トップページ > > 2011年12月18日 > kUHalTkr0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000100101000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
パルサーGTI-Rは、なぜ頭文字Dに登場しないの? 2
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】77
洗車剤・コーティング剤総合75
AT車の左足ブレーキについて語ろう24

書き込みレス一覧

パルサーGTI-Rは、なぜ頭文字Dに登場しないの? 2
754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/18(日) 01:27:58.63 ID:kUHalTkr0
普段DC2乗ってたら当たり前だw
NSX乗ってる奴がDC2乗ったら、同じコメントすると思うぞ。
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】77
877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/18(日) 01:33:42.89 ID:kUHalTkr0
>>864

このスレではコイン洗車場(金入れてシャワー)、洗車機(門)

お前のいいたいのは洗車機だろ。それぞれスレあるぞ
洗車剤・コーティング剤総合75
614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/18(日) 01:43:38.43 ID:kUHalTkr0
たしかに新車はまだ塗装面がまだ安定してないのもあるけど
AT車の左足ブレーキについて語ろう24
237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/18(日) 10:13:39.17 ID:kUHalTkr0
>>236
>不自然な姿勢になると思っていたのか…
安定性では不利ですね。

>ずっと待機していなきゃならんもんだと思い込んだのか…
不自然な姿勢でないなら、ずっと待機するのも苦にならないでしょ?

>待機に関して突っ込まれると不都合があると想像したのか…
中にはずっと待機してい剛の者もいるようですから、常時待機の方がシンプル
で潔いですね。

>俺には濁したフレーズが見てとれなかったがどんな幻を見たのか…
>見る限り左はかなり生真面目に反応してて話を濁したりずらしてくのは右に見えるのに…
私には濁したフレーズしか見てとれませんでした。
抽象的なフレーズの一部を挙げときます。
>ペダル操作の連続性。
>(僅かな)踏みかえ時間をなくす事によって得られるコントロール性
>ペダルを細かにコントロールできれば、繊細でスムーズな運転ができるな。
>左足先で体を支えない事による操作障害というのは、はっきり言って無い。
>それ以上に、通常の走行での操作性の良さが主だ。
>踏み間違いを防ぐために左足ブレーキを選択するわけではない。
>ペダルとハンドルの操作調和を考えた時、やはり両足操作に分がある
洗車剤・コーティング剤総合75
620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/18(日) 13:03:47.37 ID:kUHalTkr0
映画『クィーン』でエリザベス女王が自らランドローバーで
狩りに出かけてる場面があるし、オートグリムのスーパー・レジン・ポリッシュは知らないが
モーターショーもwaxだし王室は考えが古いからwaxだろ。
AT車の左足ブレーキについて語ろう24
245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/18(日) 15:24:07.30 ID:kUHalTkr0
>>240
>左足ブレーキができないってのは、運転が下手な証拠だよ。
左足ブレーキなんて簡単に出来るから下手ではないようですが、常用はしません。

>>241
>必要ない程度の運転レベルなら本当に要らない技術だしな
どの程度の運転レベルになると左足ブレーキが必要なのか教えて下さい。
ただし、公道を法定速度内で走るケース限定です。
AT車の左足ブレーキについて語ろう24
253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/18(日) 23:55:28.19 ID:kUHalTkr0
>>228
>ピアノは指の運動だし赤白旗上げは赤と白、上げると下げるの二重の判断だから全然違うw
88のピアノの鍵盤と車のペダルでは、難易度は前者が高いのです。

>空中を右足がウロウロして把握が曖昧になる方が間違うんじゃないのか?
僅か二つのペダルを踏むのは単純な作業ですから短時間で覚えられます。
唯、左右の足でそれぞれ一つのペダルを担当すれモット単純な作業なので容易
いのですが、初めからその様な教育を受けていないと危険なので左足ブレーキ
が流行らないのでしょう。

>無意識にアクセル踏んじまうってどんだけ下手なのw
左足ブレーキの運転手にはよく在るようです。

>ブレーキを低くすればいいってw
>そんなん面倒な上にさらに危ないって気付かない?
元々危ない左足ブレーキがさらに危なくなるのはどううしてでしょうね?
ペダルを低く作るのはメーカーに要望するしかないですね。

>ブレーキ専用の左足と待機機会が同じなわけないと思わない?
私自身はブレーキ待機は滅多に無いので、左足ブレーキの運転手より少ないか
もしれません。

>左足の素人に二次元の言葉で三次元の運転が伝わったらすごくね?
噺家の筋は無さそうですね。
AT車の左足ブレーキについて語ろう24
254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/18(日) 23:59:08.77 ID:kUHalTkr0
>>246
>簡単にできるんなら右足ん時とどう変わるか分かんだろ
左足でブレーキを踏みますね。

>その変わる分が必要と思わないから使わないんだろ?
そうです。

>>248
>ノーマルのセミバケで十分だけど左足踏ん張らなあかんのは操作が雑で下手なんじゃ?
60q/hでR30の旋回で1G近くになるけど、左足踏ん張り無し+ノーマルのセミバケで十分?

>>250
>少し前のラリーストの動画でも見とけよ
少し前からラリー車はATだったのですね。

>なんせ法定速度内じゃ右足でも同じ事できるとか抜かしちまうヘタピーだからな
その同じ事とは何ですか?安全運転に必要でしたら貴方が教習所の指導員にな
って教えて下さい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。