トップページ > > 2011年11月12日 > yZoklQzf0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000112201000000012111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 14
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part18
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目

書き込みレス一覧

【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 14
464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 08:27:02.37 ID:yZoklQzf0
横断歩道の爺さんを轢く
Car knocks down Grandpa at crosswalk
http://www.liveleak.com/view?i=6a3_1321042703
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 09:20:05.37 ID:yZoklQzf0
アクセルとブレーキ踏み間違えて、買って2ヶ月の新車がプールに突っ込む
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321049221/

武漢の小東門に住む沈さんは9日午前、車をバックさせている時に、
ブレーキとアクセルを取り違えて車が古いプールに転落した。

沈さんの赤いホンダ・シビックが転落したのは東湖風景区団山路橋梁村にある
廃棄された古いプールだ。沈さんは同日朝、釣りをするために車で現地を訪れた。
9時ごろに帰ろうと思って車をバックさせたところ、ブレーキとアクセルを取り違えて踏んでしまい、
車は10センチ以上の段を乗り越えて池に転落したという。沈さんは車から泳いで出て怪我はなかった。
「買ってから2カ月ほどしか経ってなかった。」午後1時過ぎに車は池から引き上げられた。

http://j.people.com.cn/94638/94659/7642234.html
http://j.people.com.cn/mediafile/201111/11/F2011111115002700122.jpg
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 14
467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 10:06:51.67 ID:yZoklQzf0
怒りのバス運転手
The Hard Life of One Bus Driver in a City Full of Bad Drivers
http://izismile.com/2011/11/11/the_hard_life_of_one_bus_driver_in.html
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part18
472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 10:17:02.48 ID:yZoklQzf0
消火栓に吹き上げられ
Fire Hydrant vs Car
http://izismile.com/2011/11/11/fire_hydrant_vs_car.html
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/12(土) 11:13:33.32 ID:yZoklQzf0
>>215
「すべらかく」の使い方間違ってるのは置いておいて、

>右足ブレーキに慣れれば、すべからく踏み間違いは起きなくなるというのは間違い。

踏み間違いについては、右/左足ブレーキでの差はわからないと言ってる。>>207の下のほう。

>でも少なくとも、左足ブレーキに慣れれば、無用な引きずりとフルブレーキ時のアクセル全開は無い。

こんなこと言い切れないだろ。慣れてもミスする人はいるよ。慣れればミスはあり得ないというのなら、
ブレーキをどちらの足で踏むかに関わらず、ミスはあり得ない。

>>203は、「どっちの方が同時踏みなどの操作ミスを起こしやすいと考えてるの?」と聞いてるのだから、
どちらかと言われれば、同時踏みやブレーキ引きずりは、左足ブレーキのほうが起こりやすい。習熟度が同レベルならね。
なぜかというと、>>207でも説明したが、右足ブレーキでは基本的にアクセル、ブレーキの片方を踏んでいるのに対し、
左足ブレーキでは、両方踏むのが簡単だから。実際に、>>207のインストラクターの話でもそうなってるだろ。

ブレーキ引きずりも、原理的に右足ブレーキでは起こりにくい。右足ブレーキドライバーで、走行中に左足をずっとブレーキの上に
乗せてる人はまずいないだろうからね。左足ブレーキの場合は、いわゆる「構えブレーキ」のままで運転すると、ブレーキペダルの上に
足を乗せた状態で運転してしまうドライバーも中にはいるだろう。左足ブレーキドライバー全員がそうだと言ってるんじゃないが。
だから、どちらが起こしやすいのかと言われれば、それらのミスは左足ドライバーのほうが起こしやすい。

>下手かろうが上手かろうが、左足ブレーキはすべからく危険とする根拠はどこにも見当たらないけどな。

「すべからく」」を「すべて」という意味で使ってるとして、左足ブレーキはすべて危険だとは言ってない。
それぞれメリット、デメリットがあるだろうが、同時踏みと引きずりについては、左足ブレーキのほうが起こしやすいと言えるだろう。
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/12(土) 11:15:05.44 ID:yZoklQzf0
>>216
訂正
一行目の「すべらかく」」→「すべからく」
AT車の左足ブレーキについて語ろう23
220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/12(土) 13:53:38.40 ID:yZoklQzf0
>>219
君自身が運転うまいのと、左足ブレーキドライバー一般がミスをするかしないかは関係ないだろ。
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part18
480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 21:50:35.83 ID:yZoklQzf0
このバスの車種わかりますか?
http://twitpic.com/7ctj17
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/12(土) 22:12:01.37 ID:yZoklQzf0
77歳、ブレーキ踏み違えか?店内に車突っ込み3人軽傷

12日午後1時20分ごろ、千葉県船橋市山手3丁目のスーパー「東武ストア新船橋店」で、同市の無職男性(77)の乗用車が店内に突っ込み、
40代の女性客2人と女性店員(47)が打撲などの軽傷を負った。男性と同乗の妻(75)にけがはなかった。

船橋署によると、男性は店の前にある駐車場に車を止めようとして、車道から後進。高さ十数センチの車止めを乗り越え、そのまま店のガラス窓に突っ込んだ。
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しており、同署は自動車運転過失傷害の疑いで調べている。

.[ 2011年11月12日 19:42 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/12/kiji/K20111112002016570.html
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part18
482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 22:12:48.38 ID:yZoklQzf0
>>481
ありがとうございます!
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目
574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 23:07:29.49 ID:yZoklQzf0
>>572
つーか実際にドライブしてて、必要性を感じるものがあれば買えばいいんじゃないの。
まあカーグッズたくさん買う人がいれば、お店喜ぶからいいと思うけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。