トップページ > > 2011年12月03日 > AoLiLSMG0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1942 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011110101110000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
AT車の左足ブレーキについて語ろう23

書き込みレス一覧

AT車の左足ブレーキについて語ろう23
851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 08:53:07.39 ID:AoLiLSMG0
>>843
そんなこと言ったってさ、
>常時待機しないと意味が無いな
っていうのがよく出てくるんだけど、常時待機なんてしないと言うヒダリストに対して、
それじゃあ左足ブレーキにする意味が無いだろ、と言いたいらしい。
右足ブレーキは必要な時に待機するから変わらない、とも言っている。
右にしろ左にしろ、マトモな頭の持ち主が運転した場合として話を進めないといけない。

左足ブレーキでだって、必要な時に待機しようと考える。
右足ブレーキでだって、必要ないと思うからブレーキから足を離すんだから。
でも、どちらにも言える事だけど、実際はブレーキを踏むまでに至らない事だってある。
そんな時、右足ブレーキは無駄に右足が動いて、アクセルオフぶん無駄に車へのフィードバックがある。
対して、左足ブレーキはアクセル操作を最適にしつつ、左足が無駄に動くだけ。

ところが、
>アクセルOFF程度の縦揺れで君は酔うのか?
ときたもんだ。
そこには、「ブレーキを待機する」という行動に関して、
実際のヒダリストの動きと、ミギミギの想像との間にずれがあるという事だ。
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 09:44:52.38 ID:AoLiLSMG0
これ、いいじゃないか

左ブレーキ                 右ブレーキ
ブレーキ踏みたい              ブレーキ踏みたい
  ↓                      ↓
アクセル離し始め              アクセル離し始め
  ↓                      ↓
ねっとり離し中               アクセル離し終わり
  ↓                      ↓
離しながら左待機              右足ブレーキへ移動中
  ↓           ↓          ↓           ↓
ブレーキねっとり開始 ブレーキ不要で加速  右足がブレーキへ到達  ブレーキ不要で加速
  ↓           ↓          ↓           ↓
なだらかに減速    ねっとりアクセル開始 やや強めに減速     右足アクセルへ移動中
  ↓           ↓          ↓           ↓
目標点で減速終了   スムーズに流れに復帰 目標点で減速終了    強めの加速を伴って復帰

ミギミギさんのイメージはどうなんだろう?
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 10:01:44.95 ID:AoLiLSMG0
左ブレーキ                   右ブレーキ
ブレーキ踏みたい               ブレーキ踏みたい
  ↓                        ↓
アクセル離し始め               アクセル離し始め
  ↓                        ↓
ねっとり離し中                アクセル離し終わり
  ↓                        ↓
離しながら左待機               右足ブレーキへ移動中
  ↓           ↓            ↓            ↓
ブレーキねっとり開始 ブレーキ不要で加速  右足がブレーキへ到達  ブレーキ不要で加速
  ↓           ↓            ↓             ↓
なだらかに減速    ねっとりアクセル開始 やや強めに減速     右足アクセルへ移動中
  ↓           ↓            ↓            ↓
目標点で減速終了   スムーズに流れに復帰 目標点で減速終了    強めの加速を伴って復帰
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 11:55:01.50 ID:AoLiLSMG0
>>854
ごめんなさい、見やすくしようとしたけど挫折…

要するに、比較してしまうと右足ブレーキは、
つじつま合わせのために操作が理想と違くなる、
それを避けるために車間を取る都合上前に割り込まれる、
アクセルもブレーキも動かせないほんのわずかな瞬間不安が伴う、
などの実害があるので、オートマの時は左足ブレーキを使うな、俺は。
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 13:34:58.08 ID:AoLiLSMG0
>>861
ああ、君みたいに話の分かる人もいるんだね〜。
でも、前に入られたくないから左足を使ってるってよりは、それだけ左右で意思とのずれがあるって事。
速度が低かったり、ゆとりを持てば持つほど優位性はなくなるもんだと思うけど、
それでも両足で車を扱った方がダイレクト感はあるんだよ。

ここの人の大半は、スピードを出して車を愉しむとか、腕を磨くとか、そういうのは嫌いみたいだから、
なおのこと左足ブレーキの優位性なんてどうでもいいのかも知れないね。
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 15:23:53.69 ID:AoLiLSMG0
>>863
どこをどう読めば公道でスピードを愉しんでる事になるのかな。
公道は安全運転が当たり前じゃん。
左右両方使ったダイレクト感を活用して、安全運転の腕を磨いてるんだよ。
法定速度内では必要か不必要か、優位か劣ってるかよりも、本人がどうしたいかが大事じゃないかな。
確かに俺は、ゆとりありありのノロノロした運転は好きじゃない。
君だって、遅すぎて後ろが詰まったり、バンバン割り込まれる位常に車間を開けすぎてるわけじゃないだろうに。
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:33:02.78 ID:AoLiLSMG0
>>865
「上手い」にもいろいろあると思うのね。
以前、某所に佐○琢磨が白いEK9で走りに来てたんだけど、その車、その場ではあまり上手くなかった。
彼は、左足ブレーキでフォーミュラカーを扱うのは上手いけれど、マニュアル車はそうでもない、という事。
某所を速く走れるとか、事故がないとかとは別に、一緒に乗ってる人が快適でいて、なおかつ目的地まで早く着く、これが上手いとも言える。
乗り心地と速さを兼ねるという意味では、右足ブレーキは左足ブレーキに劣ると思うよ。
でも、慣れた右足でも近い運転はできるから、それ以上を自分の「上手い」に規定していないんなら、左足ブレーキなんて無価値だよね。
当然かも知れない。それ以上があるなんて知らない人もいるんだから。

ミギミギさんはその「上手い」に至るまでの過程も、左足ブレーキを評価する基準に含めてるんではないか、と思えるわけよ。
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:45:38.70 ID:AoLiLSMG0
>>868
待機してた時は制動開始時間のみ有利、ね。
踏力出し、制動距離、抜き調整、荷重対応、全てで左足ブレーキ有利とは、俺も思わないす。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。