トップページ > > 2011年11月12日 > HNsZdmZK0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000017101210013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#40
【Jms】 ジェームス Vol.16 【Jms】
**レンタカーどこがいい?33店舗目**
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part7
○ ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part7 ○
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 14トナラー
車検について真面目に語るスレ 1
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
走行距離10万`を超えた車を語る【32年目】
深夜のドライブ 第七十一夜

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#40
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 15:57:54.60 ID:HNsZdmZK0
軽自動車に大人4人詰まってるってどう思う?
【Jms】 ジェームス Vol.16 【Jms】
995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 16:01:38.19 ID:HNsZdmZK0
ティッシュこそジェームスの取り柄だから。
ティッシュくれなかったら、行く人いないから。
**レンタカーどこがいい?33店舗目**
12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 16:07:09.92 ID:HNsZdmZK0
●ワンズ君近影(平成22年7月) (30才、身長164cm、体重65kg)

http://f.hatena.ne.jp/miffy4312/20100815184900 諏訪湖のマーチ
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part7
560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 16:19:31.81 ID:HNsZdmZK0
単に永く、長く乗るのなら、
やはりカローラだろうか。
販売台数が多いから、交換部品も多く用意されているだろうし、
派生車種も多いし、お互いの一代前後で流用も効きそう。
その割に、あまり愛着持って乗り続ける奴も少なそうだ。
90カローラが良かろう。
○ ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part7 ○
764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 16:20:30.02 ID:HNsZdmZK0
記録を見たら、3〜4年に一度替えてた。
3万キロ前後だ。
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 14トナラー
201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 16:21:28.48 ID:HNsZdmZK0
オナラーって在日朝鮮・韓国人なのか?
車検について真面目に語るスレ 1
888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 16:46:59.60 ID:HNsZdmZK0
1.ディーラー車検 利点・安心感。メーカー情報が行き届きやすい、特に最近の電子部品関係は強い。
             純正部品の卸になっていることもあり対応が早い。代車サービスがある。
          欠点・高い、新車販売がメインであるため、あまりに古い車の整備は・・
2.整備専業工場  利点・整備専門であるためきめ細かい依頼も可能。特定車種に強い業者もある。
             業者によってはディーラーをしのぐ技術力を持つところも。
          欠点・各社車種を見るため、得意不得意も。いわゆる悪徳にひっかかる危険も。
             土日が休みという工場もある。
3.全国車検チェーン 利点・土日もやっていることや、統一料金で、一定水準の整備、保証が受けられる。
           欠点・上のことがウリだが、店によって未だバラツキがあるという噂も。
4.スタンド車検   利点・比較的安めの料金。店が近所だと近くて助かる。
           欠点・単なる車検代行なのか、単なる手抜き車検なのか、
              必要な整備付きで安くしてくれるのか、良く見極める必要がある。
5.カーショップ車検 利点・カーショップのポイントなどで、割引が見込める。
           欠点・車検の内容と料金設定を良く見る必要がある。
6.車検代行業者   利点・安い。
           欠点・整備付きでない。顧客の車に不埒なことをする悪質な業者もある。
7.ユーザー車検   利点・安い。
           欠点・平日に車検場に出向く手間暇が必要。整備付きでない。24ヶ月点検をする必要がある。
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 16:49:50.81 ID:HNsZdmZK0
今年は、ヨコハマのig30にする。
無雪の都市部からの乾燥高速道路、
積雪地のスキー場までのアクセス、
早朝の凍結路、
さまざまな圧雪路、
バランスの取れた逸品だ。
走行距離10万`を超えた車を語る【32年目】
369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 17:00:36.93 ID:HNsZdmZK0
何故、車のキーレスが普及しているのに、
家のキーレスは普及していないか、

つまり、そういうことだ・・・・
深夜のドライブ 第七十一夜
100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 19:25:42.97 ID:HNsZdmZK0
天下り団体の気が済むまで延伸され続ける「無駄道路」だが、
今のところ無料ないし格安だから、使わない手はない。
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 20:23:00.78 ID:HNsZdmZK0
AT限定免許の話をしてくれたまえ

恥ずべきか?そうでないか?
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#40
858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 20:50:33.30 ID:HNsZdmZK0
清水草一氏の解答より

【質問】よく、大排気量車はロングドライブが楽だ、と聞きます。
    一定の速度で走るなら、そんなに差はないんじゃないかと思いますが、どうしてなのでしょう。

その謎、私がおもしろ可笑しくお答えいたします。
確かに、大排気量車はロングドライブが楽だ。
もちろん、大排気量車は大抵ボディサイズが大きくて、ホイールベースも長く重量も重いから、
その分乗り心地もよく、それで楽に感じる部分もあるが、乗り心地がガチガチのスポーツカーでも、
排気量が大きいとロングドライブは楽に感じる。
高速道路を巡航している時は、シフトチェンジが必要なわけでもなく、
していることと言えばアクセルを踏むことだけなのに、なぜ疲労度に差が付くのか?
それは、ロングドライブ時の疲労の多くは、精神的なものだからだ。

大排気量車はパワーやトルクに余裕があるから、上り坂でもアクセルの踏み込み量が少なくてすむ。
エンジン回転も低い状態で巡航でき、ほんのわずかな力で走り続けている感覚になる。
追越しをする際も、加速力に余裕があるから、後続車にあまり気を使わずに車線変更ができる。
それで、精神的な疲れが少なくてすむ。
メルセデスベンツのような、威圧感のある高級車の場合は、
周囲が気を使ってくれる分、さらに疲労度は少なくなる。
「一度ベンツに乗ると二度と他のクルマに乗れなくなる」と言われるのは、ここにも原因がある。

.清水草一の「ひとりごと」
ロングドライブでの排気量の差による疲労度は、運転の初心者ほど差が大きくなる傾向があるね。
知り合いの主婦は、国産コンパクトカーからゴルフに買い換えたことで、
「追越しがすっごく楽になって、長距離でもへっちゃらよ!」と嬉々としていた。
国産コンパクトカーの時は、「追越し車線に出るときは、すごい決心が必要だったの」と言っていた。
こういう「決心」が、精神的疲労になるということだ。運転の熟練者になれば、
国産コンパクトカーだろうと軽自動車だろうと、きっちりパワーを使いきれば何の問題もなく走れるから、
疲労度にそれほど大きな差は出ない。
まだまだ走る2桁ナンバー
181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/12(土) 21:24:03.17 ID:HNsZdmZK0
駐車違反の違反放置金の支払いを押しつけられかねないし、
事故時の自動車所有者責任など、いろいろなリスクから
所有者の名義貸しなど
どんな理由であれ前オーナーは断るに決まっている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。