トップページ > > 2011年11月08日 > Bqb3G2gC0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000001010000100000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】

書き込みレス一覧

【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 00:17:41.37 ID:Bqb3G2gC0
100Hz以下付近にクロスのある音をどう感じて評価するかだよなあ・・
シアター系はSW必須は分かっているが・・・
クラシックではないほうがピュア
ズンドコ系はおいといて。
【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 01:18:25.72 ID:Bqb3G2gC0
パイプオルガンとかは、たしかにSWあったほうが「らしく」「それっぽく」
鳴らせるけど、ほんとうにそれが、教会の生ぽさを表現できているのかが疑問。
聴いたことないから。
あと、和太鼓もそう。所詮、振動面積の違いが大きすぎるんで、「それっぽく」
しかできない。
かといって、車に80センチのウーハー積んだところでピュア的には鳴りきらないし。
【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 01:23:13.24 ID:Bqb3G2gC0
>>154
モーツアルトとかベートーヴェンの交響曲など、低音がそれほど下まで入っていない
ソースで、SWありと、ドアミッドスルーを比較視聴すると、どちらが情報量あるか、
見通し感でるかがわかると思う。
ソースユニットにもよるけど。

【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 09:38:20.06 ID:Bqb3G2gC0
>>164
>地響きのような‘連続した’低音だよ?

たとえば何て曲のこと?
【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 11:55:50.64 ID:Bqb3G2gC0
>>167
そうかねえ・・・
バスドラム(クラシックの)の低音部がSWだと品がなくなるような気がする
のだが・・・

【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 16:07:16.03 ID:Bqb3G2gC0
>>172
たしかにパイプオルガンだけはフロントSPがあっぷあっぷするのは事実。
だからといって、ハイパスしてSWを追加したいという気にならない。
クロスをいれることにより、音数が変わり、全帯域に影響がでる。
なので下は切っていない。
30Hzは余裕で聴こえる。
【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/11/08(火) 22:01:45.02 ID:Bqb3G2gC0
>>179
20Hzはただ波打って聴こえない。
25Hzは自分の耳では微妙。
30Hzから明確に音として聴こえる。
車のいろんなところがビビルのはそれよりも上の帯域。
ただ、それらを潰す気力がない。
ガチガチに固めた車で、アコースティックが失われているのを
何度も聴いたことあるから。

余計な車体振動はまさにその通りではあるが、、、
付帯音うんぬんは、どのシステムでも固有のものがついてまわるでしょうし。

エネルギーロスはよくわからん。
十分にフルオケで大音量実際出せるから。

>>178
そうですね。その2曲はオルガン入っているから微妙なところはあるが、
その2曲のためにSWを入れようとは思わない・・・w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。