トップページ > > 2011年11月16日 > lUajVl8g0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5100000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 14g ◎◎◎
[車] 普通の車載動画をうpするスレ29
プロ専用□□メカニックの部屋 PART59□□素人勘弁
● プレミアムタイヤ 11本目 ●
【今日も修理?】ボロ車スレ Part35【でもめげない】
レーダー探知機スレッド★90

書き込みレス一覧

◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 14g ◎◎◎
787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 00:19:34.34 ID:lUajVl8g0
サンポール(出来ればもっと濃い塩酸)。

ネタじゃないって。中古パーツ屋で買い取ったホイールを塩酸で洗ってるの見たし。
ちょっと話聞いてみたら、塗装ホイールなら大丈夫だって。

アルマイトのブロンズとかメッキのホイールだと大惨事になるみたいだけど。
あと、モデル6だっけ?みたいな中空構造のホイールも中に塩酸残って腐食するからダメだって。

勿論、ブレーキや車体にダメージが行ったり錆びるので、ホイール外してだけど。

この間M3の中古見に行ったんだけど、前のオーナーが変なホイールクリーナー使ったらしく、
ローターのベルハウジング部(BMWは1ピースでもその部分はメッキしてある車種多い)のメッキがどす黒く変色して、
ハブ穴からサビ汁流れた跡が残ってたなあ。
[車] 普通の車載動画をうpするスレ29
661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 00:27:10.56 ID:lUajVl8g0
>>650
その値段くらいだと確実に輸入物の純正相当品で、品質最低だから、純正か旭硝子とかの
国内メーカーのにした方が良いよ。

知り合いでガラスの曲率がきつい車で安物輸入純正相当品入れたら、ガラスの厚みが均質でないのか視界が歪んで、
車乗ると眼精疲労で目は痛いしクラクラするし、肩と首が凝って頭にズキズキするようになってしまって、
結局純正品に変えた人居る。ガラス変えたらその症状は嘘のように消えたって。

ちょっとだけその状態で乗せて貰ったけど、軽く車酔いした。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART59□□素人勘弁
462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 00:40:47.70 ID:lUajVl8g0
>>459
ベルト無くたって奴らはやってくれるぜ・・・
代車にしてたK11、なんかウンコ臭いのよ。嫌な予感がしてボンネット開けたら、
カムカバーの上に低温調理で良い具合にトロトロに柔らかく仕上がって腐乱したネコが・・・
死体がカムカバーに焼き付いて取れないの。強引に引っ張って、取れたと思った瞬間
ズルッと足がちぎれて骨だけになって、臭い汁が飛び散って俺はニオイとグロさに吐いた。

エンジン掛けた瞬間にプラグコードで感電して逃げられなかったのかな?
まあ、カムカバーの上を脱出したら今度はベルトが待ちかまえてるが・・・
● プレミアムタイヤ 11本目 ●
674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 00:51:13.73 ID:lUajVl8g0
>>663
そのサイズ変更だと外径小さくなるから、エアボリューム減って乗り心地的には厳しいサイズ変更ですね。
他の人も言ってるけど、高速で国産車のリミッター以上の速度出したりします?
それなら乗り心地は犠牲にしてS001がベストだと思います。

乗り心地重視ならミシュランとかピレリが良いけど、縦グリップが乏しくて、その位の速度で前方に走行車線から
遅い車がひょいと出てきた時に、すぐグリップ限界超えてABSが介入して非常に恐い思いします。
雨の日のその位の速度域のミシュランのカーブでの滑り出しはとても穏やかで、非常に安心感はあるのですが、
何分にも止まりません。
【今日も修理?】ボロ車スレ Part35【でもめげない】
867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 00:59:45.08 ID:lUajVl8g0
友人のデルタに同乗してたら高速道路でお約束のエンジンルームから出火したが、
慣れてる友人は「こういうのは走行風で吹き消すんだよ!」って言って
おもむろにフル加速しやがったゴルァ確かに消えたけどさゴルァ

勿論消火器は積んであるが、使ったら後がめんどくさいので最終兵器だそうで。
レーダー探知機スレッド★90
244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 01:19:15.03 ID:lUajVl8g0
Nシステムなんて無い時代に、通行券に印字された時間から到着インターまでの
平均距離割り出して取締やったこと無かったっけ。
酷く不評で、すぐにやめたみたいだけど。

ETCの通過時刻だってその気になれば取締に使えるし。
【今日も修理?】ボロ車スレ Part35【でもめげない】
883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 23:11:09.19 ID:lUajVl8g0
>>871
首都高4号線、新宿ランプ付近の間の直角カーブで、追い越し車線を走る4tが
明らかによじれてたゴルァ
キャブと荷台が明らかにずれてたゴルァ大型じゃないからキャブサスはないはず。

そして、リアがホッピングしながらスライドしてアウト側走行車線を走る俺の車に
近づいてきて、死んだと思ったゴルァ

4tは車体よじらせてカーブ攻めてなんぼって運輸交通板の連中が言ってたゴルァ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。