トップページ > > 2011年11月26日 > IfqBUiBV0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1975 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000011001101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ディーゼルエンジン    36

書き込みレス一覧

ディーゼルエンジン    36
788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/26(土) 09:00:22.58 ID:IfqBUiBV0
BMWって縦置きばっかじゃね?
ディーゼルエンジン    36
797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 14:06:41.12 ID:IfqBUiBV0
>>792
ああ、かなり下がったよ。過給器付きになってグローも強化された。
数秒でグロータイムも済むことになった。
ディーゼルエンジン    36
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 15:56:18.95 ID:IfqBUiBV0
>>798
過給器が付いても始動性は向上しないからね。
ディーゼルエンジン    36
805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 18:49:52.86 ID:IfqBUiBV0
・高圧噴射では燃料の微細化と噴射圧力により燃料の実質セタン価が上がる。
・エンジン圧縮比の低下で上死点により近い噴射タイミングが可能。
・その上、グローの性能が非常に高くグロータイムが非常に短い。
・最新Dではグロープラグ意外に吸気グロー・EGR(冷えた状態で)なども併用。

ただし旧式Dも氷点下にでもならない限りグロータイムはほぼ不要。
ディーゼルエンジン    36
807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 19:39:58.46 ID:IfqBUiBV0
圧縮が自動的に下がってますね。
(要するにピストンが半死にです)
ディーゼルエンジン    36
810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 21:09:50.16 ID:IfqBUiBV0
>>808
乗用の場合、30万km走行以上とかでもない限りリング磨耗による圧縮漏れは少ない。
どちらかと言えばエンジンオイル管理が悪い状態での走行を重ねたことによる
トップリング辺りがブローバイスラッジやらオイル上がりでリングスティック状態に近いと思う。
結果的にピストン&リング交換で良いが、分解清掃でもなんとかなるかも。
ピストンのリング溝の清掃ができれば問題無い。

ちなみにシリンダーが逝かれることはまず無いはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。