トップページ > > 2011年11月10日 > JYOd6Xb00

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1839 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000121020000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
【ベーシック】安タイヤスレッド15本目【コスパ】
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎

書き込みレス一覧

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/10(木) 07:13:05.20 ID:JYOd6Xb00
>>541
結論言うとアイスバーンの滑り方は国産3メーカーとその他じゃ全然違う。
国産3メーカーなら危なかったで済むところ海外メーカーじゃ事故になる事もある。
実際ミシュランXI2なんかG5と明らかな違いあったし。
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/10(木) 08:10:44.39 ID:JYOd6Xb00
スタッドレスに関してはヨコハマ、トーヨー、ブリジストンを予算に合わせて買っとけば問題無い。

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/10(木) 08:57:31.37 ID:JYOd6Xb00
>>555
トーヨー履いた事あんのか?
G4とかG5とレボ2比べた事あんのか?
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/10(木) 13:40:34.36 ID:JYOd6Xb00
>>579
ショップ系なら砂袋とか駆使して店が売りたい商品を1番効くように見せかける。

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/10(木) 14:09:36.43 ID:JYOd6Xb00
>>583
海外向けのタイヤと日本国内向けのタイヤは全く違います。
日本国内向けは国産各社ともミラーバーンを想定しているのでそれ用のコンパウンドです。
ちなみに数年前に札幌市であった国際冬季道路会議で札幌市のミラーバーンを見た各社とも「こんな滑る道路は世界中どこ探してもここにしかない」って言ったように
世界一滑る道路ができる札幌等とその辺のヌルい雪道じゃスタッドレスに求められるものが違うので札幌向けの高い材料使うのと海外向けの安い材料使うのは全く違います。
対して海外メーカーは極東の島国一つの為に、その国スペシャルなんて作りません。
【ベーシック】安タイヤスレッド15本目【コスパ】
220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/10(木) 14:20:08.41 ID:JYOd6Xb00
>>219
事故ってる車のスタッドレスはよく見るよ。
どういう状況で事故ったのかは、だいたいわかるから性能低いのがだいたいわかる。

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/10(木) 15:04:18.44 ID:JYOd6Xb00
>>586
オートソック中途半端でFA。
付けるならスタッド付きゴムチェーンの方が最強。
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎
59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/11/10(木) 17:42:42.02 ID:JYOd6Xb00
キチガイはいなくなったけど、まともな奴もレス無いな。
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎
117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/10(木) 17:45:07.41 ID:JYOd6Xb00
このスレは重複スレだから削除依頼しろよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。