トップページ > > 2011年12月07日 > mNB0DQpW0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1845 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000022226453000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
日本でMT設定がある車を売ってくれ 26
高速道路で嫌な経験

書き込みレス一覧

男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 09:54:03.81 ID:mNB0DQpW0
>>91
墓穴掘ったねw

>ギアはその時のアクセル開度、勾配、速度の変化で車が選択する
>車の選択が正しいから多くの日本車はMTを廃止した

仰る通り「その時」の判断をするのがATの制御なんだよ。
しかしMTを操作する人間は「その先」を見越して判断する。
これこそ、私が指摘した「ATには"眼"が無い」の本質。

加速してきて、前方のカーブに備えてアクセルオフした。
そのままのギアを保ってくれた方がスムーズに走れるが、
ATはシフトアップしてしまう。

ATは学習する?アクセルオフした時にシフトアップして
ほしい時もあるから、多分そっちのパターンで学習した
結果なんだろうね。

実際は前方の道路状況によって、同じアクセルオフの仕方
でも判断は分かれるんだけど・・アクセル開度、勾配、車速
なのにATはどう判断するの?

出来ないんだよ。

ATの制御に任せたら、フットブレーキを無駄に踏む羽目に
なるし、カーブの後でキックダウンしてショックが来る。
そんな制御でも「楽するためには妥協してもいい」という
人が多いから普及したんだろうね。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 09:57:54.02 ID:mNB0DQpW0
カーブ手前のアクセルオフで無意味なシフトアップをしても
どうせキックダウンをすれば、実用上問題ないペースで再加速
出来るじゃん・・・という制御思想。

これって野球で言うと「打たれても捕ればいい」という事だわな。
対するMTは「最初から打たせないように投げる」という操作だ。
同じ無失点にしても、その差は大きいと思うんだよね。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 10:13:38.02 ID:mNB0DQpW0
>>77
>>99
オルガンペダルでプシュプシュ鳴るブレーキは間違いなくエアでしょ?
そもそも運転席に空気圧のメーターもついてて、何週間も放置されてた
ファイターを動かそうとしたら残圧不足の警報が鳴って驚いたりしたし。
大学時代にレンタカーの回送バイトをしてたんだけど、いすゞも三菱も
箱車/平荷台に関係なくエアだったわ。上位グレードだったのかな?

ま、脱線しちゃってスマソ。
日本でMT設定がある車を売ってくれ 26
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 10:32:18.79 ID:mNB0DQpW0
エスクード買おうと思ったらMTはサイドエアバッグ付けられないのね。
現在の所有車はサイドエアバッグ標準装備だから、ちょっと抵抗がある。
こうやってどんどんMTが買いにくくなるんだね。

いっそエクストレイルのディーゼルでも奮発しようかな。。。
高速道路で嫌な経験
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 11:04:19.94 ID:mNB0DQpW0
渋滞のインターチェンジで、みんな加速車線の奥で合流してるのに
後続車が先に流入して、俺がウインカー出すと警笛鳴らしながら
車間詰めてくる。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 11:52:18.46 ID:mNB0DQpW0
セダンで運転習った人が、そこらへん走ってる路線バスと
同じエンジン積んだ車を運転できる状況は普通じゃないわ。

そもそも日本の交通行政では「普通」の基準がおかしいんだよ。
例えば昭和の末期まで「普通車」はラインナップのごく一部に
しか存在しなかったし。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 12:12:12.13 ID:mNB0DQpW0
本当に議論にならないな。
とりあえず俺は>>6に答えたのだから、煽りじゃなくて
きちんとした反論を求む。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 12:24:36.45 ID:mNB0DQpW0
ごっちゃもなにも「車行政全体的におかしい」って話をしてるわけでさ。

ま、とにかく4トンが「普通」って違和感あるわ。
今回の改正で本来の名前に戻ったイメージがある。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 13:16:47.06 ID:mNB0DQpW0
>>107
そうだよ、セミATならもちろんOK。普通のATでもホールドレンジを使えばOK。
実際自分の車は2台あるけど片方はATで、コーナー手前ではギアをホールドして
スムースに曲がっている。

でも>>6は「変速を手動で行う理由」が必要らしいから答えたまで。

男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 13:24:44.76 ID:mNB0DQpW0
>>108
>キックダウンするってことは、運転手がアクセルペダルをキックダウン
>するところまで踏み込んでるわけだから、ショックがどうこうというのは明らかにおかしな話。

↑カーブを抜けた時に速やかな加速をするためには、キックダウンしなきゃいけない
状況になってしまっている(再加速するのにシフトアップしちゃってる)ことが
問題なんですよ。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 13:29:19.14 ID:mNB0DQpW0
>アクセル踏んでないのに速度がでてれば、負荷が軽いと判断して
>はやめにシフトアップするし、逆なら負荷が大きいと判断して
>引張り気味でシフトする。

↑知ってるわ。問題はそんな単純な制御で
「アクセル踏んでないのに速度が出てるからシフトアップしても
エンジン負荷的には大丈夫だけど、すぐ先で上り坂が始まるので
すぐにシフトダウンし直すことになるからそのままで行こう」
という、MT乗りなら当然している判断を出来るか?
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 13:30:31.72 ID:mNB0DQpW0
ATに任せておけば、眼の前に坂道があるのにシフトアップしてしまい、
坂に入った後に失速、アクセル踏みたしてキックダウン・・なんだよ。
ここがダメ。

男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 13:35:07.43 ID:mNB0DQpW0
>シフトアップしてしまうっていうけどさ、べつにシフトアップしたって問題ないんだよ
>ODに入る速度でもなければカーブがどうしたとかそういう話にはならんて。

↑あなたが運転に対する理想が低いんだ。
俺はな、常に「天皇陛下でもお乗せ出来るほど、ショックの無い運転」を
追及しながら走ってるんだ。実際、乗る人乗る人みんな驚くぜ。
「こんなに前後に揺れないマニュアル車は初めてだ」ってさ。
理想が低いから「ATでも実用上は何の問題も無い」って言えるんだよ。

坂道のエンジンブレーキのためにシフトダウンするときだって、
ATのシフトダウンは雑で仕方がない。なにせ回転合ってないのに
強引にシフトしてトルコンで辻褄合わせるインチキシフトだからな。
俺は発進停止以外クラッチ使わずに運転できるくらい、回転を
バッチリ合わせて走っている。なめるなよガキ。


■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 13:49:36.50 ID:mNB0DQpW0
免許が「普通乗用車免許」じゃなくて「普通自動車免許」だからじゃない?
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 14:43:02.05 ID:mNB0DQpW0
>>114
噛み合わない原因がわかったわ。
あなたが言うキックダウンは急加速するための乱暴な奴を言ってるのね。
私はあなたよりも「広義」で書いてるの。ようは単なる減速チェンジだよ。
もちろんそれだって手動ではなく、車速や回転数に対してスロットル開度が
大きいことによって起こるから厳密には「キックダウン」なんだけど。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 14:46:10.48 ID:mNB0DQpW0
車種にもよるけどさ、あなたの言うキックダウンは
いきなり1速に落ちるような過激なイメージでしょ?

自分が言うのはせいぜい一速下がる程度。
でもそれですら「MTならやらなかったであろう無駄な変速」だよね?って
言いたいのさ。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 14:52:02.25 ID:mNB0DQpW0
なんて説明すればいいんだろう?
単なる「シフトダウン」だと手でシフター操作してるみたいだし。

男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 14:58:15.71 ID:mNB0DQpW0
言葉で説明するのって難しいな。
オフ会とかないの?レス100回書くことよりも
AT絶対主義者を助手席に乗せて説明した方が
話が伝わるのが速そうだ。

男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 15:04:23.13 ID:mNB0DQpW0
>>119
彼らは自覚していないだけで、彼らのAT車も必ずカーブ出口の再加速では
アクセル踏んだ時にギアが落ちてる筈なんだよ。彼ら鈍感なのかも。
高速の追い越しとかでやるような「わかりやすいキックダウン」しか
認識していないのかもしれない。

カーブ進入時のアクセルオフで3〜4速にアップしてしまってるのに、
そのままのギアで再加速出来てると思ってるのだろうか。そんな運転
それこそManualモードでギアを3〜4速で固定しないと無理だっての。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 15:37:36.31 ID:mNB0DQpW0
>>122
お前とマジで会いたいわ。
ダッシュボードにコップの水でも置いて本気で
「どっちが揺らさないか勝負」をしたい。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 15:48:02.11 ID:mNB0DQpW0
>お前の運転を学習するとアクセルオフで必ずシフトアップするんだな。

そうだね、俺のAT車はスバルフォレスターの2009年式ターボXTだ。
普段過給の低いインテリジェンスモードで走っているせいもあるが、
このモードはAT制御にも干渉するので、特にシフトアップしたがる
挙動を示す。

だから自分は「この車はそういうもんだ」と特性を承知した上で、
マニュアルモードを利用して不必要な変速を減らすようにしてる。

あんたの車は、同じようにアクセルオフしても先方の道路によって
シフトアップしたりしなかったリスtるのかい?ぜひ動画で見たい。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 15:57:57.74 ID:mNB0DQpW0
>>129
俺、そんな速い速度域の話してないんだけど。
つづら折りの上り坂とかさ、2速で登ってきて
カーブでアクセルオフしたら3速に入っちゃう。
でもカーブ抜けたらすぐ上り坂が始まるみたいな。

こういうところ、Dレンジで走ると本当にダメ。

男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 15:58:54.48 ID:mNB0DQpW0
>>128
アクセルの強弱なんて時と場所次第。
それをパターン化しようという発想がまずダメ。
だから人間様の意思に反する。

男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 16:11:10.41 ID:mNB0DQpW0
>>132
読み返せというのは「>>91の意見に従え」という意味かい?
俺は91を「間違っている」と思っているから反論してるわけさ。

>ギアはその時のアクセル開度、勾配、速度の変化で車が選択する
↑MTには「その先の道路状況」がある。ATはそれが欠落している。

>車の選択が正しいから多くの日本車はMTを廃止した
↑コーナ突入の減速でシフトダウンするどころか下手すりゃシフトアップ。
出口でシフトダウン。こんな運転はドライビングの定石に反する。
つまり「車の選択は正しくないが、楽だから妥協した人が多数派」が正解。

>どんなに頑張っても機械より速く正確にギアを選択できる日本人はいない
>今のところ頂点が小林可夢偉だからなwww
↑機械による変速の操作自体は速くて正確だ。操作はね・・・。
判断は有名レーサーどころかMTに慣れた一般人にすら劣る。

男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 16:12:51.78 ID:mNB0DQpW0
よっしゃ。

>気になるならそれこそセレクタで好きなギアに入れればいいんだし

↑な、だから「変速操作を手動にすべき理由」はあるんだよ。
わかったら>>6は自分の車のガラスをバットで叩き割って
頭坊主にして土下座写真晒せ。
男のAT限定免許はクソハゲウジムシ part2
139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 16:41:50.61 ID:mNB0DQpW0
>>137
確かにアクセルの戻しがゆっくりだとシフトアップしにくいわな。
以前乗ってた4世代目のゴルフはそういう制御が顕著だったわ。
そしてこれがまた予期せぬタイミングで暴発して「おいおい、
はやくシフトアップしろっつーの」という時も多々あった。

結局さ、「妥協するか、機械の機嫌を伺うか」になるわけよ。
アクセルの戻し方だって臨機応変なのに、変速のトリガーとして
操作に制約がついてしまう。実にバカバカしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。