トップページ > > 2011年12月03日 > 2kSns8zj0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1942 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000004763653034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニバン?あぁ貨物の事ね3帰ってくれないか!
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9
交通安全協会費は意地でも払うな!!!8
続ミニバン徹底討論スレ23
30超えてコンパクトカーはやばいですか?★30台目
若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏3
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
最近の車カッコ悪すぎだろ・・・・・・・ 4台目
'11~'12モーターショー統一スレpart1

書き込みレス一覧

ミニバン?あぁ貨物の事ね3帰ってくれないか!
151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:06:21.28 ID:2kSns8zj0
>>148-149
実際は スポ車→子供ができてミニバン→子供独立→スポ車盆栽
というパターンが多いんだけどね、その辺を知らない段階でどっちも偽者くさい
ミニバン?あぁ貨物の事ね3帰ってくれないか!
152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:15:26.72 ID:2kSns8zj0
独身でミニバン乗ってもいいしミニバンでスポーツ走行してもいいし逆に家族持ちがスポ車に乗ってもいいし、
今はまだお金さえあれば好きな車に乗って好きなように楽しめる素晴らしい時代なのだから
他人の車趣味やライフスタイルも尊重しつつ合わない嗜好とは適度に距離を置いて
他人を積極的には否定せず、自分が楽しむことに専念してればいいんだよ

もうすぐお金があってもそういう自由は許されない時代になっていくと思うから
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:25:14.75 ID:2kSns8zj0
>>961
GTRは2ペダルMTだよ
自動変速もできるけどガチャガチャ動かした方が速い
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9
120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:45:21.26 ID:2kSns8zj0
ブレーキペダルをMT車と同様の幅にするだけで事故を半減できると思うのですが
更に左足のフットレストの幅を増してMTのクラッチに相当する位置にスイッチを付け
発進時はそれを踏まなければ発進できないようにする、これで運転姿勢がリセットされる
交通安全協会費は意地でも払うな!!!8
374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:09:58.99 ID:2kSns8zj0
教本の問題も含めて本当に有効で必要なら義務にするべきだしその必要がないから任意になっている
義務にならない段階で交通安全を目的とした法人ではないことがわかるだろう
交通安全に貢献したいという正義感とボランティア精神あふれる善意の下っ端を
体よく利用しつつ交通安全をネタにして幹部が私腹を肥やすためのお金集めや
天下り構造を作るのが目的の法人なのさ
続ミニバン徹底討論スレ23
837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:29:56.31 ID:2kSns8zj0
>>834
バンを英語のVanとすると貨物車の意味だが業界は他に適当な呼称が思いつかず
4文字で語呂がよいことから定着、構造的にも法律的にもステーションワゴンの
居住性を拡充した結果出来上がったもので海外で言うところの商用車ベースの
乗用車とは違い日本独自の進化を遂げたものと言える。

しかし批判側のスタンスからは、商用車と形が似ていることから実質商用車並みの
物をCM戦略などで乗用車に見せかけたものと捉え、それに騙されて買ってしまう
ユーザーを貨物乗りと称してして見下し馬鹿にしている
続ミニバン徹底討論スレ23
841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:42:09.56 ID:2kSns8zj0
>>838
むしろ日本の現状のミニバンはワゴン車と言うのが正しい
日本では非常にややこしいことに以前は商用車と共通の車体のキャブーバー乗用車のことを
ワゴンと称していたためワゴン車=商用車ベースというイメージが定着してしまった
こちらの方が本来の意味のミニバンに近い。

そのため乗用車としてゼロから設計された新たなジャンルに対してワゴンの呼称を使えず
ミニバンをいう呼称を使うという逆転現象が起きてしまった。
続ミニバン徹底討論スレ23
842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:42:55.83 ID:2kSns8zj0
>>841
キャブオーバーね
続ミニバン徹底討論スレ23
847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:54:48.37 ID:2kSns8zj0
>>843
英語で言うところのミニバンってのは本来アストロなどがその典型であり
日本でもミニバン登場以前にアストロブームが起きている
あれが売れるならと出てきたのがセレナやラルゴなどでありエスパスはあまり関係ない
続ミニバン徹底討論スレ23
849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:57:36.91 ID:2kSns8zj0
>>844
ワゴンの本来の意味は4鈴幌つきの馬車ですが?
続ミニバン徹底討論スレ23
851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:59:46.80 ID:2kSns8zj0
>>848
大半はごく普通の平均的過ぎる小市民だけどね
続ミニバン徹底討論スレ23
854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 18:05:57.64 ID:2kSns8zj0
>>845
モーターショーはエコを強調しつつ単身世代にスポーツカー売り込むという
ある意味相反するテーマを抱えて各社必死だからね、ミニバンなんんかやってる余裕はない。
それにミニバンは売れる世代が決まっている、子育て世代に一通り売ってしまえば売れなくなるさ
続ミニバン徹底討論スレ23
855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 18:16:54.95 ID:2kSns8zj0
>>852
日本では自動車のカテゴリがあまり庶民に定着していないからだよ
とくに年齢層が高い人はセダンなどが乗用車でワンボックス的な形をしたものをワゴンだと思ってる
だから報道ではトールタイプのミニバンをワゴンと言い逆にオデッセイなどは乗用車と言われる場合がある
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 18:24:45.71 ID:2kSns8zj0
>>974
それなら何故SuperGTでは手動変速しているのか考えてみよう
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 18:32:45.14 ID:2kSns8zj0
>>983
答えは簡単、変速制御のコンピューターがまだまだ人間よりも馬鹿だから
プロドライバー以上に適切に変速できるようになれば機械に任せてもいい
でもそれが実現する前に電気自動車に移行してしまうよ
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 18:43:33.58 ID:2kSns8zj0
>>985
否、その答えは>>984
そもそもスポーツ走行ではこのコーナーは3速オーバレブ寸前で我慢し方がいいとか
そういう事態がある、でもATならその状況で勝手にシフトアップしてしまう
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 18:52:37.90 ID:2kSns8zj0
>>987
4WD禁止は単純にGT-Rのアテーサ封じだと思うが、不公平だから
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 19:00:50.27 ID:2kSns8zj0
>>988
間抜け以前にモータースポーツのシフト操作を最適に自動制御しようと思ったら
コース状況や他車の動きを認識して判断するような高度なセンサー技術と人工知能が
必要になってくる

レーサーは「このドライバーの実力と癖ならこんな動きをするだろう」と
予測して他車に限界バトルを仕掛けるわけでそんな判断まで機械にできるなら
完全自動運転ができてしまうぞ
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 19:37:25.42 ID:2kSns8zj0
>>993
そもそもレギュレーションで禁じられているATを根本的に勘違いしているんだよ
ATに有利な部分だけ機械に任せて手動変速が必要な時は手動にするような物になるはずだから
MTを否定するAT信奉者が望むような代物ではない

>>994
クローズドでも現代の技術では無理。
単走でのタイムアタックではそれなりに速くても駆け引きには使えない。
30超えてコンパクトカーはやばいですか?★30台目
215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 19:52:26.01 ID:2kSns8zj0
>>211
問題は、日本にそれがわかる人がどれだけいるかだろうな
どの車が何気筒とか排気量がどれくらいとか普通の人にはわからんからw
そんなマニアに脳内で馬鹿にされたところで痛くも痒くもないのが実情だろう
若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏3
226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 20:01:48.20 ID:2kSns8zj0
>>224
郊外に住んでると実感わかないだろうけど都内の友人の家などに泊まりに行ったりすると
ここで車なんか持つのは馬鹿馬鹿しいなと実感できるよ、駅よりも駐車場の方が遠いとか
一方通行に阻まれて車で自宅に帰るのにものすごい大回りが必要とか
若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏3
228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 20:08:32.53 ID:2kSns8zj0
>>225
それは違うな、走り屋が流行っていた頃は不安定な雇用でもバイトを掛け持ちしてでも
スポーツカーを手に入れようとした、当時は車にはそれだけ夢とロマンと魅力があった。
経済以外にも環境問題や他に魅力的な物が増えたといった様々な問題が絡み車の魅力が失せてしまった。
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 20:31:08.94 ID:2kSns8zj0
>>171
単純にイメージの問題だと思うけどね、スマートという車からそれが垣間見えてくる
同じ車なのに3種類の乗り方があるからだ

1、白ナンバーで普通に乗る
2、常に後輪を細くして軽自動車として乗る
3、軽自動車登録で車検の時だけ後輪を細くして普段は普通車仕様で乗る

1の人は実質軽自動車相当を普通車の税金を払って乗ることに抵抗がない
(尚且つ軽相当の物に乗りながら軽を恥ずかしいと思っているかもしれない)
2の人は軽自動車に乗ることに抵抗がない(もしくは抵抗があっても経済性が勝った)
3の人は軽を恥とは思わず不法行為にも抵抗がなく、安く乗れて見栄えがすればいい

「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 20:46:07.97 ID:2kSns8zj0
>>175
むしろ三菱iは特殊な車でほとんどのコンパクトよりもホールベースが長い
でも何に乗ってもノーマルでは日本の公道の速度範囲内では直進安定性が悪い車なんか無いな
DIYで車高調組んだりすると怪しくなるけどさ
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 20:50:46.55 ID:2kSns8zj0
>>174
小さいくても重量が同じならそうなるが、軽の方が軽いなら軽いほうが有利
尚且つ鉄板の厚みが同じで同じような構造ならより小さい方が潰れ難い
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 20:56:05.71 ID:2kSns8zj0
>>179
その数式が当てはまらないよ、車はそんな単純な計算では語れない。
モノコックボディなら尚更のこと
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 21:18:17.15 ID:2kSns8zj0
>>181
そもそも衝突実験というもの自体があまり意味がないと思うんだよ
実際の事故は衝突実験のようにはいかない、もっと酷い場合もあれば軽い場合もある
居眠り運転でノーブレーキで突っ込むならともかくブレーキキングもすればステアリングもきる
オフセットになれば致命的なことも多いが、相手の吸収力が功を奏する場合もある
大事なのはどう当てるかだ

実際に解体屋で多くの衝突車を見てみればよくわかる、
死ぬような潰れ方をしている軽自動車などほとんどないから
むしろ単独事故で一般道で百キロくらい出してガードレールを突き破って森に
突き刺さったようなのは車種がわからんくらいぐちゃぐちゃに潰れてるけどな
最近の車カッコ悪すぎだろ・・・・・・・ 4台目
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 21:29:40.68 ID:2kSns8zj0
>>30
あれの本命はエアコンレスでバンパー無塗装の競技ベース車だと思うよ
それで価格は2百万未満、ハイブリッドとか無理だろ
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 21:40:18.18 ID:2kSns8zj0
>>188
軽乗りと言うよりも、特定の何かをダメな物と決めてかかるのが嫌なだけ
ミニバンスレでも似たような事をやってるしATを叩くやつがいればATを擁護し
MTを叩くやつがいればMTを擁護し、水平対向やロータリーを叩く者がいれば擁護し
そういう人間

それに事故を前提に考えている段階で理解を超えてるけどな
周囲に気を配れば回避できるのだからさ
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 21:43:23.20 ID:2kSns8zj0
要はさ、何かがダメだと思ったら黙って他を選択すればいいってことさ
それでみんな幸せになれる
'11~'12モーターショー統一スレpart1
304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 21:58:27.72 ID:2kSns8zj0
>>300
そんな時は一度お姉さんも撮ったふりして今度は車だけで撮りたいって声かけるんだよ
無邪気な子供なら通用したのに、まぁブースによっては無理だけどね。
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 22:05:15.59 ID:2kSns8zj0
>>196
全高が高くても重量物が下に集中すれば重心は低くなるわけだが
市販車ではそれもないか、ちなみに軽トラの重心は意外と低い
どちらかと言うと背の高さは横風の影響の方が深刻
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 22:15:34.57 ID:2kSns8zj0
>>199
安全運転とか説教じみた事をする気はないが、おまえらそんなに自信ないのかと
事故に遭遇すること自体が確率論的に極めて低いうえに自分の技量で回避できるわけだから。
面白い車ならな何でも気にせず乗るよ、次に乗りたいと思っているのはスターリング・ノヴァ
のロータリー搭載版だ、横転したら脱出不可能なやつ、まぁスレ違いだからこの辺しとこう
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#43
203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 22:18:58.56 ID:2kSns8zj0
このスレ的に言えばかつてはAZ-1にも乗っていた、あれも横転したら脱出困難
フロントウィンドウを割って出られるだけマシだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。