トップページ > > 2011年11月12日 > zky1UlcV0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000021128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
続ミニバン徹底討論スレ23
世の中で一番カッコイイスポーツカー

書き込みレス一覧

続ミニバン徹底討論スレ23
124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 09:18:27.74 ID:zky1UlcV0
「ミニバンは燃費が悪い」って既定事実のように言われているけど
・・まぁ、重いのは市街地で。車高の高さは前方投影面積の大きさ・空気抵抗の増加につながるから
有利な点は無いだろうが・・
実際のところ、どの程度のものなんかね?同じエンジンとミッションを積んだ他車種と比較して、そんなに違うのかな?

ちなみに、俺が乗っている車は皆MTなんで、同じエンジン・トランスミッション積んだミニバン型が無い。
したがって残念ながら簡単に比較できる対象は無い。
続ミニバン徹底討論スレ23
125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 09:22:51.73 ID:zky1UlcV0
あ、>>124の二行目、変だったな。

車高の高さは高速での燃費に不利にはたらくだろうって意味。
続ミニバン徹底討論スレ23
133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 20:05:48.93 ID:zky1UlcV0
>>126
バルブマティック効果か、市街地で10km/l行くなら悪くないと思うけど、高速で伸びないのはやはり空力かな?
ちょっとweb.CGとか見たけど、やはりそんなものみたいだね。
他では、現行エルグランドの2.5が高速6割での総合で7km/lってのが有ったけど
テスト担当者(笹目二郎氏)はそれでも「思ったよりは良かった」と言っている

yahooのユーザーレビューを見ると、ミニバンの中で最も良いのはプリウスα
これをミニバンに入れるかは、かなり微妙だが。
他ではアルファードやエスティマのハイブリッド版や小排気量ターボのシトロエンC4ピカソ辺りは
サイズ考えれば十分好燃費と言えるレベルだろうか。
続ミニバン徹底討論スレ23
134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 20:17:29.57 ID:zky1UlcV0
しかし・・今朝の折り込みチラシ見て思ったが。
そのリッター7kmのエルグランドがエコカー減税車って。一体どういう制度なんだよw
世の中で一番カッコイイスポーツカー
915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 21:20:16.74 ID:zky1UlcV0
ブガッティT57S/C クーペ・アトランティーク 
モディフィエ・フィゴニ・エ・ファラシ
http://www.coupe-desire.com/pictures/8/807//bugatti_Atlantic_57SC_10.jpg
続ミニバン徹底討論スレ23
139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 22:59:15.13 ID:zky1UlcV0
10/15モードにしても今度のJOC08モードにしても、現実的とは言い難いからね。

その昔はカタログ値に「60km/h定地走行燃費」なんつうものが書かれていたけど、
さすがにこれは現実的ではないという事で生まれたのが10モードで、最初の頃はこの値より実際の燃費の方が悪い車も少なくなかった
それがいつしか、10モードの方が現実より良いのが当たり前になった。
結局、どう測定するかが判ればそれに合わせて開発するのがメーカーのイメージ戦略で
測定方法が変わっても、またすぐにそれに対応してくるだけだろう。

カタログ値ではノア/ヴォクシーの燃費はシトロエンC4ピカソより優れていることになっているけど
ユーザーレビュー等を参考にすると、現実では同等か、恐らく後者の方が上回るだろう。
もっともピカソはハイオクだけど。
続ミニバン徹底討論スレ23
141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 23:11:02.55 ID:zky1UlcV0
>>140
C4ピカソの事?あれは7人乗りだよ。C4サルーンと勘違いしていないか?

>>138
その辺は曖昧だし、此処でも「ロールーフ型ミニバン」とか言われていたりするように
三列目シートを持つのがミニバンと考える人も多いようだが、三列目・補助シート持つワゴンならばミニバン登場以前から有った訳で
俺も車高が通常のサルーンカーと大差無いのは「多人数乗車型ワゴン」で良いんじゃないかと最近は思う。

で、話は燃費に戻るけど
ミニバンって、燃費向上にあんまり積極的ではない車種というイメージが有るな。
ミニバン以外にもそうした車種は有るが、休日にしか使わない趣味に特化した車種が燃費悪いのと
日常に使う実用車が燃費向上に熱心ではないのとでは意味が異なるだろう。
続ミニバン徹底討論スレ23
142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 23:22:24.28 ID:zky1UlcV0
あ、>>139書きちがえた
二〜三行目
10モード表示採用当初は、実際の燃費よりもカタログ表記値の方が悪い車も珍しく無かったのが
いつの間にか、信用出来ない程にカタログ値の方が良いのが当たり前になった
・・てこと

まぁ、真面目に読んでいる人もいないだろうけどなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。