トップページ > > 2011年09月21日 > xWPfEIO60

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1936 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数011000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
294
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪2
【四駆】4WD総合スレッドPart.12【AWD】
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目
横滑り防止装置って本当に必要か?
【タイーホ】運転中にパンチラは見られるか?17枚目【注意】
【車】-カースピーカーを語るスレ16
電気自動車総合スレ その23

書き込みレス一覧

眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪2
303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:18:22.35 ID:xWPfEIO60
>>301
ちゃんとしたロービームの設計なら
カットラインの上側にも適度に光が漏れて、標識を薄く照らすものだけどね

逆に、カットラインより上がホントに真っ暗だと、型式認証NGだよ
【四駆】4WD総合スレッドPart.12【AWD】
182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:18:47.73 ID:xWPfEIO60
>>178-179
決まったレールの上しか走れないミニ四駆なんてツマンネ
なんであんなのが流行ったのか理解に苦しむ
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目
185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:19:50.75 ID:xWPfEIO60
>>175
まずはスレを全部読み直せ、おまいがカキコしていいのはそれからだ
横滑り防止装置って本当に必要か?
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:21:24.67 ID:xWPfEIO60
>>665
VSC付を選んでトヨタにしましたが
フルタイム四駆でもタコ踊りやスピンを何度も経験してたので
次は必ず防止装置付と決めていた

>>669
ちなみに10年落ち
ただしトップグレードATモデルだけ標準で、下位やMTにはオプションもナシ
【タイーホ】運転中にパンチラは見られるか?17枚目【注意】
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:22:23.81 ID:xWPfEIO60
>>800
大別するとダボダボとピッチリの2種類がある
どっちが学校指定の主流なんだろう?

ピッチリってのは、ロウきゅーぶ!でひなた以外の4名が穿いてるの
…なぜひなただけ赤のブルマなんだろう?
ウィキペにも理由が載っとらんかった
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目
186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:22:59.85 ID:xWPfEIO60
>>171
> ワニ口

それを言うなら「トンボ口」でしょ
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E5%8F%A3/-/

>>172
使ってないのかよ・・・テキトーに使ってないと、かえって早く傷むぞ
つか手遅れかも
【車】-カースピーカーを語るスレ16
193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:24:33.55 ID:xWPfEIO60
>>181
先例あったのか

カタログURLあったらキボン
なんで偏芯させたのか、ピュア板っぽい濃密な理論と謳い文句を読みたい
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪2
304 :294[sage]:2011/09/21(水) 01:25:43.09 ID:xWPfEIO60
>>299
ウヘー
オラの10年落ちもロー側検査の対象車だたのか
知らずにハイ用の要領でユーザー車検受けたけど、何も言われなかった

次はローで受けてみたいんだけど
「ローで検査してください」って検査官に言えばいいのかな?
・・・「ウチ(八王子)では、やってません」て言われたりして
電気自動車総合スレ その23
717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:26:45.45 ID:xWPfEIO60
>>694
それホント?
横滑り防止装置って本当に必要か?
673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:27:59.57 ID:xWPfEIO60
>>666
> 全員が運転上手くなれば

詭弁のガイドライン:ありえない解決策を図る

上手くなるまでをどうすんだよ

それに、どれだけ上手になろうと、望むと望まざるとに関係なく
このような安全装備に救われる事例はなくならないし
いつ、だれがその事例の当事者になるか、わかったもんじゃない

一度起きたらプロドライバーでも回避不能なんだぞ
否定派には是非、横滑りの自爆事故を体験してほしいわ
死ねとまでは言わないからさ
電気自動車総合スレ その23
718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 01:31:16.23 ID:xWPfEIO60
>>697
ガセ半分の日経を正直に丸のみすんじゃないよ

燃料電池は消えないかもしれないが、燃料電池車はほぼ確実に消える
水素なんかに頼ってる限り、決して使い物にはならん

2015年は最後のアドバルーンをageて一斉撤退の年、もしくはそれすらできず
発表がズルズル延びてウヤムヤの内に自然消滅、のどちらかが濃厚ぽ

シーマの件は北米市場(Infiniti Q45最終型)でも同様だったぽいが
燃料電池と同列に語るには無理があんでしょが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。