トップページ > > 2011年11月25日 > bHoEJ99F0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000041200000100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9
【静粛性】 高速でも静かな大衆車を探すスレ   

書き込みレス一覧

■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/25(金) 11:27:55.27 ID:bHoEJ99F0
>>792
>スタンダードなんだよ、MTが。

>>799
>高級車の記号としてのAT設定だったから。
>雰囲気に流されてみんなAT化しちゃった。

この二人のレスを見て納得した。日本じゃ車周辺における
「スタンダード」って言葉自体がマイナスイメージだもん。
それはおそらくクラウンによる情操教育と思うけど。
だからMTはスタンダードって言われても刺さらないわけだw
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/25(金) 11:37:00.83 ID:bHoEJ99F0
アクセルを手で操作すればいい。

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/25(金) 11:38:57.16 ID:bHoEJ99F0
>>18
バック時にドア開けて身を乗り出したり、そこまでせずとも
大きく体をよじって振りかえる人がやりがちなミスだよ。
ペダルと足の位置関係が感覚とズレてしまうから。
【静粛性】 高速でも静かな大衆車を探すスレ   
17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/25(金) 11:43:02.69 ID:bHoEJ99F0
フォレスターって結構静かだよ。
V6エンジンの車から乗り換えたんだけど
4気筒のくせにまるで遜色ない。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/25(金) 12:33:17.86 ID:bHoEJ99F0
ATの致命的な欠点は「視覚情報」が無いことなんだよ。
>>722みたいな制御って定量化・パターン化が出来るけど、
ミッションの操作に限ってはそれが難しいでしょうに。

例えばすぐ先にカーブがあるのにシフトアップするとか、
エンジンとかスロットルとか車速とか・・ATはそれだけで
判断するから、こういう判断ミスをするんだよ。

もちろんATでもホールドすればいいだけの話だけど。

■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/25(金) 13:24:38.66 ID:bHoEJ99F0
>>826
これはもう運転哲学の違いかもね。
自分はAT車に乗ってもエンブレを使いまくる運転スタイルだから。

メリハリは不足だろうね。自分の理想は「特急電車の走り」だから。
特急って最小限の加減速をしながら、決して先行列車に詰まって
停まらないように上手に調整している。自分もそういうスタイル。
おかげでディーラーの整備士が驚くほどブレーキパッドが減らない。
しかも車種の平均を大きく超えた燃費をたたき出してるわ。

・・・まぁ、交通量が多い時はフットブレーキも普通に使うし
キビキビ走るけど。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/25(金) 13:50:19.04 ID:bHoEJ99F0
>>831
書き方が悪かったね。
私はATにありがちな「カーブ手前でのシフトアップ」を批判してるの。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/25(金) 19:00:49.83 ID:bHoEJ99F0
>>835
その制御は全メーカーのAT車に入ってる?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。