トップページ > > 2011年12月03日 > +vfQlx3J0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1942 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000000044315000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
低価格エンジンオイル Part33
【インプレ】アジアンタイヤ全般16本目【情報交換】
【Enjoy】ドリフト専用スレ21コーナー【Drifting】
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
【SN】オイルスレッド■63リットル【SM】
とにかくギアオイルを語れ!
【試して】オイル交換…大好き!26缶目【インプレ】
MTテクニックあれこれ 57回目
ブレーキパッド・ローター 21セット目
21世紀のハチロクが発売されるのだが

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

低価格エンジンオイル Part33
40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 07:56:53.34 ID:+vfQlx3J0
ABのオイル一万キロで交換するくらいならモノタロのオイル2,3回変えたほうがよっぽどいい
【インプレ】アジアンタイヤ全般16本目【情報交換】
522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 15:32:26.12 ID:+vfQlx3J0
ウエットは確かに日本製が良いなコントロール性もいい
アジアンのウエットのグリップ、コントロール性は日本の8〜9割程度
ドライならそれほど変わらん、ゴム質は日本製のほうがいいがな
ウエットのみ考えると日本製だけど
コスパで考えるとアジアンの圧勝、てか国産は値段が話にならん
【Enjoy】ドリフト専用スレ21コーナー【Drifting】
598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 15:38:30.42 ID:+vfQlx3J0
ドリフト初心者です、質問なんだけど、
サーキットウエットで50Km/h〜60Km/hくらいのコーナーをドリフト使用とすると
ドリフトの距離を長くしようとがんばっているんですが、
距離を長くしようとすると途中でリヤが巻き込んでしまってスピンしてしまい距離を稼ぐことが難しいです
車はAW11NA LSD1WAY
ドリフトの距離を稼ぐにはどこに気をつけるべきでしょうか?
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 15:40:27.80 ID:+vfQlx3J0
登録してから2週間後と4週間後に1000円クーポンくるんだな
知らんかった
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 15:50:42.11 ID:+vfQlx3J0
登録してから2週間後と4週間後に1000円クーポンくるんだな
知らんかった。
てかめちゃくちゃ助かってるw
低価格エンジンオイル Part33
52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:03:25.06 ID:+vfQlx3J0
100円/Lは多分最安値だなモノタロでも200円/L
俺は自分で換えるほうが楽しいから自分で換える
>>51に同意
【SN】オイルスレッド■63リットル【SM】
52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:10:54.75 ID:+vfQlx3J0
スラッジとか添加剤で本当に取れるのか?
どうも信じがたい、洗浄添加剤投入後エンジン空けた人居る?
とにかくギアオイルを語れ!
808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:14:23.15 ID:+vfQlx3J0
機械式LSD組んだら自分でデフ(ギア)オイル交換するもんなのかな?
LSDデフオイル高いんだよねー、
ペール缶で買って自分で交換が普通なのかな?
機械式LSD組んでオイル交換ABまかせの人とか居る?
【試して】オイル交換…大好き!26缶目【インプレ】
732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 16:49:20.61 ID:+vfQlx3J0
【今回交換したオイル】…モノタロ SM 5W-30 200円/L
【前回入れてたオイル】…不明 中古車販売店で入れた 5W-30 500円/L
【何キロ走って交換?】…2000km
【現在の走行距離】…125000km
【車種orエンジン形式】…AW11NA 4AG
【車の使い方】…ドライブ、たまにサーキット
【インプレッション】…前回入れていた不明オイルは1500Kmくらいで粘度が低下しシャビシャビに
サーキット走行は一回
モノタロオイルを入れて驚いた事は値段の割りにまったく普通に使えるw
サーキットでもまったく問題が無かった。走行後一日後粘度をチェックしたがシャビシャビにはなっていなかった
何キロくらいまで使えるのか楽しみなオイルである。

MTテクニックあれこれ 57回目
732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:14:24.35 ID:+vfQlx3J0
ここは無駄な論議を永遠と行うスレ
【SN】オイルスレッド■63リットル【SM】
54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:29:28.38 ID:+vfQlx3J0
>>53
レポありがとう
やっぱオイルの洗浄成分切れる前に換えるくらいで十分みたいだね

ブレーキパッド・ローター 21セット目
223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 17:49:21.74 ID:+vfQlx3J0
20年以上前の話だがサーキット(昼間)では分かりづらいが夜の山だとローターの色が良くわかる
まぁ今の時代峠を走るのはご法度だがな
アマリ峠を走っている事をおおっぴらにしないほうが良いよ

MTテクニックあれこれ 57回目
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 18:20:14.13 ID:+vfQlx3J0
アクセルをべた踏みでクラッチを一気につなげばヨロシ
教官がびっくりする事は間違いない
21世紀のハチロクが発売されるのだが
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 19:16:28.17 ID:+vfQlx3J0
ロードスターはオープンのみってところが選択肢からはずされる
86はノーマルのままでもサーキットを走れるが 
ロードスターはロールバーと4点式シートベルトが必要、金はかかるし重量も増剛性も弱い
しかし仮にロードスターにクローズドボディ出たら確実に86は駆逐されるな
自動車保険どうしてる? part45
67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 19:28:51.40 ID:+vfQlx3J0
事故った時に保険屋なんて呼ぶのか?呼んでどうするのさ?
そんなもんより普通警察呼ぶだろ
普通保険なんて相手の保険証書の確認位だろ
一人だと心細いのか?
【Enjoy】ドリフト専用スレ21コーナー【Drifting】
603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 19:31:29.23 ID:+vfQlx3J0
SWの初期型は乗ったこと無いがU型なら乗ってた
あれは流しやすかった
AWはむつかしい。。リヤ巻き込んでくるんだよな
21世紀のハチロクが発売されるのだが
104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 19:35:02.76 ID:+vfQlx3J0
そうか、俺の知ってるミニサは4つ有るけど全部ダメだからダメなもんだとばかり思っていた
世間が狭かったわ

【Enjoy】ドリフト専用スレ21コーナー【Drifting】
605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/03(土) 19:51:12.55 ID:+vfQlx3J0
パワーでドリフトしようとするとスピンしちゃうんだ、
SWのときはリヤ荷重を抜いて流し始めてコントロールは
軽いアクセルONでリヤ荷重にしてすべりをコントロールする感じだった。カウンターはほとんど切らない
AWはこれがうまくいかないリヤのすべりをうまくコントロールできないんだ
アクセルコントロールがラフなのかもしれないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。