トップページ > > 2011年10月14日 > uetuwK1P0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1904 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5200100000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13

書き込みレス一覧

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/10/14(金) 00:25:52.98 ID:uetuwK1P0
>>695
>段差付けるなら逆にアクセルペダルの方を手前に持ってきた方が良いんじゃないかと

それはアクセルが踏みにくすぎる。
運転中はアクセルを踏んでる時間のほうがずっと長いから、アクセルペダルは普通、足を自然に伸ばした角度になってる。
アクセルペダルがブレーキよりも前にあれば、右足が疲れてしょうがないし、ブレーキに力が入らない。
ブレーキペダルは緊急時強い力で踏む必要があるが、アクセルペダルは渾身の力を入れる必要はないからね。

自分はアクセルとブレーキの位置を確かめるとき、アクセルに右足を載せて、踵を支点に左にずらし、ブレーキペダルに
右足が当たることで確認してる。エンジンかける前にね。

右足を大きく上げないとブレーキペダルが踏めないような極端な段差はともかく、ある程度の段差はあったほうが
いいと思うけどな。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/10/14(金) 00:29:16.50 ID:uetuwK1P0
>>696
シートポジションを正しく合わせた場合でも、ブレーキとアクセルが同一面にあれば、アクセルを踏むのに
足首が疲れるか、緊急時のブレーキに力が入らないかの二択になると思う。

既出だけど、大半のドライバーは緊急ブレーキのとき、しっかり踏めてないんだよね。
だから、BASのような装置が義務付けられるわけだが、BASがついてるからといっても、
緊急時には強い力で踏めたほうがいいだろう。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/14(金) 00:35:01.47 ID:uetuwK1P0
>>699
そういう大きく段差がついてるクルマは例えば何?
自分はそこまで段差が大きいと感じるクルマに乗ったことないかもしれん。
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目
307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/14(金) 00:45:46.99 ID:uetuwK1P0
サンバイザーを降ろした状態のディアブロ
http://www.takkun.net/200705021617013.jpg
http://www.takkun.net/diablo-016.html
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/14(金) 00:58:32.35 ID:uetuwK1P0
>>701
アメリカ車の中には、ペダル位置が前後に電動で調整可能なのがあるね。
左右には無理のようだけど。

>ステアリングコラムのスイッチで、ペダル位置を調整できる電動アジャスタブルペダルを採用。これは「リミテッド」のみの装備
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/460/708/e033.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/460/708/e034.jpg

写真で見るフォード「エクスプローラー」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20110822_460708.html
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13
690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/14(金) 01:05:27.25 ID:uetuwK1P0
中国の話は、中国板で思う存分にやってくれ。
http://kamome.2ch.net/china/
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/14(金) 01:14:33.41 ID:uetuwK1P0
>>703
乗る機会があれば注意してみるわ。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/10/14(金) 04:00:03.13 ID:uetuwK1P0
>>705
ほんとだ。日本車にもあったんだね。
>>702のエクスプローラーもそうだけど、アクセルとブレーキが一体で前後に動く仕組みになってるようだね。
別々には動かないから、段差調整は無理か。

トヨタ自動車、ペダルの位置を前後に70mm動かせる機構を「ブレビス」に採用
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/131/131952.html

ペダル位置可変システム体験レポート
http://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor15/mr200233.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。