トップページ > > 2011年12月07日 > +InP90JC0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1845 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000331100000020112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
女子(ノ_・。)社員 ◆/mkY45vLo2
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
増える3ナンバーサイズ part-2
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ48【禁制】

書き込みレス一覧

■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 01:30:42.63 ID:+InP90JC0
>>72
つまりそれは、そういうことだ。普通四輪でAT限定は半分はいるってことさ。

旧普通免許(現中型8屯)を返納してわざわざ普通四輪になったヒトはいないさ。
だからこの3年間で新たに普通免許を取った人=現在の普通免許所持者って考えて良いと思う。


■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 11:36:02.80 ID:+InP90JC0
>>82
免許保持者全員…となると小型特殊から大型二種までですか?
そうなれば小特・原付・大特・大四・大四二種にはAT限定がないので
たしかにそうなるでしょうね。

普四一種だけで語るのであれば、フェアですがそんなに無理矢理増やした
免許保持者の総数を分母にするのはいかがなものでしょうか。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/07(水) 11:42:17.80 ID:+InP90JC0
>>85
っていうか、普通四輪免許ってもはや普通を名乗る資格なし、だとおもいます。
4トンすら乗れない時点で、すでに普通じゃないです。
あれはもう、小型四輪車免許です。

「普通」という名称に拘りすぎて、逆に「普通」に違和感を覚えるような免許。
「普通」という響きからそれに「限定」がつくとまるで片輪のように感じてしまいます。
ここは「普通」をやめ「小型」と表記すべき時代なのではないでしょうか。

大型や旅客に対しての普通…と言っていれば良かった時代はもう終わりました。
今や中型一種二種、大型一種二種、牽引一種二種と細分化してしまい「普通」が
なにか意味がわかりません。

小型四輪AT限定。これで万事おしまいです。
どうせ小型なんだからAT限定で十分だよね…で、なんかまるくおさまるでしょ。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 11:57:57.08 ID:+InP90JC0
>>88
それ、免許上の区分と車両法上の区分と税法上の区分をごっちゃにしてるよ。

普通免許=小型普通車+普通自動車

なので、昭和の末期まで殆ど普通車がなかったというのは間違い。それは税法上の
区切りでしょ。免許上では5ナンバーも3ナンバーも関係なしだよ。
増える3ナンバーサイズ part-2
797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 12:07:42.61 ID:+InP90JC0
それは横幅の話。3ナンバーの恐ろしさは全幅よりも全長の長さにある。
4.7mを越えるとかなりでかく、駐車場の枠線内に入りきらない車も続出する。
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ48【禁制】
490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 12:11:25.03 ID:+InP90JC0
わ〜た〜しはやってない、わ〜た〜し〜は潔白だ〜


しょーこーしょーこーあ さ は らしょーこーしょこしょこしょこ〜


こんな曲がBGMだ。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 12:27:58.15 ID:+InP90JC0
あれは普通で良いよ。おばけ4トンとか比べるからそうなるわげて
普通の箱車・平車で4トンなんて小さい、小さい。今、普通免許対応の
微妙な車種出ているけれど、あれじゃ仕事にならないよ。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 13:58:48.28 ID:+InP90JC0
普通乗用車だけしか乗らない人なんてめったにいないでしょ。
社会人ならトラックくらい運転する機会はあるし。
あとキャンピングカーではトラックを乗用にする例もわりとあるよ。
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ48【禁制】
495 :女子(ノ_・。)社員 ◆/mkY45vLo2 [sage]:2011/12/07(水) 14:11:10.57 ID:+InP90JC0
>>494
やな夫…。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 21:22:22.54 ID:+InP90JC0
引っ越しとか買い出しとか全部一台でやろうとするから、ミニバンが売れるのですね…。

学生の頃だって引っ越しの手伝いとかでトラックなんて普通に運転してましたのに。

時代が変われば、ドライバーの感覚も変わるのですね。

そんなにトラック運転に抵抗感があるなんて知りませんでした。別に難しくはないですよ。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 21:28:28.72 ID:+InP90JC0
ここのスレッドでの普通自動車の定義がわかりました。トラックは違う、とつまりこうなんですね。
私たちは中型四輪なので、若い子達の感覚がいままでどうしてもつかめませんでした。
なるほど。ようやくわかりました。

普通四輪免許は、総重量5トンまで。
こうなれば殆どのトラックはもとから乗れないので、つまりMTなんてもう不要…と思ってしまう
のも良くわかる論理展開です。ATしか乗らない人たちはMTの力強さを理解できません。
だからいつまでたっても平行線なのです。


ここで普通自動車=AT乗用という定義をあらたにして、再び普通免許問題を考えていきたいと思います。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき?2■■■■
109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/07(水) 23:56:09.10 ID:+InP90JC0
>>107
ほぅ。見つけましたか。すいませんね、最近構ってあげられなくて。活躍の場を写したので、
今、とっても忙しいんです。ヤフー知恵袋がたのしくてたのしくて(`▽´)スン。

>>108
冷蔵庫とかテレビを買ったりしたとき、どうするんですか?まさか配送待ち…とかしちゃうんですか。
面倒じゃないですか?お店の軽トラ借りてササッと自分で運んだ方が手っ取り早いと思うんですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。