トップページ > > 2011年12月16日 > ZyNKwCgL0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3200000010000000000021009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【試して】オイル交換…大好き!26缶目【インプレ】
【DIY】Do It Yourself !!! 31
走行距離10万`を超えた車を語る【33年目】
ハイグリップタイヤ23本目
★エア試乗ネット取材 孤高の珍論家@チャンゲ国沢463★
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part89】
【SN】オイルスレッド■63リットル【SM】
プロ専用□□メカニックの部屋 PART60□□素人勘弁

書き込みレス一覧

【試して】オイル交換…大好き!26缶目【インプレ】
877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 00:31:59.09 ID:ZyNKwCgL0
エンジン一瞬始動はやったことあるけど、逆にポタポタドレンから垂れていたオイルが
エンジンに吸い込まれたらしくて、垂れるの止まっちゃった。
しばらくしたら落ちてきたオイルが出始めたけど、それが出切るまでにえらい時間掛かるのでやめた。

俺は1〜2Lほど本番と同じオイルを投入してエンジン回して、軽くフラッシングしてる。
これだけでも入れたオイルが真っ茶色になって出てくるから、エンジン内に残ったオイルを
かなり回収してくれてると思う。

これやるだけでも、初期の汚れ方が全然違う。
乗ってる車のオイル量が3Lと6Lで、4L缶使うとそれぞれ1Lと2L余るから、処分も兼ねてやってる。
6Lの車の方は取っておけば次回4L缶一つで足りるから、少し勿体ない感じはあるけど。
【DIY】Do It Yourself !!! 31
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 00:40:06.51 ID:ZyNKwCgL0
>>582
34GT-Rに乗ってた頃、純正の無塗装(商用車の黒バンパーと同じ素材)のリップスポイラーに塗ってた。
塗ると新品みたいになって綺麗だったよ。584さんの言うナノハードも使ったけど、ワコーズの方が耐久性ある気がした。

あっちこっち黒樹脂が白くなってる車に塗り始めると、つい全黒樹脂パーツに塗りたくなるから、
量があった方が良いんじゃないかな。

無塗装樹脂パーツが黒々としてるだけで、だいぶ車が若返った感じになる。
勿論、新車の時から保護目的で塗ってやるのもありだと思う。
走行距離10万`を超えた車を語る【33年目】
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 00:49:28.65 ID:ZyNKwCgL0
>>84
それだけの距離を走ってトヨタL型ディーゼルエンジン持病のヘッド割れが起きてないって事は、
しっかり暖機してるんでしょうねえ。
ガソリン車感覚で乗ると必ずやらかすポイントだし。後継のKZも、小型車用のC型もなるし。

>>85
基本的なところとして、エアクリ交換、オイル交換がちゃんとされてるかチェック。
車検の時とか、一時凌ぎならアンチスモーク系の添加剤も効果あり。
脱税だし、クマリン検査食らうとやばいけど、灯油を燃料に混ぜても黒煙は減る。
入れすぎると噴射ポンプが潤滑不良で壊れるけどね。

違法改造になるけど(違法ばかりですまんw)、配管いじってEGR殺してしまうと嘘のように黒煙減る場合もある。
走行距離10万`を超えた車を語る【33年目】
90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 01:20:54.89 ID:ZyNKwCgL0
>>89
アテンザ世代なら少なくとも5W30だろうし、0w20でもおかしくないと思うけど。

マツダスピードアテンザのターボだったら5W40でもおかしくないし、0W20入れたらターボが壊れる可能性があるけど。
ハイグリップタイヤ23本目
169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 01:46:59.30 ID:ZyNKwCgL0
消しゴムからタイヤの話題に戻るけど、始めてタイヤが溶けて消しゴムみたいに
タイヤカスが付いたとき、なんか充実感感じなかった?w
★エア試乗ネット取材 孤高の珍論家@チャンゲ国沢463★
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 08:32:29.62 ID:ZyNKwCgL0
>>588
スベやんも、裁判に持ち込んで勝てるだけの証拠はあるって言ってて、結局出せなかったのを思い出した。
個人的にはスベは本当に証拠を持ってただろうと思ってるけど、出さないんじゃ無意味だった罠。
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part89】
357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 20:56:36.44 ID:ZyNKwCgL0
>>339
俺がガキの頃はホームセンターでマフラーカッター色々売ってたなあ。
1本出しを二本出しにする奴とかも普通に売ってたw

後はスプリングコンプレッサーの子供みたいな奴で、強引にバネ縮めて車高下げたり
逆に使って車高上げたりするアイテムもあった。
【SN】オイルスレッド■63リットル【SM】
108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 20:59:07.58 ID:ZyNKwCgL0
>>107
ブローして、オイルが原因臭いときは成分検査に回すよ。
34GT-Rでもミッションブローで成分検査されて専用オイル使ってないのがばれて
保証効かなかったって話を聞いたことあるし。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART60□□素人勘弁
453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/16(金) 21:03:03.61 ID:ZyNKwCgL0
>>447
誰か整備ミスした結果、事故が起きて人が死んだりしたとき逮捕される役


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。