トップページ > > 2011年11月25日 > iaPUYR5R0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001501000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE
TOP保全 ◆oYakATaMoE
日記保全 ◆oYakATaMoE
名無しさん@そうだドライブへ行こう
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★

書き込みレス一覧

★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
102 :エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/25(金) 12:56:51.14 ID:iaPUYR5R0
2011年11月25日 ミニキャブMiEV
http://ecocar.asia/article/50935813.html

ミニキャブMiEVが12月8日に発売される。気になる価格は補助金を使えば航続距離100km
の10,5kWhタイプで173万円。同150kmの16kWhタイプが202万円と発表された。
この価格、リーフと同じくらい大きなインパクトを持つ。
なんせトータルコストは同じミニキャブのガソリン車より安いのだ。

計算してみよう。ハイルーフ仕様のガソリン車『CD2シーター』はATで100万2千円(ABS付き)
で、10,5kWhタイプとの価格差は73万円。いや、電気自動車なら税制上の優遇もあるため、
実質的に68万円差程度か。車両価格だけで判断したなら電気自動車の方が高い。
しかし! 軽1BOXって燃費悪い。

特に配達などでチョイ乗りを繰り返す使い方をしていると、10km/Lを割ることだって普通。
仮に10km/Lとしたら、5万kmで75万円のガソリンを喰う。離島などガソリン代が180円
するような場所だと90万円です。一方、電気を仮に1kWh=24円だとしよう。
電費は悪く見積もって6,5km/kWh。

電気代は18万円。ガソリン代が150円の地域だって6万km走れば78万円安く付く。
ガソリンが高ければ、5万kmで浮く。5万kmを越えると走行1万km毎に11万円以上トクしていく。
10万km走ったら60万円儲かる計算。こらメチャクチャ大きい! 
しかも軽1BOXカーの1回あたりの走行距離は短い。

普通の商売をやっているなら10,5kWh で何ら問題ないだろう。しかも配達から戻ってきたら
すぐ200V充電をしてやれば、1時間で20km走れる分くらいの電気が溜まる。
近所であれば1日使いっぱなしでイケます。このあたりを日産だけでなくスズキも見逃さない。
だからこそOEMで販売するのだった。

考えて欲しい。スズキの顧客が電気1BOXカーを欲しがったとしよう。持っていなければ
三菱自動車に取られてしまう。自社でも扱っていれば引き留めることが出来る。
その間、自社で電気1BOXカーを開発すればいいという作戦。
来年も補助金が出ればミニキャブMiEVは大成功すると予想しておく。(国沢光宏)
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
103 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage私的なメール張っちゃった]:2011/11/25(金) 13:04:47.75 ID:iaPUYR5R0
2011年11月25日 スズキすげぇ!
http://kunisawa.asia/article/50943623.html

いやいや驚きました。スズキは2年前の東京モーターショーに出展されたイースを見て
対抗馬の開発に着手しているとは予想していた。だからこそ9月22日のTOPに
「早ければ東京モーターショーに出展するかも」と書いてます。
http://kunisawa.asia/article/Dear%20Mr.Kunisawa,%20%20
Greeting%20from%20Citadines%20Sukhumivit%2023,%20Bangkok.%20%20
We%20have%20got%20both%20of%20your%20reservation%20in%20our%20system.%20%20
Look%20forward%20to%20serving%20you%20in%20the%20near%20future.%20%20Best%20Regards,
%20%20Isaree%20MUENSRICHAI%20|%20Guest%20Service%20Supervisor%20Citadines%
20Sukhumvit23%20Bangkok%20T%20|%20(66-2)%20204%204777%20F%20|%20
(66-2)%20204%204799%20E%20|%20frontoffice.cs23b@the-ascott.com
ミライース試乗会の時にダイハツに聞いたら「スズキが燃費で追いつくのは1年後でしょう」。

スズキをナメたらアカンぞな。それにしても異例である。普通、発表日過ぎに発売される
雑誌に対しては、事前資料を配付して紹介記事が出るようにします。なのに今回無し。
24日発表ながら、26日売り号に載っていないのだった。情報すらなし。
スズキに対する関心が薄いのか、全員キッチリ機密を守っているのか?

クルマ自体は気合い入ってる。アルトにMRワゴンのエンジン載せ、アイドルストップを付けた
だけじゃない。20kg計量化しミライースより10kgだけ重い740kgに。車高を15mm下げて
空気抵抗を減らす源流対策に始まり、ハブベアリングの抵抗低減、
ブレーキの引き摺り減少対策、CVTオイルの低粘度化まで行った。

内容を見るとエコラン大会のグループNカーといった雰囲気。出来ることは全て取り入れる、
という入魂の作である。価格もミライースの79万5千円はほとんど売れていない、
という状況を見て対抗馬を投入せず、あえて89万5千円にしてきた。
装備内容はミライースとほとんど同じ。実質的な大幅値下げだ。

 続く
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
104 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/25(金) 13:05:03.62 ID:iaPUYR5R0
>>103 続き

・アルトECOのWebへ
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/index.html

これでミライースの「凄さ感」がイッキに薄れた。アルトという既存の車種のまま30,2km/L
というJC08を実現してきたからだ。おそらく今後の軽自動車のベーシックモデルは30km/L
突破など当たり前になるのだろう。こうなると次は「クルマ好きでも欲しくなっちゃう軽自動車」
を期待したい。アルトも「う〜ん」です。

だからこそスズキもダイハツと同じく専門誌を無視したんだろう。個人的にはスズキ・レジーナ
のようなクルマや、来年秋に出てくると言われているホンダの「新しい時代のNコロ」のような
「濃い軽自動車」に期待したい。
クルマもヤマハの『もえぎ』のような先祖返りが必要なんじゃなかろうか。2気筒エンジン上等だ。

・ECOカーアジアは「こちらもびつくり! 売れるぞミニキャブMiEV」 >>102
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
106 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/25(金) 13:07:33.69 ID:iaPUYR5R0
Dear Mr.Kunisawa,
Greeting from Citadines Sukhumivit 23, Bangkok.
We have got both of your reservation in our system.
Look forward to serving you in the near future.
Best Regards, Isaree MUENSRICHAI
| Guest Service Supervisor Citadines Sukhumvit23 Bangkok T
| (66-2) 204 4777 F | (66-2) 204 4799 E
| frontoffice.cs23b@the-ascott.com
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
107 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sageクソ勘違い野郎]:2011/11/25(金) 13:09:56.15 ID:iaPUYR5R0
ニンゲンのココロ(11月24日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/11/post-5a9b.html

ニンゲンのココロは複雑である。中野駅出口にある横断歩道は信号無く、それでいて人の
往来が絶えない。道交法をカンペキに守ろうとすれば1時間に1台が通過するくらいの
タイミングしかないのだった。一時停止の後、とりあえず秒速1cmくらいでジワジワ進み、
歩行者の「譲ってやる」と気持ちを誘うしかない。

・明日ココに動画を貼ります。

リーフやプリウスのように「見るからに人畜無害」のクルマだと、なかなか「譲ってやる」
という気持ちを引き出せない。加えてロコツにイヤな顔をされます。しか〜し! 
気持ちよい小排気量4気筒を搭載するホーネットだと全然違うのだ。
シフトダウンしながら横断歩道に近づき停止すると、皆さん明確に気づく。

面白いことにリーフだと明らかに「ちっ!」っという顔をするようなタイプの人ほど譲ってくれる。
コチラも手を挙げたりして反応すると、皆さん「ん!」という納得顔。決してイラッとはしていない。
軽くアタマ下げてくれる人だって多い。
ラリー車で通るとベタ譲りされ、心苦しくなって手を出して挨拶すると、これまた反応暖かい。

駅前を通過した後、車道と歩道の区分のない道路なのだけれど、ここでの反応も同じ。
静かでジェントルなクルマほど嫌がられ、賑やかなクルマだと素直に道路の横を歩いてくれる。
趣味性の高い賑やかなクルマでユックリ走った時が最も
「歩行者と良いコミニュケーションが取れてるな」と思う。

ということで現時点で「歩行者と最もコミニュケーションが取れる乗りモノ」はホーネットです。
前述の通り決して大音量じゃなく、かといって静かでもない。歩行者から聞き取りやすい
音質なんだと思う。それでいて威圧感のある低音でなく、どちらかというと楽器的。
「音を出す」というのは案外重要だと解る。

 続く
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
108 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/25(金) 13:10:10.98 ID:iaPUYR5R0
>>107 続き

こう書くと「フェラーリなんかイイじゃね?」と思うだろうが「近寄りたくない」という雰囲気を
持たれてしまう。案外イヤな気分です。トラックでも怪しいベンツでもハーレーでも
ビッグスクーターでも「イヤ感じを持たれている」という反応。
こらもう歩行者になってみれば解る。ニンゲンのココロは複雑だ。

15時から中野。忘年会と新年会の予約が入らないかな、と店頭に案内を出しては見たものの、
叔母の代で頑なに断ってきたためそんなこと出来る皆さん思っていないらしく反応無し。
いや、今週末の26日に1件入ったのみ。
年末年始は12月3日と14日と17日しか予約入っていないので予約お待ちしてます。

・うなぎ屋のご案内
http://kunisawa.txt-nifty.com/unagimidori/

客観的に考えてもコストパフォーマンスは高いと思う。メニューを少し簡素化して予算を下げる
ことも可能。忘年会と新年会を企画している方はぜひともご利用下さい。
ご希望あれば永田を貸し出します。酒を飲ましてやれば面白いです。
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/25(金) 15:46:20.58 ID:iaPUYR5R0
'11/10/13 ('11/08 訪問) 夜の口コミ
niyapea (1) さんの口コミ ( 40代後半・男性・山梨県 )

迷うことなく、おすすめは3150円の鰻重です。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/dtlrvwlst/3353662/

おすすめは大きなうなぎを用いた3.150円の鰻重です。
他に中ぐらいのサイズの2100円と小さめの1570円がありますが、
この店の良い特徴が出ているのが3,150円のやつです。満足度が違います。
私は5,000〜6,000円分の価値があるなと感じて、定期的に通っています。
いつもご飯の炊き加減が絶妙で、大変おいしいです。
ご飯の増量は無料でできますので、お腹がすいているときは頼むと良いでしょう。
150円のきも吸いも、良いだしが出ていて美味なので、オーダーすることをお勧めします。
店の外観はいかにも昭和の建物という感じで、ちょっと懐かしいような、なんとも良い
雰囲気があります。
それから、これは私にとってとても重要なのですが、禁煙がしっかり守られているために
味覚を楽しむことに集中できます。これ、大切です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。