トップページ > > 2011年11月26日 > 6yjs4jaT0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1975 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000220210000230014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板421
深夜のドライブ 第七十一夜
オートマしか乗れない奴って恥っずかしくねーの?3
MT車乗りたいんだけど自信が無い 59
へたくそはすぐクラクションを鳴らすから困る2
【最高の】スポーツセダン【国産】part4

書き込みレス一覧

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板421
646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 00:03:56.58 ID:6yjs4jaT0
>>643
力がふっと抜けるショックがある。
AT乗りなもんでエンストの記憶が遠い昔なので思い出せない。
深夜のドライブ 第七十一夜
452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 00:17:02.74 ID:6yjs4jaT0
首都高行くべ。オールシーズン夏タイヤでOK。
雪降ったら閉鎖する。
オートマしか乗れない奴って恥っずかしくねーの?3
442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 11:28:07.46 ID:6yjs4jaT0
>>441
普通AT以外は免許取立てのまま人生を終えるわけだなw
「行かず後家の免状」って知ってるか?
嫁ぎ先で失敗の無いように料理、お花、お茶、行儀作法、他を身に付けても、使わ
ずに人生を終える醜女のことを言う。
アンタの免許もそれに近い。
オートマしか乗れない奴って恥っずかしくねーの?3
444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 11:57:16.63 ID:6yjs4jaT0
資格を持つ事が努力と思えるなら、それはそれで幸せかもな。
免状を手にするまでは、評価の対象は金を払ってる師匠のみ。その評価を受けることが目的じゃないだろ。
旦那から評価される事が目的だろ。

免許も同じだ。取得するまでは試験管の評価のみ。生涯最後の評価がこの試験管1人だけで終わり。
まさに「行かず後家の免状」だろwww
MT車乗りたいんだけど自信が無い 59
735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 12:52:57.22 ID:6yjs4jaT0
惰性で回転するタイヤは不規則な抵抗がかかることで不安定になる。
一定の動力を伝えることで安定する。
オートマしか乗れない奴って恥っずかしくねーの?3
446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 12:53:57.15 ID:6yjs4jaT0
免許取立てが一番下手糞。
失敗を経験してないからね。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 59
769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 14:01:46.15 ID:6yjs4jaT0
>>748
不規則な抵抗は動力で打ち消す。慣性のみなら抵抗により力を減じられると同時に安定を失う。
速度の問題じゃない。
へたくそはすぐクラクションを鳴らすから困る2
290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 14:41:38.16 ID:6yjs4jaT0
>>288
前の方にある>>246の動画を見る限りじゃ、待ってる間退屈だから鳴らしてるんだろ。
最後まで後続車を待たせた赤い車の婆が勝ちだよなw
MT車乗りたいんだけど自信が無い 59
782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 15:12:14.90 ID:6yjs4jaT0
>>781
ホイールにつながってる軸に前方への力が加わってるので安定しますよ。
この軸の取り付け角度は直進時でもタイヤに横方向へのグリップが発生する方法で
付けられています。アライメントとか言うやつね。
なので惰力で曲がっている時も安定してると勘違いする人も出てくるんでしょうね。
オートマしか乗れない奴って恥っずかしくねーの?3
448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 20:41:59.23 ID:6yjs4jaT0
だから>>437でヤメレと言ってる
バカ? しぬ?
【最高の】スポーツセダン【国産】part4
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 20:56:38.53 ID:6yjs4jaT0
LSDでケツ振りまくりっておかしくね?
トラック、ダンプともデフロックかければアイスバーンだろうと泥濘地だろうと
真っ直ぐ走るぜ。だけど使わなきゃならない場所なんて滅多にないけどな。

だいたい、FFが標準になる以前はほとんどの国産車はFRだよ。スパイク買えずに
チェーンのみで走ってたよ。
【最高の】スポーツセダン【国産】part4
210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 21:10:42.39 ID:6yjs4jaT0
空箱だと前7、後3ぐらいの重量配分だぞ。そしてFRだ。
7tの荷重がかかってる前輪を3tの荷重だけで押し進める。ホイールベースでは
短い方が有利。なので雪国を中心に走っていた新潟運輸や東北トラックは引き摺り
という後2軸が多かった。最近は前2軸に変わったが、これはスタッドレスの性能
向上から。前2軸だとさらに空箱時は前に重量がかかるしタイヤ4本で抵抗も増す。
でも高性能なスタッドレスタイヤのおかげでスイスイ走れる。
【最高の】スポーツセダン【国産】part4
212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 21:12:39.31 ID:6yjs4jaT0
パワステ限定とか4駆、FF限定免許ってのも有りかもなwww
【最高の】スポーツセダン【国産】part4
213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/26(土) 21:14:38.81 ID:6yjs4jaT0
>>211
いや、やっぱホイールベースは短いに越したことはない。
ハイエースのロングとショートじゃ大きく差が出る。ロングはコーナー手前で慎重
にハンドル切らないと曲がらない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。