トップページ > > 2011年12月04日 > zVXQP97u0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1937 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000110110000000601000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
138
【マフラー】吸排気系総合スッドレ4本目【エアクリ】
【+】バッテリースレッド 51個目
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 4【12】
【いばヤン珍】茨城の車窓から 29【DQNメッカ】
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0211]
【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH51 【ハロゲン】
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 28本目【統合スレ】
__|/ ワイパーメンテナンス 11本目
洗車剤・コーティング剤総合75
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 12【コンフォート】

書き込みレス一覧

【マフラー】吸排気系総合スッドレ4本目【エアクリ】
100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 05:50:31.32 ID:zVXQP97u0
100
【+】バッテリースレッド 51個目
284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 06:09:57.52 ID:zVXQP97u0
>>281
今のデルコって自動車用は黒ケースしかなくない?
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 4【12】
627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 08:06:06.94 ID:zVXQP97u0
がっちりマンデーでトーヨーのスタッドレスやってた。
【いばヤン珍】茨城の車窓から 29【DQNメッカ】
949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 09:53:34.52 ID:zVXQP97u0
レーシングオンに岩瀬にある浅野レーシングの記事が載ってるね。
KP61ナツカシス。
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0211]
394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 17:23:33.17 ID:zVXQP97u0
ひとつ上野男になるため。
【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH51 【ハロゲン】
361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 17:27:42.03 ID:zVXQP97u0
>>355
レンズカットの車ってことで桶?
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 28本目【統合スレ】
870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 17:29:52.94 ID:zVXQP97u0
>>868
ここはボディコーティングのスレではないよ。

こちらへどうぞ。
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1316820180/
__|/ ワイパーメンテナンス 11本目
582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 17:36:25.63 ID:zVXQP97u0
ウォッシャー液のタンク容量20リットル
洗車剤・コーティング剤総合75
470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 17:42:54.65 ID:zVXQP97u0
>>462
いいなぁ。
何件かホムセン回ってみたけどスリキズ消しポリマーにはお目にかかれなかったよ。
通販で買うほどのものじゃないような気もするし。。
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 12【コンフォート】
100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/04(日) 17:46:20.18 ID:zVXQP97u0
100
【+】バッテリースレッド 51個目
305 :138[sage]:2011/12/04(日) 19:56:01.55 ID:zVXQP97u0
>>144,147
実験してみたので報告。
使用したバッテリーはピットワークのGシリーズという普通の補水式バッテリー(55B24L)で、
電圧は正常だけどCCAが低めという状態のもの。

まずマークUから取り外したときのCCAが335で、テスターの表示は要交換。
この間測定したときよりCCAが30以上高かったけど・・・、気にせず続行。
一番最初にオプティメート4繋いでみたけど、電圧は正常だから当然ながらサルフェーション溶解モードは作動せず。
オプ4をすぐ外し、OP-0002の2Aで充電。
充電完了後約2時間放置してから計測したらCCAが346でテスターの表示は良好になったよ。

DSB22のインジケーターが何を基準にしてるかわからないけど、CCAがたった10上がっただけで要交換から良好になったから、
インジケーターそのものはあまり信用出来ないかも。
もっと劣化したバッテリーで実験したら効果もよりわかりやすいものになったと思うな。

実験とは関係ないけど、US7002の電源供給機能は便利でしたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。