トップページ > > 2011年10月01日 > TtQLBpPW0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42100000001000001000001515



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13
ドアバイザーは必要なのか?★5
【車種】クルマ購入相談スレッド 65台目【値段】
【修理】整備工場 プロに相談 その40【整備】
ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について

書き込みレス一覧

AT車の左足ブレーキについて語ろう22
960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 00:07:13.51 ID:TtQLBpPW0
とりあえず君は日本語を勉強しなおしてからブリヂストンに聞いてくれ。
俺はタイヤやじゃ無いから摩擦係数なんて知らんし、
ロガーを見て数値を教えてもらっただけだ。
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13
86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 00:16:01.69 ID:TtQLBpPW0
>>83
確かに推測なんだけど、撮影車が併走しないで後ろに付いたと証言しても
物理的32秒から36秒と言う四秒間でトラックが追い越すのは物理的に難しくないか?
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 00:41:24.64 ID:TtQLBpPW0
>>961
好きにしてくれw
http://labs.dp3.jp/attach/40929/C228x4D8ECDE4-101737.0.html
http://labs.dp3.jp/attach/33712/motegi,B48x4D1491B7.151544.6.pdf

ドアバイザーは必要なのか?★5
202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 00:56:30.98 ID:TtQLBpPW0
>>201
カロバン乙
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 01:10:29.50 ID:TtQLBpPW0
>>964
茂木は確かに違うな、FISCO(死語?)とか消しゴムのように減るしw
でも山梨は普通の自動車専用道レベルだし、追○のコースもそんな感じだぞ?
一般のアスファルトよりちょっと喰う程度って感じ。
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13
95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 01:46:50.79 ID:TtQLBpPW0
俺も予想外www
トラックが爆発するのかと思ってたw
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 02:48:08.31 ID:TtQLBpPW0
>>966
GPSデータから計算?どうやって計算するのかkwsk
一般的にはロガーにGセンサが付いているのだと思っていた。
普通にW-GPSでもそれだけの精度出ない気が駿河w
摩擦円は判らん、例を挙げただけだから。

>2Gの加速度では、三点式シートベルトは固定されず、体を支えることは出来ない。
そりゃそうだ。頭の中が大きくなる感じで引っ張られる。
元々自分は三点で固定は無理だって書いてあるんだがw

>2Gの荷重(せいぜい100Kg重ぐらい)でシートベルトが使い物にならないぐらい
>伸びるとは思えない
自分は伸びる事を事実として書いただけ。マーキングしていれば判るよ。
ある程度伸びなきゃ体を守れない。
実験した後に事故ってベルトが伸びていたから鎖骨骨折したとか言われても嫌だしね。
使い物になるかどうかは個人で判断してくれ。

少なくとも自分は伸びているのが判っているELR三点ベルトを使いたいとは思わない。
【車種】クルマ購入相談スレッド 65台目【値段】
785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 10:00:31.28 ID:TtQLBpPW0
>>781
現地陸送〜船便運送・保険料30〜40万(此処でCIF)
通関手数料、国内短期保険、保管料金 10万
国内陸送5万
国内車検基準改造30万〜50万
持ち込み登録代行料8万
その他は営業諸経費(100万欲しいけど)

スポットならこんなもんだろ。
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 16:46:12.87 ID:TtQLBpPW0
>>973
GPSについてd。でも二階微分なんてワカンネw

あと、これは参考例、ロガーは自分のじゃねぇからワカンネ。
GPSについては受信して補正するからそれなりの誤差だと。
只、DGPS(前回は自分の記憶ちがいでW-GPSと書いたスマン)
だとしても40cmくらいの誤差が出る筈なんだがw

三点については自分で何箇所かマーキングしてからやってみればいい。
深夜の安全が確保できる場所なら実践できるでしょ。
100km/hくらいだとドライの舗装なら50mもなくて止まれるだろうから。
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13
130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 22:53:32.66 ID:TtQLBpPW0
>>126
明らかにエアウエーブの過失だよなぁ
ドラレコが無い原チャがカワイソス〜
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13
136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 23:20:29.34 ID:TtQLBpPW0
>>125
惚れ惚れするDQNエスティマだけど、撮影車も相当DQN。
最初は65km/h程度なんだが、車線変更できないとかテロップ出ている場所では
45km/h位になっているんだけど・・・センターラインは正直だよね。
パッシングされたらすぐに車線変更すればいいのに・・・

少なくとも原因(キッカケ)を作ったのは撮影車両。
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13
138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 23:33:09.52 ID:TtQLBpPW0
>>133
そうかぁ?
追越される前の車幅帯白線の数を数えると100kmどころか80kmも無いぞ。
flv落として確認していないから大体だけど80km弱で追い越しを走っている。
東北道片側二車線は大抵追い越し制限速度+20くらいで流れるからなぁ。

それに今時の銀箱車ってリミッタで95km制限されているから無謀な事はしにくい。
ただ、映像を見る限りは確かに追い越した後の銀箱はちょっと速いと思うがw
【修理】整備工場 プロに相談 その40【整備】
399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 23:48:23.72 ID:TtQLBpPW0
>>396
自分は素人だから間違っているかもしれない。
>多少抜いてパイプ内の圧下げてホース交換したんだが
この理由が不明だし、これが原因でABSユニットに空気入っているんじゃね?
そんなことしたら前二本交換するだけでも1Lじゃ足りないと思うけど。

ちゃんとゴムホースは途中でクランプ噛ましてキャリパ側外しから作業したんだろうな。
取り付けはテフロンホースをキャリパ側に付けてから引き回して
車両側のゴムホースとってすぐに差し込んだ?、そしてエア抜きする。
これを前後左右で四回、一つ一つ同じ作業していないなら当たり前の現象。
ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 23:53:02.14 ID:TtQLBpPW0
>>304
団塊世代かよw
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 13
143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/01(土) 23:57:37.22 ID:TtQLBpPW0
>>139
そか、そりゃスマンカッタ orz
追い越してからの速度が理解できたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。