トップページ > > 2011年11月20日 > waAouYs0P

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2068 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000220000010000013201012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 3【12】
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2

書き込みレス一覧

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 3【12】
521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/20(日) 05:03:23.88 ID:waAouYs0P
>>510
議論の余地無く不要。
いわゆる太平洋ベルトのエリアだと、スタッドレス履かないのが当たり前。
履いているのはスキーに行くとか、実家が日本海側とか、そういう人だけ。

スタッドレスじゃないとダメなのは年に1日くらいだし、そういう時は車を使わなければいいだけ。
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 3【12】
523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/20(日) 05:28:29.81 ID:waAouYs0P
太平洋ベルトのエリアだと、基本的に平地は路面凍結なんてしないよ。
東京、横浜あたりだと、冬日(最低気温がマイナス)になるのは年に5日程度だし、
車を使う時間に気温がマイナスなんて年に1回もない。
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 3【12】
525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/20(日) 06:27:44.93 ID:waAouYs0P
>>524
茨城は凍るのか。
だったら、スタッドレスは履いたほうがいい。

静岡出身、大学からずっと東京、神奈川だが、
俺が住んでたエリアではスタッドレスなんて履いてるのは本当に稀。
俺はスキーやるから冬の間は履きっぱなしだけどね。
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 3【12】
526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/20(日) 06:42:50.90 ID:waAouYs0P
しかし、せっかくスタッドレス履いて準備万端、志賀まで滑りに行こうと思ってたのに
昨日の雨でゲレンデの雪が全滅でクローズ決定。

冬将軍さん、頑張って。
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 3【12】
547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/20(日) 12:19:50.57 ID:waAouYs0P
イオンにタイヤ売ってるってのは初耳だな。
コストコなんかもタイヤ売ってるが、誰か買ったことある?
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/20(日) 18:49:27.33 ID:waAouYs0P
>>72
蔵王の頂上www
もしかして温泉街とかライザのあたりの事言ってるのか?
それなら、除雪も行き届いているし、FFスタッドレスで十分だ。

世の中には、普段から4WDスタッドレスでも登れない道もある。
メジャーな所だと、志賀の奥のほうにある宿に通じる道とかな。
宿の車は4輪チェーンかキャタピラ。
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/20(日) 19:06:25.84 ID:waAouYs0P
>>77
志賀高原でも、メインの道路を外れなければ、大雪の日以外はFRスタッドレスで大丈夫。

宿に行くために一本外れると非常識な道が出現することがあって、
そこを突破するにはチェーンがあったほうがいい。
志賀以外にも、スキー場のゲレンデサイドの宿に行く道は結構厳しい所が多い。
まあ、近くの駐車場から送迎してもらえばいいんだけどね・・・

後は1日で1mクラスの雪が降ったときの非主要道。
除雪は主要道優先だから、4輪チェーンとかで突っ込まないとスタックする。
下手すると、車高高く無いと、それでもスタックする事もある。
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/20(日) 19:31:38.43 ID:waAouYs0P
志賀でも特殊な状況以外はFRスタッドレスで登れる。
最大勾配は12度(だったかな?)だから、厳しめの峠道程度。

ただ、一部の宿への道はスキー場の中上級コースクラスの急坂で
入り口には、「チェーンのない車は立ち入り禁止」って看板が立っている。
よく馬鹿な車がチェーンもせずに突入して宿の車に引っ張ってもらってる。
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/20(日) 19:46:30.30 ID:waAouYs0P
>>84
そこではしたことないね。

4WDスタッドレス+前輪だけチェーン巻いて裏道に特攻して亀になったことはある。
その後は後輪のチェーンも積むようにした。
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/20(日) 20:07:44.64 ID:waAouYs0P
クローラはさすがに無理。
住んでるのは川崎だから、それじゃ生活できないし、高速にも乗れない。

4WD+4輪スタッドレスでも大抵はなんとかなるよ。
この構成にしてから、まだスタックしてない。
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/20(日) 20:08:15.38 ID:waAouYs0P
すまん、4WD+4輪スタッドレス+4輪チェーンね。
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part2
94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/20(日) 22:44:56.98 ID:waAouYs0P
>>93
坊平橋ね。

別にあそこはそんなに厳しくないよ。
志賀で一番厳しいのは、発哺温泉の奥にある宿への道。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。