トップページ > > 2011年10月19日 > nJkuw48T0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000100111106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ダメな修理工場・整備士 9件目

書き込みレス一覧

ダメな修理工場・整備士 9件目
653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 08:05:57.94 ID:nJkuw48T0
面取りw

そんな効果の無いようなこといつまでやってんだよ
時代は変わってんだよ
ダメな修理工場・整備士 9件目
668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 16:28:20.45 ID:nJkuw48T0
ブレーキ鳴きにはいろいろな原因があるがほとんどの場合は
パットの振動がローターやバックプレートなどで共振し発生する
パットの角があれば確かに発生しやすくなるが根本的な解決にはならない
一時的には止まる場合はある
鳴きが発生していない車に処置をする必要など無い
かえって発生させる要素になりうる
大手デラで苦情として何百台もやってきた一個人の説だけどね
ダメな修理工場・整備士 9件目
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 19:35:07.54 ID:nJkuw48T0
どこでそんな知識えたんだよ
雑誌の読み過ぎだぞ
あんまり笑かすな
ダメな修理工場・整備士 9件目
676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 20:46:34.72 ID:nJkuw48T0
>>675
パットの当たる面積を減らして当たる部分の面圧を
上げることにより振動を低減させるワザです
ですから角っこにペーパー当てるのとは意味が違いますね
当然減りやすくなりますがブレーキ鳴きには効果有り
ダメな修理工場・整備士 9件目
678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 21:11:36.74 ID:nJkuw48T0
>>677
メーカーもそうとう苦労しているからね
現場ではブレーキ鳴きで苦情受けると面取りやらいろいろやってもダメで
結局パットやローター交換して一時しのぎをする
全部クレーム請求するからメーカーの出費は途方もないことになっている
シムの形状変更とかも何回も行われた
メーカー保障課のえらいさんは「音がするのは正常なんです」とおっしゃいましたがねw

鳴きの苦情が増えたのはアスベストか゛禁止された頃からだな
ダメな修理工場・整備士 9件目
683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/19(水) 22:01:29.25 ID:nJkuw48T0
>>682
パットの表面に塗るやつだね
パットの真ん中に縦溝掘ってそこに塗り込んで組む方法もある
塗った後完全にブレーキ焼かないとえらいことになるがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。