トップページ > > 2011年10月19日 > tbvnU3NW0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006333251457940052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
高速道路で90km/h未満で走っている奴はいるか
BMWオーナーが一目置く日本車
暖気運転不要論3
静音計画ってどれくらい効果があるのかね?

書き込みレス一覧

次へ>>
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/10/19(水) 10:39:10.30 ID:tbvnU3NW0
>>159
感情論じゃないんだよ。
特に一般道で右から車間ギリギリで強引に車線変更してくる車。
サンキューハザードは本当に紛らわしいからやめて欲しい。
特にそれがタクシーや宅配トラック、サンデードライバーっぽい
車だとだと相当紛らわしい。

それでブレーキ踏んで後続にホーン鳴らされた経験もあるが、
サンキューだろうと思って「本当の停止ハザード」を出してる
車に追突したら過失が大きくなるからな。



サンキューハザードをやってる奴 Part.2
161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/10/19(水) 10:41:31.76 ID:tbvnU3NW0
>>154
まさに免罪符。
脇道から一時停止を無視して本線に飛び出してきた車とか、
ウインカーと同時にハンドル切って車線変更する車とか。
そういうのに限ってサンキューハザード出すんだよね。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 10:44:45.62 ID:tbvnU3NW0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1318929791/l50
↑重複

注意力散漫な>>1は運転するな。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 10:45:52.61 ID:tbvnU3NW0
そもそも目糞鼻糞という前提も鼻糞側の主張だけどな。

■■■■男のAT自動車免許は恥ずべき■■■■
390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 10:51:40.75 ID:tbvnU3NW0
>>388
e燃費って各ユーザーの投稿でしょ?
それじゃ車よりもユーザーの差が出てしまうよね。
AT限定免許、あるいはATばかり乗ってるMTペーパーの人が
スイッチみたいにパカパカ踏んでりゃ燃費は悪くなるよ。

MTに乗りなれてる人がCVTに乗ればMTの燃費超えるよ。
その証拠に同一条件のテストではCVTが勝つわけで。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 10:53:10.17 ID:tbvnU3NW0
重複スレ上げちゃダメ
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 11:22:31.75 ID:tbvnU3NW0
162にとっては、都合の悪い意見は感情論らしい。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 11:25:21.21 ID:tbvnU3NW0
>>7-8
このやり取りこそがスレの本質を象徴してるわ。
軽コンは目糞鼻糞なのか有意な差があるのか。
その認識が相互に共有されていないから議論自体成立していない。
高速道路で90km/h未満で走っている奴はいるか
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 11:34:22.52 ID:tbvnU3NW0
すいません、メーター90km/hまでしか無いんです。
踏めば一応「105km/hくらいの場所」まで針は進むけど
エンジン焼きつくから85km/hくらいで自重しています。

2ストジムニー。
セカンドカーだから高速なんて関係ないって思ってたけど
山に遊びに行くには高速使ったほうが楽なんだよな。

サンキューハザードをやってる奴 Part.2
166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 12:18:58.49 ID:tbvnU3NW0
>>165
悪態が嫌なら真摯な態度で議論に臨んでもらいたい。
手始めに>>160に対してまじめに反論してくれよ。
これを感情論と思うなら、あんたは議論の資格がない。

BMWオーナーが一目置く日本車
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 12:29:03.47 ID:tbvnU3NW0
>>1
今更ツッ込むのもあれだけど

>あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。
>ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。

タイヤ細いほうが直進安定性"は"優れるのを知ってる?
暖気運転不要論3
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 12:39:34.41 ID:tbvnU3NW0
>>8
キャブ車も持ってる(2サイクルのジムニー)けど
いつも1分以内に出発してるわ。
さすがに即出発しようとするとエンストするが。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 13:10:20.75 ID:tbvnU3NW0
>>166
事故起きてるよ。追突を目撃したこともあるし。

あと、これは厳密には「車内事故」になってしまうんだけど
六本木あたりで都バスに乗っていた時に、割り込んですぐに
ハザード炊いて停まるハイエースのせいで急ブレーキになり
車内の老婆が吹っ飛ぶ事故が起きてる。

運転手に「なぜハザード出た時点でブレーキ掛け始めなかった!」と
文句言ったら「最初はお礼のハザードだと思った。そして本当に停まる
と気付いてブレーキ踏んだけど、タイミングがギリギリになったから
急ブレーキになってしまった」と弁解していた。

これはサンキューハザードのせいで、ハザード点灯に対する警戒心が
薄れた結果と考えるべき状況だがどうよ?
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 13:20:07.19 ID:tbvnU3NW0
自分が目撃した事故なんてニュースにもなってない。
ニュースにならないってことはネット上にソースが無い。
しかし「ソースがない=存在しない」ってのは大間違いだ。
賛成派にはその辺を理解してほしい。

世の中の追突事故。
先行の車線変更と急ブレーキ、後続の前方不注意と車間距離。
だいたいこういう原因に区分されるけど、そうしてると

「ハザードがついた時点で緩くブレーキ掛けてれば間に合った」
「最初はサンキューと思って、その迷いから判断が遅れた」

こういう真の事故原因って隠れてしまうんだよね。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 13:54:42.59 ID:tbvnU3NW0
>>14
そのたとえ話だけど、軽陣営は「どっちもコンデジ」って
スタンスだから158スレかかっても何も変わらないんだよねw
静音計画ってどれくらい効果があるのかね?
758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 14:21:00.49 ID:tbvnU3NW0
SJ30(2サイクルのジムニー)買ったけど、静音やってみようかな。
元がうるさい車だから、物凄い効果が期待出て面白そう。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 14:44:24.99 ID:tbvnU3NW0
>>18
その主張を通すため「コンパクトは廉価版とはいえ一眼レフだよ」と
主張する高級一眼レフ持ちの存在を徹底否定してきたのがこのスレの大半。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 15:24:16.10 ID:tbvnU3NW0
>>180
サンキューハザードをやらないことで迷惑する人がいるの?
サンキューハザードを出さないと何らかの事故リスクがあるの?
その答え次第では俺もサンキューハザードをやるとしよう。

子供じみたオウム返しに見えるだろう?
でも法的根拠の薄いどうしだから、賛成派もやる正当性を
示さないと「既成事実」でやってるに過ぎないんだよ。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 15:26:56.49 ID:tbvnU3NW0
>>181
名前なんて覚えていないが、新橋から神谷町通って
渋谷に行くやつだよ。一回り小さい中型バスだった。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 15:37:06.00 ID:tbvnU3NW0
俺に言わせると軽なんてトイデジ並みのノンコート固定焦点なのに
プラスチックのガワをメタル風に仕上げしてボタンをゴテゴテつけて
コンデジ並みの値段で売ってるボッタクリカメラだけどな。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 15:38:38.25 ID:tbvnU3NW0
こんなトイデジ並みのボッタクリカメラ、一眼レフを
使いこなしてる人は冗談半分でしか買わないよ。
小さなカメラがほしけりゃまともなコンデジを買う。
見た目がプラスチッキーナ安物でも中身がしっかり
できたモデルをね。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 15:48:35.04 ID:tbvnU3NW0
>>184
ここまでひどい馬鹿は本当にレアケースだけど、交差点寸前で
右車線に強引に出てきて「サンキューハザード点けてそのまま」
右折していくやつに遭遇したことあるわ。
ノーウインカーと同じだよ。これはマジでカマ掘りそうになった。

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 16:44:18.81 ID:tbvnU3NW0
足立江戸川はコンパクトですらやばい道が多くて泣きそうになるぞw
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 17:17:01.78 ID:tbvnU3NW0
>>187
やめなきゃいけない理由はさっきも書いたとおり「危険を招くから」だよ。
ジャフメイトの例のように後続車をパニックにさせるタイプの危険もあるし、
サンキューの濫用でハザードが軽視されるようになり「本当に停まるために
ハザード出したのにサンキューハザードと勘違いされて追突事故発生」という
タイプの危険がある。ニュースにならないレベルの軽微な事故も起きている。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 17:39:22.99 ID:tbvnU3NW0
>>190
そういう思い込み運転は事故を起こすぞ。
サンデードライバなんて特にブレーキ踏みながら車線変更してくるだろ。
それを「狭い隙間に強引に入ってきたから、前車との車間を確保するために
アクセルオフだけじゃなくて弱くブレーキ踏んで調整してるだけかな?」と
思ってたら、停止のための強いブレーキだったりさ。

サンキューハザードをやってる奴 Part.2
192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 17:42:39.23 ID:tbvnU3NW0
現実に運転してりゃ「目の前に割り込んですぐブレーキ」っていう
危ないことする人は結構多いもんだぞ。
>>190みたいな判断基準は机上の空論なんだよ。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 17:45:51.56 ID:tbvnU3NW0
>>32
間違いだらけの自動車選びにはそう書いてあったけど。
自分が持ってるのは分厚い総集編だから何年の記事かは忘れたけど
MRワゴンの論評で「アーム等が安物」「コンパクトが大人なら軽は子供」
って御大wが明記していた。

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 18:05:17.34 ID:tbvnU3NW0
どっちが得なんだろうね。
軽とコンパクトの税金を比較したらコンパクトが不当に高く思えるけど、
車そのものを乗り比べると軽ってコンパクトより高価な上位グレードすら
「カローラ並みの値段払ってもこんななの?」って感じる。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 18:37:21.42 ID:tbvnU3NW0
>>37
ああ、それだな。
規格の中で車作ることってゲームでいう縛りプレイみたいなものだから
掛けたコストを仕上がりに反映するのが難しいのだろうね。
エンジンだってターボをつけないとコンパクト並みの加速力が出せないし、
それをコンパクトと同じ値段で作るならターボの部品代をどこかでケチるしか無い。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 18:44:22.77 ID:tbvnU3NW0
議論って中立的な議長なり審判なりが居ないとダメなんだな。
よくわかったわ。

俺もリアルの会議とかでID:r0xEw/RC0みたいな態度とってみようかな?
・・・首になるだろうけどw
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 18:50:40.78 ID:tbvnU3NW0
具体的な意見を言われても、特に理由を示さずに「依然したがう理由はない」。
反論を求められてるのに「喋らなきゃいけないうな反論なし」。
どんだけエラいんだよあんた?
そんな返しが世間で通用するなら俺もやってみたいわw

サンキューハザードをやってる奴 Part.2
199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 18:54:08.22 ID:tbvnU3NW0
>>197
関係あるから指摘しているわけだが。
「ハザード=後続への注意喚起」ならば、ハザードがついた時点で
ブレーキに足乗せるなりの準備ができるだろう。
そこに「サンキューハザードかもしれない」という要素が一つ加わる
ことで反応の遅れが生じるんだよ。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 19:05:11.15 ID:tbvnU3NW0
賛成派はハザードスイッチをよく見て欲しい。
三角表示板のマークだろ?あれどんな時に使うものよ?
そもそもHazardという英単語の意味はわかるよね?
ハザードはその辺を考えて扱うべき機能なんだよ。

緊急地震速報のチャイム音。
あれを本来の目的以外のシーンでバンバン流してみろ。
本当に地震が起こった時に、速報のチャイムを聞いても
みんな「これは効果音かな?もしかして本当の地震?」と
迷いが生じて対応が遅れる人が出てしまう。

例えるならそういう事なんだよ。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 19:08:00.64 ID:tbvnU3NW0
>>202
もちろん。
だから自分は車線変更してきた車がハザードを出したら、
「サンキューだろう」と思いつつもブレーキ踏む用意をする。
そうやって未然に防いできた。

だからと言って、わざわざ紛らわしい合図で事故を誘発する
行為を肯定することはできないぞ。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 19:10:55.54 ID:tbvnU3NW0
>>203
それならお前個人は今後もサンキュー出し続ければいいよ。
このスレをROMってる人たちに対しては、サンキューハザードが擁する
問題点について、ある程度の意識改革/啓蒙になったと思うから。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 19:30:01.85 ID:tbvnU3NW0
>>43
自分がケチるならなにも問題はない。
払った値段なりのものが出に入るわけだから。
軽は規格縛りのせいでに「メーカーがケチる」だけで
ユーザーがちっとも得をしないから問題なんだよ。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 19:38:00.93 ID:tbvnU3NW0
>割り込まれた後ぼさっとしてそのまの車間でいるから
>急ブレーキするハメになる

私は「そのままの車間」なんてどこにも書いていないわけだが。
割り込まれて車間が詰まった場合、アクセルオフで時間をかけて
車間を確保するか、ブレーキを踏んで即座に車間を確保するか。
ハザードの濫用は後続車にその対応を誤らせるリスクがある。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 19:41:40.65 ID:tbvnU3NW0
ID:r0xEw/RC0に問う。

君はここで論客を気取ってディベートに勝ちたいのか、
純粋に交通安全を願って建設的に議論したいのか。
どっちだ?

前者なら私はもう降りる。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 19:58:45.33 ID:tbvnU3NW0
まぁ「割り込み直後のハザード急停止」については
サンキューハザードの濫用を責めるだけじゃなくて
「ハザードで停止」も責めるべきではあるな。

あれこそ違反だわ。
左ウインカーで停止してからハザード出せっての。
タクシーとか宅配便とか、どういう教育してるんだ。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:03:38.15 ID:tbvnU3NW0
>>213
すまん、語尾書き間違えました。
私が問題視するのは「サンキュー"だろう"運転」です。
ハザードの濫用によってそういうドライバーが増えるわけ。

もちろん自分はそんな運転はしないし事故も起こしていない。

サンキューハザードをやってる奴 Part.2
217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:08:09.26 ID:tbvnU3NW0
本来はさ、ちゃんとウインカー出して3秒待ってから車線変更してくるなら
「その車が入っても安全な車間」を先に確保できるわけよ。それに対して
ウインカーと同時みたいな勢いで強引に入ってくるから「割り込み」なわけで。

そういうあたりも後続車に責任転嫁するからこそ
サンキューハザードは免罪符って言われちゃうんだよ。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:24:05.83 ID:tbvnU3NW0
>>48
軽ってメーカー的に儲かるのかなぁ?
例えば660CCエンジンは国内車種で流用しまくっても
海外に出す時は1000CC積むから償却が進まないような。
コンパクトは同じエンジンのまま欧州にもアジアにも
展開もしてるけど。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:28:08.94 ID:tbvnU3NW0
ちょっと待てwww

>公式の事故例依然無し

ジャフメイト忘れられてる。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:34:41.90 ID:tbvnU3NW0
>俺なら近距離で割り込まれた時点で
>そいつはアホと認識して安全な距離を取るけどね

そんなの前提だよ。
問題はどうやって車間を取るか。
割り込んだ車が間髪入れずハザードをつける。
今のままアクセルオフで車間確保が間に合うのか、
はたまた強めのブレーキ踏まなきゃ間に合わないか。

サンキューハザードならアクセルオフで間に合うけれど
停止ハザードならブレーキ踏まないと間に合わない。
しかしブレーキ踏んだらジャフの人みたいになる可能性もある。
さぁどうする?

このように後続車がギャンブルを強いられる。
それが問題なんだよ。

「ハザード=緊急停止」
ハザードがそういう存在だったら何ら問題はない。
割り込んだ車がハザード焚いたらブレーキ踏んででも急いで車間確保。
焚かなければ後続車の安全にも配慮しつつジワジワと車間を確保。
これでいいじゃないか。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:37:05.65 ID:tbvnU3NW0
>>220
馬鹿だろ。。。
車間あけて走ってるのに無謀な割り込みで数秒間車間が詰まる。
サンキューハザードはそういう「魔の瞬間」に焚かれる物だからこそ
問題なんだろ。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:43:49.39 ID:tbvnU3NW0
ヴィッツの1000CCは俺だったら買わないな。
俺は3気筒なんて2サイクルしか認めない。

実際のボリュームゾーンはどうなんだろう?
そこらへんのヴィッツ見ても外観ではわからない
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:53:39.17 ID:tbvnU3NW0
>>54
>制限内の車幅、排気量でコストかけても所詮、貧コンなんで・゚・

何もわかってないな。
エンジン一つ見ても、コンパクトはパワーアップしたければ
税金が変わらない程度の範囲内で大きなエンジンを載せるだけ。
軽はそれができないからターボ付けなきゃいけないから
部品点数や組立工数が増えてコストがガツンと増える。

コスト掛けても結果が出ないのは規格の厳しい軽ならでは。
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:57:35.80 ID:tbvnU3NW0
サンキューハザードの危険性を示すデータや公式の事故例
依然無し

↑>>219を読めないの?
それともジャフメイトは非公式ソースとでも?
サンキューハザードをやってる奴 Part.2
230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 21:00:45.01 ID:tbvnU3NW0
>割り込まれる危険予知運転が出来てないから
>無理な選択を強いられるんだねw

だんだん本性が出てきたな。
いつまでもサンキューハザードのメリットを説明できないけど、
ようするにお前は割り込みを正当化する免罪符がほしいから
サンキューハザードを推すんだろ?違うか?
あと>>211への答えがまだだ。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.158
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 21:03:09.16 ID:tbvnU3NW0
>>78
>貧コンはそれができないから過給器つけなきゃいけないから
>部品点数や組立工数が増えてコストがガツンと増える。

コンパクトの過給器って・・・VWポロか?
あんた、論点見失ってるでしょ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。