トップページ > > 2011年09月26日 > 33kh2/eY0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1840 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000045009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】

書き込みレス一覧

【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/26(月) 20:08:19.90 ID:33kh2/eY0
>>26
その時は「上限付近」と言ってた?
【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/26(月) 20:16:11.34 ID:33kh2/eY0
>>28
で、「別の法律」を前スレで出してましたか?
わけの分からん言い訳しか出てなかっただろ。

>新手の出せ出せ詐欺ですか…。
いいえ。
「別の法律」と言いながら出さないからです。
【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/26(月) 20:30:08.54 ID:33kh2/eY0
>>30
お好きに解釈してくださいな。


868 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/09/15(木) 23:59:22.20 ID:OxnKNMjG0
普通に流れててIDなんて気にするのは、自演やってる奴くらいだろ。
【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/26(月) 20:56:52.26 ID:33kh2/eY0
「道路運送車両の保安基準」も、
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」
も読んでみたけど、
何も都合が悪くなるようなことは書いてない。
著しい誤差が無いようにしろってだけ。

誤差があってもそれに従えとか、自車のメーターで制限速度上限なら他車の速度も制限速度上限と考えてよい
みたいな事を書いてるのかと思ったが、そんなことは何も書いてない。
まぁ、当然だわな。

お前らに聞きたいんだが、
問い1
道交法に、車載メーターで速度を管理しろ、とか規定してますか?

問い2
道交法に、自車のメーター読みの速度を他車に適用してよい、と規定してますか?

問い3
警察が速度取締りを行うときの速度とは、取り締まり対象の車載メーターの数値ですか?
それとも、パトカーに搭載している速度計の数値ですか?
【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/26(月) 21:03:37.10 ID:33kh2/eY0
>>32
>60キロ制限でメーター読み30キロなら
>前車<後車≦制限速度 である可能性は当然考えられる。
それと同じ程度の可能性として、
前車<制限速度<後車
も考えられるじゃないか。何故その考えを無視するの?

>前車=制限速度が運転者の認識であり、追いつかれた場合は
>前車=制限速度≦後車 と認識せざるを得ない。
それは認識が間違い。
車載メーター=実速度
と考えてよいと、どの法律が定めているんだ?
右矢印の信号で転回しても良いと思い込んでるのと同じ様なもの。間違いだよ。

>前車<後車≦制限速度であったとしても
>メーター読み値=60キロであることを主張し、証明すれば27条違反には問われない。
聞いたのか?www
そもそもありえないだろ。警察が測定するとしたらどの時点だと思ってるんだ?
追いつかれた後の事だろ?前の車両と同じくらいの速度でしかないだろ。
法定速度の道を30キロで進行している車両でも同じことだ。

>前車の義務であり、前車の運転者の認識が重要なのだ。
そう。
間違った認識は改めなさい。
【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/26(月) 21:13:39.45 ID:33kh2/eY0
>>35
要所も何も無いレスばかりだろ。
別の法律を読んでも、
「メーター誤差を無視してよい」とか、「自車のメーターで他車が速度超過していると考えてよい」とか、
「メーターを信用してさえいれば、速度超過をしても罪に問われない。」
みたいな条文は無いのだから。

「別の法律」を読んでも、メーター誤差を無視してよいとは書いてない。
あくまでも誤差をこの範囲内に抑えなさい。でしかない。





あぁ、それと、
「みたいな条文は無い」
と書いてるんだからね。一字一句そのままズバリ書いてないとか、そんな批判は受け付けませんから。
【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/26(月) 21:21:40.25 ID:33kh2/eY0
>>37
>それで?
ということは、
道交法において、速度を測る方法は規定していないということ。

>1
自車のメーターしかないね。でも、その指示値は、自車に限ってだ。他車にも適用してよいとは何処にも書いてないだろ?書いてますか?

>2
自車に限ってのみ誤差を考慮しなくていいんだよ。
道路運送車両の保安基準を読んでみなさい。そのメーターで他車の速度まで管理できるとは書いてない。

>3
言ってる意味が良く分からない。
「10キロくらいの速度超過だと思っていたら15キロ超過だと言われた。」
見たいな事?
だとすると、
メーター誤差だろうね。実際そのような事態はあり得るからね。


【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/26(月) 21:32:19.06 ID:33kh2/eY0
>>39
>でも問題となっているのは
>前車が制限速度上限で走っていると認識している場合なんだなw
同じことじゃないか。

制限速度上限のつもりで、前車<制限速度<後車
だった。ということだろ。

制限速度上限だったら後車も制限速度上限だと認識することがそもそも間違いなんだから。

>>40
>刑法そのものが認識できない違法行為を罰することが出来ないからな。
「認識」の意味が違う。
右折矢印での転回が違法だとの「認識」が無かったとしてもそれは違法だし検挙される。
赤信号で交差点に進入してはならないとの「認識」が無かったとしても信号無視だろ?
その認識だ。


君が出したのかどうか知らないが以前出てた判例って、
追い越し禁止の標識が無かったから追い越し禁止の場所だという「認識」がなかっただけだろ。
意味が違うだろ。
メーター誤差の場合は、
追い越し禁止の標識を視認していながら、その標識の意味を「認識」していないという意味での「認識」だよ。
メーター表示を読みながら、その表示は誤差を含んでいるし他車は違う数値を表示していることを「認識」していない。という意味。
同じだろ?
ただの勉強不足なんだよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について16【加速厳禁】
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/26(月) 21:33:28.58 ID:33kh2/eY0
きょうはここまで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。