トップページ > > 2011年11月26日 > qf/p4yq60

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1975 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000549



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
◎◎ ホイール&タイヤスレ 59セット目 ◎◎
ドアバイザーは必要なのか?★5
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 45km/L
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 14g ◎◎◎
夜間にフォグライトを点灯させてる奴

書き込みレス一覧

AT車の左足ブレーキについて語ろう23
624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 22:52:01.69 ID:qf/p4yq60
>>60
0点

そもそも文章にムダが多すぎて、ナニ言ってるかサッパリわからん
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 22:54:01.39 ID:qf/p4yq60
>>606
関係ないってばよ
できない奴は一生、右足ブレーキでいいんだよ
わざわざ的外れな負け惜しみを言う必要はない

>>612
似ているけど、左足ブレーキはそれよりも、うんとイージーなレベル
それでも出来ない奴・危険視する奴は存在するってことだね
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 22:56:10.41 ID:qf/p4yq60
>>615
>たまに道路で引っくり返ってる車みるけどああいうのは大抵負けた奴だよ

確かにw
仁Dでもその法則に倣って描いてあったな

>>621
下ネタに振ると白けるってのも効いてるんじゃね?
◎◎ ホイール&タイヤスレ 59セット目 ◎◎
90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 22:58:51.45 ID:qf/p4yq60
>>78
鉄ナットにもカラーメッキや塗装されたモノがあるのだが

金色にメッキされたマックガード社のスプラインナット持ってるわ
もったいなくて死蔵状態だけど

>>89
ヤフオクで妙に安かった「新品 金色ナット」を落札してみたら
薄いクリアイエロー塗装しただけのパチもんだったことがあったな orz
ドアバイザーは必要なのか?★5
435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 22:59:35.28 ID:qf/p4yq60
>>429
換気の基本は、吸気口の対角線上でもっとも遠い位置に排気口を設けること
それが一番無理のない形

車内の空気すべてをまんべんなく入れ替えたいなら
フロントドアよりリアドアの窓を開ける方がむしろ合理的
バイザーがついてても、雨の日はそう大きく開けられないから
換気量をそれ以上に増やしたいなら、やむなくフロント側も開ける

>>431
窓を閉め切っていても、リアドア下とかC/Dピラーとかリアフェンダとかに
排気口(エクストラクタ)が開いてて、そこから出て行くけどね
(雪に埋まって排ガスが車内に侵入してくるのは、大抵そこからの逆流)
入り組んでいて流れはどうしても悪いから、窓を開けた時には敵わない
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 45km/L
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 23:14:25.27 ID:qf/p4yq60
>>797 >>805
× 暖気
○ 暖機

「暖気」の使い方が正しいのは>>801

>>803
グローブはともかく膝かけまで必要って、女性か高齢者?
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 14g ◎◎◎
863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 23:21:23.66 ID:qf/p4yq60
>>861
>>856が聞いてるのはボア径について
オフセット(今はインセットという呼称が正しい)じゃない

ボア径の合わせ込みに関しちゃ量産効果はほとんどゼロじゃん
デカい旋盤で削るだけだから、1本単位でやってくれても当たり前
むしろ>>857みたいな制限かけるなんて企業姿勢として悪質とさえ言える

まぁメーカに直接聞いてみないことにゃどっちかわからんけど
もし「数出ないならヤラネ」ってんなら
とことん客をナメてる殿様商売気質だね、RAYSって
そんな腐れ制限付きで何処が「受注生産」と言えるんだよって感じ
割高な受注生産だからこそ、そういうきめ細かな所まで自由にできて当然
夜間にフォグライトを点灯させてる奴
882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 23:24:58.84 ID:qf/p4yq60
>>876
肉眼で見てわかるほどチラついてるのは
10年ほど前のDRLの流行りかけのときによく見かけたけど、最近は見ないね
保安基準に抵触する恐れがあったか、そう指摘されたかで消えたんだろう

>>877
高速で明滅させることそれ自体には、被視認性を高める効果はほとんどない
LEDを高速で明滅(パルス駆動)させる主な理由は
瞬間的な明るさピーク値を、より増大させるため
結果、残像というLPF特性を持つ人間の目には
同じ電力でも、より明るく感じさせることができる

>>879
信号機は、単に電源が平滑回路レスという安上がり手抜き設計のためでしょ
シンプルで故障も少なく長寿命にできる
被視認性を高めるためなんて意図はサラサラないよ
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 45km/L
810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 23:27:28.80 ID:qf/p4yq60
>>804
ONにしてしばらく経ってから始動ってのは、メカにはいいんだろうけど
クランキングでナビやらETCやらの電装品まで一斉に再始動してしまうので
それらの電装品にとってはイクナイ!んだろうし、ちょっと煩わしい

と言いつつ、俺も同じ習慣w

>>806
同意


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。