トップページ > > 2011年11月08日 > J3L33Z7M0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000000000000016452020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
電気自動車総合スレ その24

書き込みレス一覧

電気自動車総合スレ その24
453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 02:26:18.18 ID:J3L33Z7M0
>>414
>アメリカで去年集まった予約は2万台で、キャンセル率は50%以上

ブルームバーグが記事にしたキャンセル率45%は誤りで、
日産が抗議してブルームバーグの方が20%に訂正している

>ヨーロッパには既に投入している
ヨーロッパで販売されているのは10か国に満たない
ドイツやイタリア、ロシアなど含め全ヨーロッパに投入されるのはこれからだよ
電気自動車総合スレ その24
454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 02:29:31.32 ID:J3L33Z7M0
しかし、トヨタ信者の日産叩きと、EV叩き荒らしが同居している図は実に面白いなw

電気自動車総合スレ その24
469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 18:50:35.63 ID:J3L33Z7M0
>>466
馬鹿じゃねーのw
注文したのが48%でどこにもキャンセル率書いてねーだろ
注文せずに保留している人間のうちの幾人かが
シボレーボルトを買ったとしか書いてねーよ

>>467
>今は生産能力が回復してスムーズに納車できているからね
だから北米では予約した人間の48%に優先的に渡ったんだろ
お前、頭おかしーんじゃねーのw



電気自動車総合スレ その24
471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 19:06:35.98 ID:J3L33Z7M0
>去年予約分は夏の終わりまでに納車された

いやいやw 震災の影響を過小評価しすぎだよ
7月20日の時点で北米での納車は3875台
一方予約は昨年中に2万台以上
仮に48%だったとしても9600台は注文されてるわけ
電気自動車総合スレ その24
474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 19:27:56.71 ID:J3L33Z7M0
>>472
1〜10月累計で北米では8048台

>つまり販売地域からの予約は約11000台
それじゃ計算が合わないだろ
電気自動車総合スレ その24
476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 19:40:32.79 ID:J3L33Z7M0
ちなみに世界全体では9月までに1万5600台(上期決算報告によれば)

>>473
あんたの言う通りだとしよう、
つまり予約11000台に対して48%が注文し残りは全員キャンセルしたとしよう。
すると夏の終わり、これを8月末までとして、販売台数が5280台を上回ることはないわけだ。

ところが、実際には8月までのリーフの北米販売台数は6168台。
少なくとも52%がキャンセルしたってのはありえないよ。
電気自動車総合スレ その24
477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 19:42:18.32 ID:J3L33Z7M0
>>475
wikipediaしか頼れない低能は10年ROMってろよクズがw
新規予約よりも昨年の予約分が優先されるに決まってるだろうが。
車買ったことねーのかよお前はw
電気自動車総合スレ その24
478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 19:45:40.97 ID:J3L33Z7M0
ID:rMEeH7zZ0はどうしようもないクズだな
ろくにソースも調べずにデタラメを吹聴し、
突っ込まれたら、必死にwikipedia(笑)を眺めて、
論点ずらすための無意味な反論を試みる、
この繰り返しか。
EVがどうとかリーフがどうとか言う前に人間として終わっているよ
話にならん
電気自動車総合スレ その24
480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 19:49:09.67 ID:J3L33Z7M0
そもそもリーフの初期予約数に対してキャンセル率52%なら、
日産を叩きたくてうずうずしているメディアの連中が黙ってねえって

ちなみに、トヨタ信者(か社員か)がリーフを潰そうというのはわかる
http://response.jp/article/2011/10/24/164261.html
>日産リーフの顧客の18%は、プリウスからの乗り換え。これを含めて、38%がトヨタ車からの代替だという。

まあトヨタ必死だなw としか言えんが

電気自動車総合スレ その24
483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 20:02:16.70 ID:J3L33Z7M0
>>481
逆だよ逆w
お前が5月1日から始まった予約分の納車が始まってるソース出せよw
俺のツッコミに対してお前が出した
「5月1日に予約再開したから、それまでの注文分は全て納車できてるに違いない」
ってのは反論になってねーの

お前の論理は、
「予約しただけで注文してない顧客=キャンセルした顧客」
って図式に依拠している時点で破綻してんだよ
電気自動車総合スレ その24
484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 20:07:41.55 ID:J3L33Z7M0
そもそも「予約しただけで注文していないがキャンセルもしない顧客」が数千人いたとして、
5月1日以降に予約注文した顧客の方に納車が回ることも当然ある。

>>466
>予約のうち注文に至ったのは48%と日産が発表している
>つまりキャンセル率は52%

たとえ5月1日以降の予約分が納車されていても、↑の説明にはならんのだよ


電気自動車総合スレ その24
489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 20:44:54.92 ID:J3L33Z7M0
>>486-487
全部憶測の積み重ねじゃねーかw
夏の終わりまでに予約分納車が終わったというニュースはどれだよ?

>その約2か月前までに注文かキャンセルか
>日産が訊いていて確定していたはずだからね
これこそただの辻褄合わせだろ
>そもそも生産能力に余裕があるから、去年の注文分がまだ納車されてないということはありえない
生産能まるで震災がなかったかのような話の進め方だなw
日産は年度下記には震災の影響による減産分を取り戻すって話だし
ゴーンは最初から、顧客をいらだたせるのだけは避けたい、としか言ってない。
電気自動車総合スレ その24
491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 20:58:27.74 ID:J3L33Z7M0
>>488
悪魔の証明かよw

>夏の終わりまでに予約分納車が終わった
お前がこれを出せよw

>「予約しただけで注文していないがキャンセルもしない顧客」が沢山いる
このソースはとっくに出てるだろ。このブルームバーグの訂正記事がよ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aUnMXyHBCfTA
>初回2万台分の予約のうちキャンセルは20%未満だという。

お前は>>466で
>日産はブルームバーグに謝れよw
と書いたよな?
つまり、お前はキャンセルが20%じゃなく、
販売が始まっているか始まっていないかに関係なく、50%だと主張しているんだろ?
>>414
>アメリカで去年集まった予約は2万台で、キャンセル率は50%以上
お前はこう書いているんだから、間違いないよな?

「予約しただけで注文していない顧客」は全員キャンセルしたはずなんだろ?
お前が2万台に対してキャンセル率が50%以上と主張するなら、
キャンセルが20%未満て数字はどこから出てくるんだよw
「予約しただけで注文していないがキャンセルもしない顧客」は実際数千人いるんだよ
逃げ回ってねーでいい加減認めろよw
電気自動車総合スレ その24
493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 21:10:33.72 ID:J3L33Z7M0
俺は最初から
>アメリカで去年集まった予約は2万台で、キャンセル率は50%以上
これと
>日産はブルームバーグに謝れよw
ここにしか突っ込んでないんだが。
ID:rMEeH7zZ0はごちゃごちゃと意味のない反論を繰り返しているが、
「販売地域からの予約は約11000台」だとか「5月1日から予約再開」とかは、
ID:rMEeH7zZ0が主張する「去年集まった予約は2万台で、キャンセル率は50%以上 」
という主張の根拠にはならないわけ。

ちなみに11000の52%がキャンセルしたとしたら、
去年集まった予約は2万台に対してキャンセル率は28.6%だろ?
だが記事ではキャンセル率は20%未満、
つまり、販売されている地域に限っても
「予約しただけで注文していないがキャンセルもしない顧客」は
8.6%、1720台分はいたってことになるんだよ





電気自動車総合スレ その24
494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 21:17:03.94 ID:J3L33Z7M0
>>492
>夏の終わりまでに納車
ソース出せないなら黙ってろよ
>日産が訊いて確定していたはずだから
くだらねえ妄想はもうやめろ

>アメリカで去年集まった予約は2万台で、キャンセル率は50%以上
お前は↑どっかの記事を誤読して投下したこのネガキャンに固執して泥沼に嵌ってるだけだよ
お前の論拠がないのはもうわかった。これ以上はやっても無駄だよ
電気自動車総合スレ その24
495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 21:35:46.41 ID:J3L33Z7M0
あと、ソースは>>492じゃなく(それはただのブログ記事)CBSのこっちな。
http://www.cbsnews.com/8301-505123_162-43144681/10-surprising-things-about-the-nissan-leaf/?tag=bnetdomain

その記事にはこうも書いてある。
> Still waiting. Nissan is still being somewhat vague about when patient east coast customers will get the Leaf. Jones said deliveries will start "later this year."
東海岸は今年後半だろ?
>Carlos Tavares, Nissan's then-chairman of the Americas (since gone to Renault),
>has said only that its customers in the seven launch markets (Arizona, California, Hawaii, Oregon, Tennessee, Texas and Washington) will have cars by the end of the summer.
カルロス タバレスが言ってる「今年の夏までに」ってのは7州だけだ
電気自動車総合スレ その24
497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 21:44:10.71 ID:J3L33Z7M0
>>496
>販売地域でのキャンセル率は実際50%以上だから問題ないだろ

お前はほんとに下種だなw
>アメリカで去年集まった予約は2万台で、キャンセル率は50%以上
この主張は誤りで、
>販売地域における予約は11000台で、キャンセル率は50%以上
こっちの主張にお詫びして訂正したいってなら構わんよ。
だが、いつの間にか主張をすり替えるとかナシだろw
結局、>>466は悪質なデマじゃねーか
つきあってられんわ
電気自動車総合スレ その24
498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 21:50:36.88 ID:J3L33Z7M0
悪質なデマはむしろ>>414の方だったな。
まあ>>466のブルームバーグに謝れってのも悪質だがw
電気自動車総合スレ その24
500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 22:11:59.15 ID:J3L33Z7M0
11000で50%のキャンセル率になった可能性はあるだろーよ
同じように9000台のキャンセル率が50%になる可能性もある
実際売れてないからな
だが、確定したデータと予測は全然別だと思うがね
電気自動車総合スレ その24
501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 22:21:20.98 ID:J3L33Z7M0
ちなみにアラバマ州やフロリダ州など10州の販売は7月25日から始まっている。
>>485
>8月までのリーフの北米販売台数は6168台だから、約900台は新規注文と推定される
単に、10州の予約分が納車され始めただけなんじゃねーの?
5月1日の新規予約分と見なす理由はないと思うがね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。