トップページ > > 2011年09月21日 > 1mS2fch90

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1936 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000001011128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【リーン】ガソリン直噴エンジン Part5【ストイキ】
ディーゼルエンジン    36
プリウスに灯油いれたらどうなるの?
AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3  `ヽーっ part.1
MTテクニックあれこれ 57回目

書き込みレス一覧

【リーン】ガソリン直噴エンジン Part5【ストイキ】
379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 08:04:41.45 ID:1mS2fch90
トヨタの圧力でプリウスより燃費の良い車が出せない。
だから1000ccの車にMTの設定が無いし、ダイハツが前に開発していた、
軽用2ストディーゼルのお蔵入りになった。
直噴3気筒1000ccでMTorDCTならプリウスよりも燃費の良い車が出来る筈。
ディーゼルエンジン    36
371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 09:37:29.00 ID:1mS2fch90
今の軽油はかなりクリーンなので排気ガスをくんかくんかしても
平気です
ディーゼルエンジン    36
373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 18:38:24.89 ID:1mS2fch90
私も燃料が良くなったから黒煙が減ったと思う。
プリウスに灯油いれたらどうなるの?
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/21(水) 20:09:53.93 ID:1mS2fch90
えーっ!?燃料タンクの中にですか?
【リーン】ガソリン直噴エンジン Part5【ストイキ】
385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 21:16:09.55 ID:1mS2fch90
>>384
過給機掃気方式の2stはまだ課題が多かったようだが、
> だから1000ccの車にMTの設定が無いし
この件は。単に需要が無いと判断された為か?
【リーン】ガソリン直噴エンジン Part5【ストイキ】
394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 22:29:09.79 ID:1mS2fch90
VVTの耐久性がネック
AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3  `ヽーっ part.1
77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 23:36:12.34 ID:1mS2fch90
>>74
直巻電動機は特性上基本的に変速機は不要。
分巻電動機はギアが必要。ミツオカの電気自動車で変速機付きがあった希ガス。
同期電動機は交流駆動で周波数に依存しているから、同期から外れると回転
しないし、始動用の機構も必要。そこで可変周波数のインバーターを使うと
幅広い回転数、トルクの制御が出来る。
MTテクニックあれこれ 57回目
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/21(水) 23:56:36.76 ID:1mS2fch90
最近はMTに乗る機械が無くてATばかりに乗っていたら、
ATテクニックが上がちゃった。渋滞ではLや2速を活用。
信号待ちでは積極的にNに入れる。登り坂でのO/D-OFFの活用。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。