トップページ > > 2011年11月24日 > rNVmpco/0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1898 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000230001000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日記保全 ◆oYakATaMoE
TOP保全 ◆oYakATaMoE
Twitter保全 ◆oYakATaMoE
名無しさん@そうだドライブへ行こう
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
【+】バッテリースレッド 50個目【-】

書き込みレス一覧

★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
33 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/24(木) 10:22:33.78 ID:rNVmpco/0
漁業(11月23日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/11/post-2f83.html

久しぶりに午前中は休めそうなので、暗いウチに家を出て出港。果たして湾奥に鳥山はあるか?
するとどうよ! 荒川河口に数隻の引き網漁船。こらもう絶望的だ。
そこで風の塔を目指す。魚探の反応あるのでジグを投げてみるもダメ。
続いて海ほたるに行くと、スンゴイことになってる!

美味しいサバが釣れるのだろう。おそらく松輪の1本釣り漁師でビッシリ。釣れているみたいだ。
とりあえず”番手”が取れる雰囲気じゃないため諦めてマリーナに戻ってフネの手入れ。
フネの中が釣り道具屋になってる。とてもぢゃないけど人を乗せられる状況にない。
大掃除でございます。

それにしても漁師一つ取ったって様々。松輪の漁師はサバを一匹づつ釣って大切に扱い、
刺身で食べても美味しい状態で出荷する。
同じサバでも松輪ブランドになると1kg4千円以上の値が付く! 大型のサバなら1匹です。
浜値を2千円として100匹釣れば20万円。十分な稼ぎでしょう。

しかも100匹しか釣らなければ資源だって豊富に残る。
一方、引き網でサバを取った輩は魚体キズだらけ。そんなサバにタイした値は付かない。
しかも網でゴッソリ獲っていくから10隻でも何日かで資源が無くなっちゃう。
本来水産関連の役人はこいうことを教えてやらなくちゃならないんだと思う。

冗談なんだろう。釣り人に対し「小さいサカナは再放流を!」などという。釣り人は躊躇わず
海に帰す。その一方で漁師は大量の幼魚をプランクトンネットで獲り、シラスなどと言って売る。
そんなこと許すなんてアタマおかしい。少し待てばもっともっと大量の資源になるのだ。
漁業一つとってもメチャクチャです。

 続く
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
34 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/24(木) 10:22:46.67 ID:rNVmpco/0
>>33 続き

ドイツ国債が札割れした。予定量の70%しか入札されなかったという。当然ながら金利も
2%ギリギリまで上がった。もちろん札割れすることに関しちゃ珍しくないけれど70%となれば
深刻。日本の一般メディアはほとんど取り上げないですけど‥‥。
日本でそんな事態になったらと思うと恐ろしい。

国債を買う人がいなくなれば、「商品の魅力」を確保しなければならないため金利を上げなければ
ならなくなる。となると国債を返すときの利払いも上がり、やがて自転車操業状態になってしまう。
資産のある人はそろそろホンキで考えた方がいい。
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
42 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/24(木) 11:54:34.90 ID:rNVmpco/0
2011年11月24日 2輪業界復活へ?
http://kunisawa.asia/article/50887983.html

今回の東京モーターショーに出展されるクルマを見ていても、残念ながらワクワクしない。
「自動車ギョウカイは厳しい状況になった」と認識されてから時間が経っていないからだと思う。
対応策を練り切れていないのだろう。一方、2輪ギョウカイはずっ〜と厳しい状況。
クルマ以上に若い年代層が入ってこないからだ。

考えて欲しい。本来なら世界の4大バイクメーカーが集まっているのだから、国は少なくとも
足を引っ張るべきじゃないでしょう。環境問題を考えたらECOだし。
なのに警察や文科省(文部省時代から)のバイク嫌いは筋金入り。
バイクなど国内から居なくなって欲しいと考えているように見える。産業にダメ出ししたワケ。

そこでバイクメーカーは数年前から真剣に生き残り策を考えていた。その成果が今年の
東京モーターショーで花咲く。下の写真のバイクはヤマハの『もえぎ』。
日本語だと新芽を意味する。まるで創生期のバイクだ。原付でなく125ccだというあたりがミソ。
こいつに乗りたければ自動2輪免許を必要とするのだった。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/moegi.jpg

しかもデガく見せようとしてきたビッグスクーターと違い威圧感無し。これなら若い人達に
「バイクに乗ってみたい」と思わせることだろう。軽量ボディに細いタイヤとなれば燃費だって
大いに期待できる。エンジン形状から見ればクラッチ付き。
これまたバイクを好きになる大きなアイテムだと考えます。売れるかと。

ホンダはヲジサン世代にガッツリ食い込むGTバイクを出してくる。日本で売られている
ホンダ車を見ると、スーパースポーツか、昔ながらのネイキッド。
じゃなければ大排気量のツアラー。いや、ホンダだけじゃなく全メーカーそうです。
荷物と後席に人を乗せ、ノンビリと遠くまで出かけるようなバイクなど存在しない。

 続く
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
43 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/24(木) 11:54:48.15 ID:rNVmpco/0
>>42 続き

ヲジサンはセパハンのスーパースポーツじゃ疲れるし、ネイキッドだと高速道路で激しく疲れる。
メタボ系で2人乗りするとフレームが厳しい。以前から700ccくらいで振動気にならず
低速トルクあって風よけ付いてアップハンドルの頑丈なバイクが欲しいと言ってきた
(今乗っているBMWのF650GDは典型例)。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/NC700X.jpg
今回出展される『NC700X』は思い通りのバイクです。700ccの2気筒。
低重心なので(タンク部分はヘルメットが入る収納スペース)取り回し良く、2人乗りも楽ちん。
当然の如く交換すればいいだけの大型風防も用品で出てくるだろう。すでにバイク好きの
間じゃ大いに話題になっているほど。いいね!

叩かれても叩かれても文化は残る。いや、より深くなる。もえぎなど、世界中の先進国に
市場があるだろう。4輪車も同じ。ここを凌げば、明日は明るい。ただリーマンショック、
地震、洪水に続き、どうやらもう一度やってくる世界的なウネリを乗り越えなくちゃなら
ない状況になりそうな気がしてならない。

・ECOカージアは「燃料電池はホントに普及するの?」 >>16
★AJAJってドウヤッテ入れるんデスカ?@チャンゲ゙国沢462★
44 :Twitter保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/11/24(木) 11:57:39.28 ID:rNVmpco/0
ユーロ、本当に終わっちゃう可能性すら出てきた。
posted at 11:52:17
http://twitter.com/kunisawanet/status/139536787231084545

http://twitter.com/search/kunisawanet
【+】バッテリースレッド 50個目【-】
984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/24(木) 15:12:44.41 ID:rNVmpco/0
>>983
【-】がどっかいったぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。