通り。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

あなたは生まれついての問題解決者です。あなたは朝食として「問題」を食べます。でも、
それだけではお昼まで持たないので、午前中に「危機」を探して、それをお昼前にお茶と
ともにいただきます。昼食時には作り立ての「災難」に舌鼓を打ちます。そして夕食時に
「大惨事」をお腹におさめたら、あなたはご満悦になります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

牡羊座の占いなので全人口の12分の1の人が同じだとなれば全然そんなことないと思い
ますけど、私に限って言えば図星が多い。別にトラブルや課題を欲しているのでなく、
捜しているのでもないけれど、次々に問題が出てきちゃう。落ち着いた日々などありまへんがな。

一難去ってまた一難、と言うけれど、うなぎギョウカイは一難にやっつけられているウチ、
次の一難がやってくる感じ。またぞろ値上がりである。他のうなぎ屋はやって行けるのだろうか?
売値は上げられず、かといってこれ以上小さくしたらお客さんなんか居なくなっちゃうと思う。
うなぎなんか食べなくても生きていけますから。

昨日の日記で「物価を下げるべし!」と書いたのに、自分のトコロが値上げしなければ
やっていけない状態になろうってんだから悪い冗談だ。ムスコに「コケるかなら!」と説教した
直後に裏返っているようなモン。稚魚が全く捕れないというのだから始末悪い。
来年の夏に売るうなぎなんかあるのだろうか?

 続く
★今年も嘘で始まり嘘で終わる@チャンゲ国沢464★
116 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/12/22(木) 10:30:22.79 ID:2GQ3N7vW0
>>115 続き

身体のコンディションの件、昨日アメリカ在住の方からコメント頂きました。
やっぱりバランスボールって良いんですね。ただ家の中でやるの、気合いが入りません。
だからみんなジムに行くんだと思います。ジムに行くと「やるど〜!」気分になるから不思議。
教えて貰った内容、試してみます。
★今年も嘘で始まり嘘で終わる@チャンゲ国沢464★
120 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/12/22(木) 11:43:34.73 ID:2GQ3N7vW0
2011年12月22日 スバルのハイブリッド
http://kunisawa.asia/article/52208380.html

日刊工業新聞が伝えるところによればスバルは2013年にもインプレッサにハイブリッド仕様を
追加するという。そして「燃費性能を最優先させるような専用HVは手がけない。
HVでも走りの良さを追求する」と吉永社長はコメントしたそうな。
ちなみにスバルのハイブリッドシステムはどのタイプか解っておらず。
 
トヨタから技術を供与してもらうということだけれど、今やどんなシステムでもハイブリッドは作れる。
水平対向エンジンといことを考えれば日産フーガのような1モーター2クラッチ+CVTなど
最もシンプルだと思いますが‥‥。
いずれにしろスバルの大きな課題はメーカー毎の平均燃費規制をクリアすること。

他のメーカーならコンパクトカーで平均燃費を稼げるものの、スバルの場合、
1,5リッター以下のエンジンを持っていない。
コンパクトカーは絶対に必要ながら、売れ筋モデルの平均燃費も引き下げないと厳しいのだった。
そこで既存のエンジンと互換性のあるハイブリッドシステムを開発してるんだと思う。

スバル規模のメーカーだと専用車種を作っても台数出ず、量産効果が出てこない。
だから同じシステムを多くの車種に搭載していくというアプローチになるワケ。
ただ世界的に見るとハイブリッドは需要少ないと考えます。かといって直近の数年、
国内の顧客を大切にしてこなかったため、日本で売れるとも思えない。

日本で売るたいのなら「走りの良さより燃費の追求」が重要。
そいつに「通常のガソリンとの差額は30万円」という大きな課題も加わる。
スバルのラインナップを見ると、ハイブリッドよりディーゼルの方が合ってるんじゃなかろうか。
VWなんかアメリカ市場もディーゼルで攻めており、けっこう売れてたりする。

 続く
★今年も嘘で始まり嘘で終わる@チャンゲ国沢464★
121 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/12/22(木) 11:43:53.98 ID:2GQ3N7vW0
>>120 続き

現在のスバルに必要なのは、スズキのレジーナ的な「驚くほど軽くて燃費の良いコンパクトカー」
だと思う。こらもうスバル360のDNAです。今のスバルを見てると、まるで大戦末期の
中島飛行機の如し。需要なかったろう『富嶽』作りを見ているようだ。
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/FUGAKU.html
ヤヤこしい方に行こうとしている。一度原点に戻ったらいい。

・ECOカーアジアは「電気自動車試練の冬がやってきた」 >>114
★今年も嘘で始まり嘘で終わる@チャンゲ国沢464★
132 :エコカーアジア改竄保全 ◆oYakATaMoE [sage同列に語るバカ]:2011/12/22(木) 14:40:55.63 ID:2GQ3N7vW0
俺のスレにレスを頂いたそうです

>>114
文末へ追加

追記・事前に暖めておけばいい、というコメントを頂きました。
おそらくそれが出来る人と出来ない人は、リーフ乗りの中でもタイプが違うと思います。
私はガソリン車でもリモコンスターターを否定しているので出来ません。
出来る人はアドバイスいただかなくてもやっていると考えます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。