トップページ > > 2011年11月16日 > oY427tXM0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0500000000000000000004009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
123
リアワイパー
【四駆】4WD総合スレッドPart.12【AWD】
AT車の左足ブレーキについて語ろう23

書き込みレス一覧

リアワイパー
129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 01:12:45.33 ID:oY427tXM0
>>126
それはフロントも同じだろ
前を拭くついでに後ろも拭けば済むこと

前は拭いても後ろは拭けないほどの物臭ダメ人間は知らないけど
【四駆】4WD総合スレッドPart.12【AWD】
566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 01:13:14.34 ID:oY427tXM0
>>556
これは・・・例のボルボ70XCに並ぶスキャンダル動画になる鴨

>>557
あのBMWが4WDだってのなら、いくらなんでもあまりに情けなさすぎる
前1輪を側溝にでも落っことしたら、もう亀の子確定ってことか、ダッセぇ

アレ、四駆じゃなくて、なんちゃってSUVのFFグレードなんじゃないの?
だったら、あの体たらくも仕方ないかも

>>560
ムチャする前に思いとどまって引き返すように仕向けるから?

>>558 >>563
チェロキーに比べてサスストロークが足りずに右後ろも浮いたってこと?

# そもそも動画像の状態が悪過ぎて、浮いてるとも、浮いてないとも
# どちらとも明確には断定できなさそうなんだが

私には一番浮いてそうなときの前後で、別に土埃も立ってないように見える
だから、浮いたり空転したりはしてないんじゃない?
よしんば右後ろも浮いてたとしても、それは対角スタックには対応できない
ってことの証明にはなるじゃん

どっちにしても、このBMWは四駆としての魅力はゼロで買いたくないなぁ
・・・FFモデルでもボッタ過ぎて俺にゃ買えないけどw

>>562
比較相手を勝たせるために、あらかじめ調整された舞台かもしれんね
リアワイパー
130 :123[sage]:2011/11/16(水) 01:14:41.82 ID:oY427tXM0
>>124
他の装備はむしろ拡充されたんだよ?
なんで連動機能だけオワタのかって理由にはなってないよ
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 01:17:09.51 ID:oY427tXM0
>>334
>免許制度があること自体、公道での運転が単純な「自己責任」ではないということだ。

それは違うだろ

免許制度と自己責任は、そもそも全く無関係
単純に「法に定めがあるから」で、それ以上でもそれ以下でもない

免許の必要ない、自転車の運転はどう考えているのか聞きたいね

逆に、運転免許を持っていたって
責任の取りきれない事故を起こす可能性はゼロではない
だから免許と自己責任は本来、なんの関係もない

そういう事故に少しでも備える任意保険に入ることは義務ではないし
実際に加入していない人もいる
これこそが自己責任で判断して行動している例

左足ブレーキを使うか否かは、任意保険に対する姿勢の差にむしろ似ている
無保険車は「習熟度の低い左足ドライバー」と同じ性格のモノじゃないかね

誤解のないように、あらかじめ言っておくけど
「任意保険に加入している人が左足ブレーキを使う傾向にある」
とか、その逆だ、なんてことは言っていないし、言うつもりもない
あくまで「たとえ」として挙げただけよ、間違えないでね
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 01:23:27.74 ID:oY427tXM0
>>337
極論だなぁ

何かというと金科玉条のようにその反論してるけど
アレは「停止ないし減速を要求される可能性が高い場合に」
という前提があるんだよ
交差点を曲がるとか駐車場内走行とか車庫入れとか枠内駐車とかがそれ

車間距離が十分とれる、たとえば空いている高速道路の巡航時にまで
律儀かつ必死にスタンバってるヒダリストがいたら
それは間違いなくヘタクソと言ってもいいかもしれないが
おそらく>>332はそうではないだろう

自分はガキじゃないと思ってるなら、それくらい察してやんなよ
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 21:38:16.25 ID:oY427tXM0
>>367
>強制保険って知ってるか?

わざわざ「『任意』保険」と書いているのに
その意図をくみ取れない・汲み取らないクソガキだったか、やれやれ

>>無保険車は「習熟度の低い左足ドライバー」と同じ性格のモノじゃないかね
>習熟度の低い左足ドライバー=無保険車なら、その左足ドライバーは公道を走れない。

じゃあこう言い変えよう、揚げ足取りの屁理屈ガキ

「任意保険に加入してないドライバーは
 『習熟度の低い左足ドライバー』と同じ性格のモノじゃないかね」

>>368
バーカ
決して同じにゃならねーよ
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 21:41:32.31 ID:oY427tXM0
>>376
>余計に追突を誘発して危険ということにならんか?

ならないね
本来、後続のことまで考える必要は一切ない
一つ前のスレで自身が書いているように
適切な車間距離と予測運転をしなかった後続側が100%悪い
だからこそ事故処理の過失割合もそうなってる

この点に限っては>>374は「気の遣い過ぎ」と言える

実際問題、そんなDQNが後ろについたら逃げるけどな
クズ野郎に気を遣いながら運転するなんてまっぴらだから
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 21:44:26.22 ID:oY427tXM0
>>373
>安全に支障をきたす状況ではむしろ減速するべきだよ。

>>375
>「安全運転に支障をきたす状況になったとき」はもちろん、危険予知した状況でも、減速するべきだよ。

>>378
>「安全運転に支障をきたす状況になったとき」は、むしろ減速するべきなんだよ。

実態に則さぬ、きれいごとばかりを建前で並べた空論だな
そんなのに遭遇したら「このヘタクソが」と舌打ちするくせに
あぁ、「俺はそう思わない」なんて見え透いた言い訳はいらないよ
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/16(水) 21:45:42.39 ID:oY427tXM0
>>373
>前半は意味がわからない。後半も意味が取りにくい

>>375
>君の文章は意味がわからん。

>>378
>文章の意味がよくわから

よくわかってもいないくせして、無理に反論を続けようとするなよ
そんなおまえこそ減速すべきじゃないのかね
わかるまでレスを控えることに考えが及ばないのか
行言不一致も甚だしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。